場所がわからない県

| コメント(6) | トラックバック(0)

場所がわからない県や、一生行かないだろう県では福井県が上位に来る。
これはどこで調査したか?おそらく関東だろう。
関西で調査すれば福井県を知らないヤツはモグリだし、
逆に群馬県や栃木県、茨城県がわからないという人は多い。

別に目立たなくてもいいのだけど、福井県がないと困る人は多い。
まず、眼鏡、福井県は国内9割以上の生産を行っている。
それから、電気、原発の数は全国一だ。

でも、福井県だけではなく、石川県も知名度は低いかな。
金沢というと知名度はあるが、金沢が石川県にあることを知らない人は多い。
実際に富山県金沢市で届いた郵便物を見せてもらったことがある。
差出人は関東地方の人だった。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://pikachu.ddo.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1770

コメント(6)

私、子供の頃から福井県は知っていました。
図鑑に福井地震で倒壊したデパートの写真が凄く怖かったので。
同じく濃尾地震の、あの凄い断層も目に焼き付いています。
あちらは少し離れて名古屋のほうになりますが。
石川県の東尋坊も図鑑に載っていたので覚えています。
でも、東京からだと遠かった。

それにしても、直下型の地震が起きる地域に最大数の原発があるんですね。
こちらの北海道胆振東部地震では、直下の活断層が動いて、広い範囲で縦1.3Gの加速度を記録しています。地上にあるすべてのものが地面の重力に逆らって上に放り投げられるという値ですが、知人の安平の観測所では、1トン近いアスコの50cm反射がアンカーボルトを千切って空中に浮いて、1メートルくらい離れたところに着地していました。
幸いクレーンで再び吊り上げてもとに戻せたそうです。
原発のリアクター容器が縦1.3Gの加速度で実際どうなるのか、見てみたい気もしますね。それに耐えられたら安全だと証明できそう。

n2068ddさん、こんばんは。

福井県は東京には遠いですが、関西はすぐ近くですね。
昭和23年の福井地震はすごかったらしいと聞いてます。
特に震源地の建物の崩壊度がすさまじく、地震の等級に激震(震度7,烈震の上)が加わったのもこの地震です。

福井地震は福井市北部を中心としてまして、原発は若狭方面に集中しているのと断層帯をかわして地盤は固い岩盤の上に設置してますのでそれなりの合理性に基づいているものと思います。

強い地震は最近はないですが、軽度の地震はよくあるので地価のストレスは低いものと思います。
ドームの場所で直下型地震が起きたら鏡筒ごと吹っ飛ぶでしょうな。

それから、東尋坊は福井県です。石川県に近い場所ではありますが。

こんばんわ

東尋坊は福井県?失礼しました。金沢とセットで記憶してました。

金沢の一部には古い街並みが残っていて、観光地になっていますが、福井県にも、その手の町屋が残っていそうですね。
そんなのが最初から無かった北海道育ちの私としては、そのあたりが興味をそそられます。

「激震」や「烈震」という言葉を知っている人は、私も含めて古い人ですよね。烈震でさえ子供には十分に怖い響きでしたが、妙なリアリティがありました。

若狭湾あたりは、「日本人なら一度見るべきだ」と言われていますが、老後の楽しみにとっています。
確かに福井は、もんじゅ、美浜、敦賀、大飯と名の知られた原発のメッカですね。岬へのルートが閉じられていて、観光ルートとして海岸線の一筆書きは出来なそうですが。

 江戸時代の蝦夷地の開拓は、北前船でこのあたりから物資が運搬されたので、北海道の街や住居は北陸や中国地方あるいは三重県がルーツのところが多いです(北広島、新十津川、鳥取村などの地名のとおり)。
 私の遠い祖先も石川県や福井県です。でも、交流が途切れたので行くことが無かったです。私のひいおじいさんは、船乗りで、その船が難破し、海のうえで一週間過ごしたと聞いています。
浮かびながら日の沈む回数を数えたとか。軍艦に助けられて目が覚めたら周りにはみんな白衣の人たちがいて、「天国とはこういうところか?」と思ったと言っていたそうです。親戚で家系を調べた人がいて、かなりの昔まで遡っていて分かりました。

n2068ddさん、おはようございます。

京都や金沢は米軍が空襲しなかったので古い町並みが残っていますが、福井市は空襲でやられて、更に福井地震でまたやられて古い町並みは残ってません。
福井市中心部以外だと、大野市、越前市、小浜市など古い寺院群のあるところは小規模ですが古い町並みは残っていて観光ガイド誌にも掲載されているようです。
またピンポイントで江戸期の建物が残っているものもあります。
https://fupo.jp/article/tengutou/
幕末の天狗党の乱の史跡、渋沢栄一も少し関わった

海岸の道路としては、
越前海岸は海岸沿いに国道があり、県外ナンバーの車が走りに来ています。
若狭は海岸沿いの道路は一部のみ、観光道路は山を通しているのですが、眺めも良く県外ナンバーの車が多いです。
城崎温泉から若狭へJRの観光列車を走らせる計画もあるみたいなので、県外観光客にはこれもおすすめです。

こんにちは。
歳をとって旅行する気力も薄くなっていましたが、先日とある本を読んで、若狭の年縞博物館に行ってみたくなりました。福井県ですよね?食べものも色々美味しそうですし、是非訪れたいと思っています。

kさん、こんにちは。

年縞博物館とはまたマニアックでいいですね。
湖に沈殿した堆積物がずっと保存されているので過去の様子が詳しく研究されています。
場所は旧三方町、今は若狭町ですが、敦賀市と小浜市の中間に位置し、すぐそばに三方五湖という5つの湖があります。
三方五湖レインボーラインという道路で山頂に上がると三方五湖や若狭湾の眺めが素晴らしいです。
昔、九州の北島さん、比嘉さん、梶原さんをご案内しました。
海のそばなので海産物も新鮮でおいしいですよ。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このブログ記事について

このページは、ピカチュウが2022年11月 3日 08:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「規則正しい生活にはなったが」です。

次のブログ記事は「むしり取ることしか考えていない」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。