2017年6月アーカイブ

アクア(18)

| コメント(0) | トラックバック(0)

おいらは熱しやすく冷めやすいのか、せっかく買った車にも興味が薄れてきた。
やることはやったし(車いじり)、所詮は車は単なる道具でしかない。

東京での夜はアクアを中心にいろいろ検索していたが、
最近はそれすらなくなってきた。
車のヘッドライトをLEDに交換しようかとも思っていたが
金がかかるだけで自己満足にしか過ぎないので興味も薄れた。

車も毎日乗らないと愛着がわかない。
毎日東京で車なしの生活で、週末帰ってもそれほど時間は取れない。
今は他に興味のあることがないので、しばらくは車いじりやドライブしようと
思っているけどね。

20170629.jpg

先端の青くなりかかった実は、残念ながら落ちてしまった。
楽しみにしていたのだが、仕方がない。

子供もでかくなった今は、子供の成長よりもブルーベリーの成長が気になる。
年をとると盆栽に興味が沸く気持ちが少しはわかるようになってきた。

東京で仕事(10)

| コメント(0) | トラックバック(0)

東京暮らしも長くなってくると、好奇心が薄れてくる。

昼食や夕食も、最初はあちこち食べ歩きしてきた。
どちらかというと、小綺麗でお洒落なお店よりも、
裏通りの地元民や労務者が食べにくるようなお店で食事をしていた。
小綺麗でお洒落なお店よりもうまいし食べ応えがあるし安い。

どうせおいらはしがないIT土方だ。
本当の土方と比較するのもおこがましいが、
つるはしやスコップを持つ代わりにキーボードを叩くだけで、結局は土方なのだ。
土方なら土方にお似合いのお店がよく合う。

とはいえ、最近は忙しいのもあるし、好奇心も薄れてきたので
メシはコンビニ弁当とかで手短に済ませるようになってきて、かなり荒んできた。

夜遅くなることもあり、飯も食わずにそのまま寝ることも増えてきた。
金曜の夜から日曜の夕方は自宅でゆっくり休養した方がいいのかもしれない。

アクア(17)

| コメント(0) | トラックバック(0)

愛知県茶臼山へ出かけたのは前回書いた。
アクアでの走行距離は満タンにして約650キロ。

燃料計は、全部で10個のインジケータ表示だが、
450キロあたりで半分、帰宅して3個残った状態だ。
平均燃費は、ダッシュボード表示で約27キロ/L
実際の燃費は給油してみたら、24.4キロ/L。
エアコンもかけたし、高速もたくさん走ったし、こんなものじゃないかな。

満タンで走り続けたことはないが、
おそらく満タンだと900キロは走れるのではないか、と思っている。

ちょっとリフレッシュ

| コメント(0) | トラックバック(0)

東京で日曜夜~金曜夕方まで過ごすことになってしばらく経った。
段々と疲れが溜まり、週末に帰宅しても、疲れが取れない。

こういうこともあろうかと、1ケ月前から予想して、リフレッシュしてきた。
愛知県の最高峰とされる愛知県・長野県県境の茶臼山に土曜~日曜にかけて泊りがけでいってきた。
ちょうどアクアで長距離ドライブにも出かけてみたくなったのと、
山奥でもこの季節は気持ちがいいだろうなと思ったからである。

行く途中、名古屋の熱田神宮に立ち寄って参拝。
20170626_1.jpg

そこから、茶臼山に向かう。
第二東名から静岡県(いなさ)の遠回りルートで行こうと思っていたが
ナビは真っ当に豊田市から足助ルートで行けというものだからこの通りに行く。

緑が濃くていい季節ではあった。
よくよく調べてみると、ここは5月だと山一面が芝桜に覆われて、天空のお花畑になるのだとか。
季節を外したな。
20170626_3.jpg
ちょうど、この画像の上の方がお花畑なのだが。

遠くに南アルプスの山々が見える。
20170626_2.jpg

それでも風呂に入り夕食を食べ、朝の散策もしてリフレッシュはできたのかなあ。

帰りは同じルートも面白くないので、長野県売木村を通り、国道418号を走る。
例の平谷峠(ここで10年前に撮影したアンテナ銀河が天ガ最優秀になった)の脇を通り
そのまま418号を進んで岐阜県恵那市方面へ抜ける。

この418号、酷道マニアにはたまらない国道で、酷道№1とされるキングオブ酷道と呼ばれている。
岐阜県の恵那市と八百津町の間の木曽川沿いが開かずの国道で閉鎖されているからだ。
他はそこそこ走れるはず、と思ったのが大間違いであった。
売木村から恵那市のルートは正に酷道そのもので、幅員は狭いわ崖っぷちだわ
(ガードレールがあるだけましか)というすごい道路であった。
山の中の小さな集落を縫って走っているが細いまま、生活道路にしてもひどい道路だわ。
キングオブ酷道の名に恥じない堂々たる酷道であった。

恵那市についたら疲れてそのまま中央道、東名、名神、北陸道と走って帰ってきた。
結局帰ってきたら疲れたままじゃないか、何のために出かけたのか?
帰宅したらそのまま、東京へ。何も考えずに行動したのがまずかったかな?

アクア(16)

| コメント(0) | トラックバック(0)

20170623_1.jpg

アクア、全然ガソリンが減らない。(というかあまり乗っていないのもあるが)
燃料は半分以上残っている(1/3くらいしか減っていない)状態で給油する。
満タン法、実燃費で30キロ/Lを超えた。
知り合いのアクア乗りの人も29キロ/Lは出るが、30キロ/Lは出ないという。

これは伊吹山へ行って帰ってきた場合の燃費だ。
行きは高速走行、帰りは国道365号を走って帰ってきた。
この帰り道だが、一般道、しかもほとんど信号がない状態なので、これで燃費を稼いだようだ。

20170623_2.jpg

田舎道は(山奥では)交通量も少なくいい燃費を出せる条件が揃っている。

20170622.jpg

先端の実が少しだけ青くなってきた。
この様子だと7月下旬には実が生るのかね?
週末家に帰ってきたら、ブルーベリーの生育状態を見るのが楽しみで仕方がない。

アクア(15)

| コメント(0) | トラックバック(0)

土日はドライブばかりだ。
まだまだ総距離は伸びないが、ある程度走りこんできた。

走りの感想は、正直いって複雑だ。
今まで乗ってきた車がズズキのソリオという走りに向かない車だったので
その車と比較すると、はるかにアクアが上だ。
長めのホイールベース、やや硬めのサス、低重心、ハンドリングは良好。
はっきり言って走りはすごく良い。
(スポーツカーと比較するほどのものではないけど)

燃費のことを考えずに、目一杯というか思いっきり走りこんでもいけている。

ただし、この車の売りは省エネ、省燃費だ。
どちらかというと、省エネよりの(おとなしい)走りになってしまう。
ガンガン攻めるぜ、という気分じゃなくなるのだ。
ガンガン攻めてもいけるのだけど、車に乗った瞬間に攻める気持ちがなくなるのだ。
ハンドル握ったら、ゆっくり加速、できるだけEV走行で燃費を稼ごうという気持ちに洗脳されてしまう。

だから、複雑な気分になってしまう、不思議な車なのだ。

アクア(14)

| コメント(0) | トラックバック(0)

伊吹山(滋賀県・岐阜県)へドライブ
20170620_1.jpg

20170620_2.jpg

やはり天気がいいと気分も良い。
ただ空気がもやっていて、遠くの景色が見えづらい。

上りはがんがんエンジンが唸っていたが、
下りはほとんどエンジンが動かなかった(はず)。

パネル表示の平均燃費は28~29キロ/L

この伊吹山の山頂近くには、多くの鳥屋さんがいた。
迷彩色を施した大型の超望遠レンズと大型三脚で武装している。
何の鳥を狙っているのだろうか?

アクア(13)

| コメント(0) | トラックバック(0)

20170619.jpg
とうとう重い腰を上げて、電装周りをいじる。

アクアは、内装はものすごくばらしやすい車だ。
ここにトヨタのこだわりが感じられる。

ばらした順序で言うと、
1.ナビ周りのパネル、手で引っ張れば外れる
2.助手席側のエアコン送風口、これも手で引っ張れば外れる
3.ダッシュボードの下側パネル、これも手で引っ張れば外れる
4.助手席側ピラー、ゴムを剥がし、これも手で引っ張れば外れる
5.グローブボックス、ふたを開けて、内側に挟むようにして、手で力を込めて外す
ここまで工具いらず、手作業でばらせる。

ここからが難航した。
事前調査の段階でわかっていたことだが、
ナビの固定ボルトに特殊ねじが使われており、ばらせない。
新車で購入した人にはディーラーから特殊工具をもらえたりするが、おいらにはないのだ。

ACC電源を確保するにあたり、ナビを外して作業する事例がネット上にはあるのだが、
おいらには外せない。

苦肉の策でシガーソケットの裏側から撮ることにした。
シガーソケットは、ナビのやや左下にあり場所も近い。
シガーソケットの裏側には2本の配線がきている。
当然、ACC電源(+12V)とアース線の2本だ。

シガーソケットの2本の線をテスターに当てて+電源とアース線を特定。
2本の線をそれぞれ分岐させて2系統にわけて、1つは本来のシガーソケットへ。
分岐した方を、ドラレコ用シガーソケットとUSB電源用に確保。

ドラレコの配線は、助手席側ピラーの内側に配線、
USBはソケットを助手席側の空きスイッチ部に取り付けてこれも配線。
あとは外した内装パーツを元通りに組み付けていく。
動作確認し作業完了。

ここまでの作業に2時間もかかってしまった。

アクア(12)

| コメント(0) | トラックバック(0)

20170616.jpg
週末、土日はドライブだ。
海もいいけど、山奥もいい。
ということで、山奥にも出かけてみた。
晴れた日の山奥は実に気持ちがいい。

20170615.jpg
今の所、実が生りそうなのは、こいつらだけだ。
約10粒程度だが、ちゃんと実って欲しい。
成長を見ているだけでも心が癒される。

また車を購入検討

| コメント(0) | トラックバック(0)

アクアを購入したばかりだが、それとは別に車を購入する検討段階に入った。
というのも、うちの息子の車の購入だ。

うちの息子(第3子)が今年から大学生となった。
大学は地元の大学で、今は自宅から電車とバスを乗り継いで通学している。
(田舎なのでものすごく不便だ。だから田舎では車は必須という事情がある。)
息子との約束事で免許を取ったら車を買ってやるという約束なのだ。
(おいら自身は自分で免許費用を捻出したし、車も社会人になって自分で購入し、親に頼ってはいない。)
今は免許取得中(免許取得費用もおいらが出している)で
7月にも免許は取れる見込み、なので車の購入を検討する段階に入ったわけだ。

中古の軽自動車でという条件は飲んでもらっている。
どうせしばらくしたら事故るかぶつけるかするだろう(そのために保険は必須だ)。
後は車探しだ。
アクアを購入した車屋に、値段と条件と希望を伝えればいいだけなんだけど。
車屋に電話でもしておくかな。

アクアはあくまでもおいらの車で息子には乗らせない、保険も30歳未満は出ない保険だ。
東京で仕事している関係上、アクアは自宅に置きっ放し状態ではあるけれど。

アクア(11)

| コメント(0) | トラックバック(0)

電装絡みで改造というか、いじりたい部分がある。
ドレスアップ的なことはやりたいとは思わない、お金の無駄だと思っている。
しかし実用的なことはやりたいし、場合によってはお金をかけてまでやりたいことはある。

やりたいこと1.
今は社外品のドラレコを取り付けている。
配線はむき出しで、シガーソケット(を拡張したシガーソケット)につないでいる。
これを、助手席側ピラー内部に配線を収納し、内部から電源を接続して、見た目をすっきりとしたい。

やりたいこと2.
シガーソケットを拡張したシガーソケットに、USBメス口ソケットを付けて、スマホ用の電源にしている。
これを、ダッシュボードの四角いスイッチ取り付け部にUSB電源装置を付けて内部から電源を接続したい。

このどちらも、ダッシュボードを取り外して内部のACC電源やアース線を確保した上での作業となる。
毎日東京のホテルで寝る前に、そのための情報収集を行っている。
ばらし方や電源のとり方はネット情報ではあるが理解した。
後は週末に自宅に帰ってやるだけだ。

こういう車いじりの作業は自分でやるのも面白いものだ。
腕に自信がないという場合は、お金を出せば車屋がやってくれる。
それでもいいのだけど、車いじりは望遠鏡いじりにも通じており自力でやるのも面白いものだ。
その辺は、自力でできる範囲は自力でやり、無理だと思ったら専門家に任せるという感じでやればいいと思う。

アクア(10)

| コメント(0) | トラックバック(0)

クルーズコントローラー(略してクルコン)
実際に使ってみると楽だわ。

高速道路の走行で試してみた。
クルコンのスイッチをオン、ダッシュボードのパネルにクルコンの表示。
ここから指定速度まで加速し、レバーを下げる。
ダッシュボードのパネルに"SET"の表示がされて、オートクルーズ状態となる。

こうなれば右足を放しても指定速度で走り続ける。
右足でアクセルを踏み込んでも変化はない。

ブレーキを踏めば、即座にオートクルーズは解除される。
クルコンのスイッチをオフにしても同じだ。

使い方に慣れるまでさほど時間はかからなかった。

さて、ここからは、クルコンの応用編だ。
高速道路での使用が想定されてはいるが、一般道路でも使用可能だ。
特に田舎道で走行車両がほとんどいない場合にも使える。
カーブが多いと使いにくいが、比較的単調な道では有効だ。
上り坂ではめいっぱいエンジンを回して速度を保とうとするし、
下り坂では勝手にBシフト(エンジンブレーキあり)に入る。

人間ってここまで楽してもいいのかね?
こういう走り方もできるってことなんだが、、、。

アクア(9)

| コメント(0) | トラックバック(0)

燃料計は半分以上も残っているが、給油した。
18Lで450キロの走行だ。
燃費は25キロ/Lとなり、高速走行のみと比較すると燃費は悪くなる。
とはいえ、この数値も十分にいい数字だと思う。

ただし、コンパクトカーとしてみると、車両価格は高い。
標準価格は見せかけだけ安くしているが、オプションまで含めるとかなり高価だ。

年間の走行距離が5万キロだとする。
L当たり117円(本日の値段)で計算してみよう。
燃費は26キロ/Lとすると、1923Lのガソリンで、22万5千円だ。
前の車の燃費が17キロ/Lとすると、2941Lのガソリンで、34万5千円だ。

年間5万キロ分で、12万円の節約となる。
5年間、25万キロ走行で、60万円の節約だ。
これを考えると、いくらハイブリッド車で燃費が良いといっても、
燃費の良さで元を取るにはかなり厳しい数字だ。

燃費が多少悪くても、その分安いガソリン車を購入した方がトータルコストは安いのだ。
ハイブリッド車で燃費が良くてもその分高価だし、元を取るにはかなりの距離を走らないといけない。
結局ハイブリッド車はエコではあるものの、ただ高価なだけという結論だ。

一般的に、ハイブリッド車はエコで環境にやさしいとかイメージが先行しているように思える。
それでハイブリッド車を購入して、燃費が良くなりました、となる。
実際燃費はよいし、これはこれで間違ってはいないが、
環境にやさしくするために、余計な費用を払わされているだけのように感じる。

ということを購入してから気付いた。
事前によく考えてみればまた違った車選びとなったのかもしれないが、
つくづくおいらは頭が悪いのだなと思う。

なんだかんだと悪口を書いたかもしれないが
アクアを購入したことに後悔はしていない。
これはこれで面白い車だ。

20170608.jpg
実が生りそうだ。
まだ小さくて青いが、これが夏には蒼黒い実になるのだろう。
たくさんの収穫は望めないが、数粒でも実って欲しい。
今の楽しみは、ブルーベリーと車だけなんだわ。

アクア(8)

| コメント(0) | トラックバック(0)

20170607.jpg
アクアのクルコンが届いた。

20170607_2.jpg
バッテリーを外し、10分置いてから作業にかかる。
ハンドル中央のエアバッグを取り出して、ポン付けとケーブルを付ける。
比較的楽な作業だが、車内での作業がなかなか難しい。

20170607_3.jpg
取り付け後、組み立ててバッテリを接続した。
ちゃんと認識しており、クルコンのスイッチをオンにすると、パネル内にクルコンのマークが表示された。
実際に走って動作させてみたが、これはなかなか楽だね。

バッテリーを外したら
時計が狂うので再度設定し直し。
ナビのセキュリティが働き、パスワードを入れろ、と来たのでパスワードを入力し、ナビも動作した。

アマゾンで数千円で購入しただけで、取り付け作業は自分でやるなら費用的にもかなり安く済む。
腕に自信がなければ車屋に頼むしかないのだけど。

アクア(7)

| コメント(0) | トラックバック(0)

クルーズコントロール、略してクルコン。
エアロパーツだとかそんなものは不要だが、クルコンは取り付けしたい。
手配中ではあるが、毎晩ネットで情報を漁っている。

どうもおいらの場合は、ポン付けができるようだ。
ナビレディパッケージ車は、ハンドルまで配線が来ているためで、これはラッキーだ。

自力でできるかどうかはわからないが、やるとすれば
バッテリーをつないだ状態で、ハンドルを回してハンドルカバーのねじを3か所外す。
バッテリーを外す。アクアの場合は、後部座席の右側だ。
次に、ハンドル中央部のエアバッグを外す(が完全には外れない)。
これでクルコンを取り付けてねじ止めし、配線をつなぐ。
後は逆の手順で戻していく。
うまくやれば10分程度だということだ。

自信がなければ車屋に頼むしかあるまい。

アクア(6)

| コメント(0) | トラックバック(0)

20170605.jpg

これは越前海岸だ。山から見下ろせる場所で撮影した画像。

土曜か日曜にしか車に乗れない。
天気がよければドライブに出かける。

この時期は気持ちがいい。
緑もいいし、海の青もいい。

アクア(5)

| コメント(0) | トラックバック(0)

平日はずっと東京で仕事なので、せっかく購入したアクアも乗れない。
平日の夜は、ホテルでスマホやPCを使ってネットでアクア関連の情報を見ている。
乗れないだけにもどかしい。

どうもトヨタは商売が上手だ。
標準価格は安く見せかけているだけだ。
本来なら標準で付いているだろうと思われる、スペアタイヤやフロアマットなどもオプション品だ。
(標準ではパンク修理キットが付属している)
新車で購入する場合は、標準品だけでは足りずに、オプション品も買わせるわけだ。

人にもよるが、車は新車じゃないと嫌だという人はいる。(おいらは中古で構わない)
グレードを選んで、オプションはこれとこれと・・・とやると、プラス20万とか30万とかになってしまう。
ということがネットには書いてある。
何も考えずにあれもこれもとやると50万くらいはかかるだろうな。
+50万ならアクアをやめてプリウスにするかとなるわけだ。

おいらは中古で購入したわけだが、
オプション品が割と付属していたので助かった。
スペアタイヤ→ある
フロアマット→ある
スマートエントリーパッケージ(指で押してエンジンを掛ける)→ある
純正ナビ(ETC連動あり)+ナビレディパッケージ(バックモニター)→ある
(安い方の)ETC→ある
上記のどれかに含まれるものだが、自動でライトをオン・オフしてくれるものも含まれている。

ないものは、
ヒートシーター
トヨタセーフティ何とか(車線をはみ出すと警告音が鳴る、低速での衝突回避など)
クルーズコントロール
LEDランプ
といったところか。

クルーズコントロールは、純正品がアマゾンで購入できるのでポチっておいた。

20170601.jpg
最初は細い枝のみだったが、ここまで大きくなった。
ずっと東京にいて、週末に帰って来るのはこのブルーベリーの成長を見るためであり、それが楽しみなのだ。
(車にも乗りたいが)

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2

このアーカイブについて

このページには、2017年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年5月です。

次のアーカイブは2017年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。