vProを考える

| コメント(2) | トラックバック(0)

リモート先のパソコンが反応しない。
2日前のWindowsUpdateを行った後、
再起動したらこうなった。
おそらく再起動中にフリーズしたままだと思われる。

もう2、3日放置しておけば、バッテリも尽きて
動くようになるだろう。
パソコンは蓋をしたままの状態で液晶を使わないため、
バッテリだけで意外と長時間動作する。
今は梅雨時で撮影する機会がないのでいいのだが、
晴れ間があると悔しい思いをするかもしれない。

そこで、Intel vProですよ。
仕込みや設定は必要だが、
vProを使えばリモート先のパソコンを自在に操れる。
BIOSの設定や強制リセット、リブートなども行える。

vProの存在は知っていたが、使わずとも何とかなってきたのだが、
やはり頼らざるを得ない状況になってきた。

古い世代のパソコンではあるが、
一応企業向けのパソコンだし、vPro対応はしているはずなので、
今度やってみようかと思っている。

性能的には AMD RyzenなどのCPUもいいかもしれないが、
やっぱり Intel CPUを搭載した企業向けパソコンは
こういった捨てがたい機能があるので重宝する。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://pikachu.ddo.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1949

コメント(2)

S本さん こんにちは

こちらは、今日は梅雨前線が北上していて、雨です。
梅雨の時期、空が晴れないのは、本州と一緒です。

vPRO、個人ユーザーには縁が無いと思ってて、シールは張ってあるけど使わないでいました。
裏庭なのでパグったら行けば済んでしまいますが、外が氷点下の時には便利かもしれませんね。(笑
私も今度使ってみます。

パソコンで不思議なのが、みんな同じくインストールしてあるのに、機器ごとに固有の癖があることですね。
ホットキーが使えたり使えなかったり、
あるソフトでは、何故か起動しないとか。
たぶん、ウィンドウズのVisual C++とかの蓄積の微妙な違いだろうなとは考えています。
ウィンドウズの画面もまた微妙に違うんですよね。

大昔は、USBが上手く動作しなくて苦労しました。
今でも、機器ごとに何故かUSBの転送速度が違ったりして頭をかかえます。
全く同じ機種なのに、片方はコマ落ちするとか。

πなんか速く計算しなくても良いし、オーバークロックも不要ですが、
バスラインの安定性だけは確保してほしいといつも実感します。
業務用ノートワークステーションでもバグる時はバグるのが嫌ですね。

n2068ddさん、こんばんは。

私の場合は、同一機種のノートパソコンもありますが、
あまり違いはないですね。
家庭用で使うので、あまり大したことには使っていないのもあります。

ちなみに、DELLばっかり使ってます。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このブログ記事について

このページは、ピカチュウが2023年7月14日 08:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「1日約50円」です。

次のブログ記事は「vProを考える(2)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。