2011年8月アーカイブ

和歌山旅行記(3)

| コメント(0) | トラックバック(0)

旅行も3日目、これが最終日。

朝起きて、これまた朝風呂で露天風呂。
朝食後、チェックアウトし出発。

那智に向かい、熊野3大神社の3つ目、熊野那智神社へ参拝。
110814_1.jpg

ここは観光名所として見どころが多く、土産物屋も多い。

熊野那智神社のすぐ隣には青岸渡寺というお寺がある。
110814_2.jpg

神社もお寺もたくさんあって何がなんだかよくわからない。

きれいな朱色の三重塔。山奥には那智の滝。
110814_3.jpg
これは昭和時代に建てられた鉄筋コンクリートで中にはエレベータもある。
これを建設した会社の銘板があって、それを見たら納得した。
創業1500年以上という世界最古のあの会社である。

那智の滝。この滝自体が神様として祀られている。
110814_4.jpg

熊野那智神社の下には大門坂がある。
110814_5.jpg
これは大門坂の入口。

大門坂を上がっていくと、石畳の熊野古道が現れる。
110814_6.jpg

お昼は漁港の近くでまぐろ丼を食べて帰路につき、今回の和歌山旅行は終了。

和歌山旅行記(2)

| コメント(0) | トラックバック(0)

2日目の朝、朝早く起きてしまったので、朝から露天風呂へ。
部屋には風呂もあったのだが狭いし景色はあまりよくみえないしで、結局大浴場と露天風呂へ。

朝は、こんな感じの景色だ。遠くに淡路島が見える。
110813_1.jpg

朝食を食べてチェックアウトして、出発。
本日の予定は、中辺路で熊野古道を散策、熊野本宮神社と熊野速玉神社を参拝して、那智勝浦の宿に宿泊となっている。

まず、和歌山市内に入り、和歌山城をぐるっと回って眺めた後、阪和道に入り、そのまま南へ行けるところまで行く。
そこから国道311を山奥方面へ進んでいく。
途中になんたら王子とか熊野古道の案内があるが、中辺路までまっすぐに進む。

中辺路には熊野古道が歩いて体験できるのがいくつか集中してあるのでここで散策。

熊野古道といっても登山道みたいなもの。この道がずっと使われてきたわけだ。
110813_2.jpg

ところどころに石碑やなんたら王子がある。
110813_3.jpg


中辺路から本宮に向かい、昼食をとって熊野3大神社のうちの1つ、熊野本宮神社に参拝。
110813_4.jpg
この神社は色あせているが風格を感じさせてくれる。
ここまでは曇り晴れで、雨の降る様子は全くなかったが、その後、雨となる。

熊野川沿いに下って行って新宮へ、熊野3大神社のうちの2つ目、熊野速玉神社に参拝。
110813_5.jpg
土砂降りみたいなゲリラ豪雨の中、びしょびしょに濡れながら参拝。
ここはカラフルできれいな色彩の神社だ。

雨でどうしようもないので、時間は早めだったが、今夜の宿、南紀勝浦へチェックインし、露天風呂に入る。
そうすると雨もやみ、クマゼミの大合唱が聞こえた。
宿から眺める太平洋、熊野灘。
110813_6.jpg
今回は部屋に風呂はなかったが、露天風呂が充実していて、甕の風呂や濁った乳白色の風呂など早くチェックインした分、露天風呂は堪能できて極楽気分。

和歌山旅行記(1)

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月下旬に和歌山に旅行に行って来た。
ブログのネタに書こうと思っていたがそのままとなってしまっていた。

なぜ和歌山か? → 行ったことがないから。
京都、奈良、大阪は何度となく行っているが和歌山は行ったことがなかった。
かなり辺鄙なところにあるし行きづらいところではある。

しかし、その気になっていけば、大阪から1時間もあれば和歌山市には行けてしまう。
朝6時に自宅を出ても大阪は9時前にはついてしまう。
和歌山に向かうのではなく、いったん奈良へ向かう。
橿原方面へ行き、橿原神宮に参拝。

110812_1.jpg
ここではシュワシュワシュワと鳴くクマゼミの大合唱だった。

実は自宅周辺ではアブラゼミやニイニイゼミが主流でクマゼミはほとんどいない。
クマゼミは南方系のセミであまり見たことがないが、まれに自宅周辺でも鳴き声が聞こえることがある。自宅周辺ではクマゼミの鳴き声は非常に珍しいものなのだが、ここでは大合唱だった。
なのでクマゼミの大合唱は違和感がある。やはりアブラゼミの鳴き声でないと夏という感じはしない。

その後、明日香村にある飛鳥寺に行き、そこから高松塚古墳へ。

110812_2.jpg
これが現在の高松塚古墳できれいに整備されている。
近くに資料館があり、例の石棺内部の復元された壁画が展示されている。
東西南北には、東を青龍が、南を朱雀が、西を白虎が、北を玄武が守る聖獣を配置しその間に人物が描かれている。

ここでもやはりクマゼミが鳴いていた。

そこから和歌山県に入り、高野山へ。
高野山もなかなか行きづらいところだが今回やっと行くことができた。
高野山へは細くてくねくねした道を上がっていくのだが、なんとここではお昼ごろにもかかわらずヒグラシの大合唱だった。
ヒグラシは、自宅周辺でもよくいるが、夕暮れ時にしか鳴かない。真昼間からは鳴かないが山奥だから真昼でも鳴いているのだろう。

110812_3.jpg
昼食をとり、高野山・金剛峰寺へ参拝。それから多くの墓が並んでいる奥の院も参拝。
やはりヒグラシの大合唱で、金剛峰寺の中を見学していてもヒグラシの鳴き声が聞こえ、お坊様が"ヒグラシが鳴いてますねー"と説明があったほど。

ヒグラシの鳴き声自体は違和感はないが、真昼間から鳴いているのはやや違和感がある。
高野山では山全体がヒグラシの大合唱。

高野山から下山し和歌山方面へ。
今夜の宿は加太という所で、紀伊半島の西に突き出たところ、和歌山県と大阪府の県境近くの海岸にある。

110812_4.jpg
部屋や大浴場からは、このような景色が見える。
ちょっと遠くの島が淡路島で、左手奥には徳島が見えるらしい。

事前にネット予約をしていったが平日にもかかわらずほぼ満室。
夏休みだからか家族連れもいるし、おばはんの団体もいる。
海を眺めながら露天風呂は最高に気持ちがいい。

ここでもクマゼミの大合唱だった。

ブログ再開

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日、自宅サーバーがぶっ壊れてしまいました。
ブログのシステムやデータも含めてHDDの中身が全部壊れました。

原因は、暑さでビデオカードのファンが融けてしまって熱暴走したようです。
110811.jpg

外出時にはエアコンを切っていたため、部屋の温度が上昇して耐えられなくなったのでしょう。
節電に逆行してエアコンをつけっぱなしというわけにもいきません。

結局新しいパーツを用意して最初からやり直しです。
やっとブログを再開しました。

過去のブログ内容はすべて消失しました。
一から出直しとなります。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2

このアーカイブについて

このページには、2011年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

次のアーカイブは2011年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。