奈良県南部へ旅行

| コメント(0) | トラックバック(0)

10月14日から15日にかけて、奈良県南部へ旅行に行ってきた。

その第1日目(14日)

奈良県南部は行きにくい。
というか、奈良県自体が行きにくい。
高速道路網の整備が遅れているからだ。

奈良県南部の中心部を橿原市として、どういうルートで行くか。
ナビが出した答えは、
1.大阪経由で羽曳野市から阪奈道で高速で行く(最短時間)
2.名神高速で滋賀県の八日市ICで降りて、下道(最短距離)
  八日市から滋賀県甲賀、三重県に入り、そこから奈良県へ
  奈良県は宇陀市、桜井市、橿原市へと。

結局、1.の大阪経由で橿原市へ。
大阪を経由して行くというのが何とも言えない。しかりしろ、奈良県。
橿原市に用があったわけではなく、最初の目的地は川上村。
千本桜で有名な吉野町の南東に位置し、R168を吉野川沿いに南下する。

ところで、吉野の桜で有名な吉野だが、橿原市からかなり離れた山奥だ。
今は車でサクッと行けるが、昔はとんでもない山奥であっただろう。
建武の新政を行った後醍醐天皇が、足利尊氏と喧嘩別れして
京の都を追われて吉野に逃れたというが、
よくもこんなところまで逃れたものだな。

吉野町からやや離れてはいるが、川上村へ。
ここに、丹生川上神社上社がありそこへ向かった。

20231014_01.jpg
丹生川上神社上社の本殿。

20231014_02.jpg
丹生川上神社上社は元々は別の場所にあり、ダム湖に沈んだ。
元々あった場所への方角に向けて祈願することもできる。

丹生川上神社上社には、他にも
丹生川上神社中社、
丹生川上神社下社、
とあり、この3つを制覇する。

とはいえ、この3社は場所が結構離れていて、車でないと行きづらい。
次に向かったのは、丹生川上神社中社だ。

20231014_03.jpg
丹生川上神社中社の本殿、龍神の文字が見える。

20231014_04.jpg
歩いて3分くらいの所に、龍神の滝があり、
そこに願いを込めて神社でお分け頂いた龍玉を投げ込む。

そして次に向かったのは、丹生川上神社下社だ。
この3社を回っただけで、橿原市から約80キロだったか100キロだったか。

20231014_05.jpg
丹生川上神社下社の本殿。

これで上社・中社・下社3社をすべて制覇というか参拝した。
しかし、これで終わりではない。

次に向かったのは、さらに南へ向かって天河村へ。
大峰本宮 天河大辨財天社へ向かうが、
その前にラーメン屋で腹ごしらえ。

20231014_06.jpg
トンネルを抜けたところにあったラーメン屋にて、
味噌バターラーメンと餃子。

20231014_07.jpg
大峰本宮 天河大辨財天社。

しかし、神社巡りはまだ終わらない。
本日のメインは、十津川村にある、玉置神社だ。
これが大変な場所にある。
車でないといけないが、小型の観光バスの軍団もいた。

十津川村というのは、奈良県の最南部にあり、非常に遠い。
国道R168で行けるが、元々の予定は、R169で南下し、
酷道425で十津川村へ行こうと思っていた。

天河大弁財天社へ行ったために、
ナビはR168に出てそのまま南下するルートを選択した。
これは結果的に良かったのかもしれない。
酷道425は時間帯で通行止めになっているようだ。

このあたりから天気が悪くなり雨が降ってきた。

20231014_08.jpg

玉置神社へ上がる途中の景色、霧で下界が霞んでいる。
この神社は、ものすごく山奥の中の山奥にあり、標高も高い。

20231014_09.jpg
とうとう到着した、玉置神社の駐車場。
ここからは傘をさして歩いて行かないといけない。

20231014_10.jpg
やっと玉置神社の本殿に到着した。
秘境中の秘境の山頂近くによくも作ったな、という感じであるが、
もう疲れてへとへとだ。

ここからさらに、山奥へ上り、石が祀られているところまで行って参拝だ。

この玉置神社というのは、熊野三山の奥の院の位置づけとなる。
玉置神社からは、熊野三山の一つ、熊野本宮大社への参拝道が続いている。

やっと、今回の旅の目的を達成した。
山を下り、十津川村へ戻る。

ここには果無集落がある。
熊野古道沿いにあり、民家が4,5件しかない。
ふもとに車を止めて歩いていくしかない。
ただそれだけだが割と有名なところだ。
グレートトラバース3で、田中陽希がここを訪れて
住民のおっちゃんと会話している。

しかし、雨が降っているし、夕暮れも迫っているし、行くのは止めた。
宿はここからさらに南へ60キロほど行った和歌山県那智勝浦だ。

宿に到着したときは夕方6時前、真っ暗で雨がひどい。
本日の走行距離500キロ。
自宅から大阪経由で橿原市まで250キロ。
神社巡りと宿までが250キロだがここは全て下道や山道だ。

宿で露天風呂に入ったが、首から下は問題ないが、
首から上は雨に濡れながらも露天風呂で体を癒す。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://pikachu.ddo.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/2018

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このブログ記事について

このページは、ピカチュウが2023年10月16日 08:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ちょっくら旅行に」です。

次のブログ記事は「奈良県南部へ旅行2」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。