2023年5月アーカイブ

長野へ行くには(2)

| コメント(0) | トラックバック(0)

前回からの続きである。

長野へ行くには何通りかある。
7月には長野旅行を考えており、どのコースで行くか迷っている。

行先は乗鞍高原で白骨温泉に近い場所だ。
安房峠に近いので、中部縦貫道と国道158併用で行くのが手っ取り早い。
でも、その場所は半日もあれば着いてしまう。

季節柄、ビーナスラインや美ヶ原へ行くのもいいかなと思う。
御嶽山付近の道路も走ってみたい。
木曽路の馬籠宿、奈良井宿、木曽福島あたりもいいと思うが、
観光客でいっぱいだったら行く気はしない。

妻籠宿だと恵那山トンネルの近くだから、中央道だし、
どこへ行くかでルートが定まらない。

ってことを、つらつらと考えている。
平日は仕事があるので1泊2日のミニ旅行だけど、
昨年は福島と秋田の乳頭温泉に行ってきた。
今年は1月に静岡、4月に四国、そして7月に長野の予定だ。
回数が多いかもしれないが、今のうちに行けるだけ行く。

長野へ行くには

| コメント(0) | トラックバック(0)

長野県は縦に長い。
岐阜県と長野県の県境には北アルプスや中央アルプスの大きな壁があり、
これで行く手を阻まれるのだ。

長野県のどこへ行くのかによって、ルートが大きく異なる。

1.北コース(善光寺方面)
北陸道を北上し、新潟県の上越JCTから長野道を南下するルートだ。

2.北コース2(白馬方面)
北陸道を北上し、新潟県の糸魚川ICから国道148を南下するルートだ。

3.真ん中コース(松本、安曇野方面)
北陸道の福井北ICから中部縦貫道と国道158を併用しながら行く。
中部縦貫道は未完成であるが、
・福井県-岐阜県は、あと3年ほどで全区間開通する
・東海北陸道を経由し高山まで行く
・高山からは国道158で安房峠/安房トンネルを経由し松本へ
・岐阜県内(高山から安房トンネル)は計画が進んでいる
・長野県内はやる気が全くないので、ずっと国道158のままだ
という状況であるが、ほぼ直線コースになるため、距離は短い。

4.南コース(伊那、飯田方面)
東名の小牧JCTから中央道、恵那山トンネルを抜けていく。
松本方面も、真ん中コースがいやならこのルートもありだ。

5.南コース2(平谷、売木、天竜村方面)
新東名の新城ICから国道151を北上
新東名のいなさJCTから三遠南信道を北上
と考えられるが、普通に中央道を使うだろう。

6.番外編
・浜松から国道152を北上
 そこまで遠回りする必要性を感じないが、ドライブするのはありかも?
・ずっと酷道418を走り抜ける
 普通の人間にはお勧めできない、なんといってもキングオブ酷道だ
 木曽川の分断区間以外でも、車1台分の幅しかない細い道路が続く

1.から5.までは車で行った経験はある。

Outlookの設定に嵌る

| コメント(2) | トラックバック(0)

メールの設定で悩んだ。

Outlookから新規作成を行うと、下の画面になる。
20230529_1.jpg
昔はこんな画面ではなかったのだがな、と思いながらも
設定するがログオンできないとエラーとなってしまう。
何回やってもエラーとなる。

メールサーバーのログを見ても、
ログインに失敗したことはわかるが、その原因がわからない。
おそらくIMAPで接続しに行こうとして失敗しているのだろう。
古臭いかもしれないがPOP3で接続したいんだよ。

いろいろ調査してみて、やっと登録できたが、
結論から云うと、Outlookでは設定できない。
別の設定画面(コントロールパネル)から登録するという、間抜けな世界だった。

Windows10でやっているのだが、Windowsシステムツールから
コントロールパネルを開く。
20230529_2.jpg
ユーザーアカウントをクリック

20230529_3.jpg
Mail(Microsoft Outlook)をクリック

20230529_4.jpg
電子メールアカウントをクリック

20230529_5.jpg
アカウント設定画面から新規をクリック

20230529_6.jpg
このアカウント追加画面から設定することで登録ができた。

昔のOutlookはこの画面から登録できていたんだけどな。
今はなんでこんなヘッポコになったのか?

余談だが、プロバイダのメールアドレスについては、
Outlookの最初の画面から登録はできた。
ただし、パスワードを失念してしまい、忘れてしまったのだ。
どこかに紙の資料があったはずだと思い、探すが見つからない。

プロバイダに再発行してもらう手段は残されてはいるが、
ヘッポコ頭の中から何とかひねり出した。

英数字が入り混じったランダムな文字列である。
2文字か3文字程度は断片的に覚えていて、
その文字を眺めながら5分程度で思い出した。

最近のことはすぐ忘れるが、20年前のことなら覚えているもんだな。

人の顔がわからぬ

| コメント(0) | トラックバック(0)

昔から人の顔を覚えるのが苦手だった。
毎日顔を合わせていれば徐々にではあるが完璧に覚えて認識できるようになる。
しかし初対面ではなかなか顔を覚えられない。
(ただ特徴的な顔の人は間違えずにすぐに覚えるのだがな)
そのため、似たような人相の人はよく間違える。
今でもその傾向はある。

芸能人もよく間違えた。
今では間違えることはないが、田辺誠一と要潤の区別ができなかった。
田辺誠一は重機を扱う番組で、
要潤はタイムスクープハンターを見ることにより
区別できる様になってきた。
似たような顔つきの女子タレントは今でもよくわからない。
生まれつき脳の一部に欠陥があるのだろう。

やっと暖かくなってきた

| コメント(0) | トラックバック(0)

3月は暖かった。
しかし4月や5月上旬までは寒かったように思う。

暖房器具は片付けてしまったが、
4月上旬までは暖房器具は使っていたし、
5月上旬までは半纏を着ないと朝晩は寒かった。

リモートで撮影していても、夜は気温が1ケタ台だったし、
寒い日が多かった。

気温で変動するのが、車の燃費。
5月上旬までは徐々に燃費が良くなり、27Km/L。
5月中旬には、29Km/Lまで燃費が伸びた。

弁当の梅干し

| コメント(0) | トラックバック(0)

弁当のおかずで一番うまいのは梅干しだ。
おそらく年のせいだと思うが、食の好みも変わってきたのだろう。

食欲がなくても、梅干しとごはんだけで食が進むのが不思議だ。
体調が悪い時、おかゆに梅干しさえあればそれでよい。
おかゆにはほうれん草を少々と溶き卵があってもよい。

体調がよく食欲もあるときは肉や魚を思い切り食べればよいが、
体調が悪い時は、やはり梅干しが一番だ。

フィルターの掃除

| コメント(0) | トラックバック(0)

フィルターのゴミが気になり、掃除をしに行ってきた。

まずは機材を取り出す。
分解してフィルターホイールの蓋を外す。

20230523_1.jpg

全部分解しなくても、フィルターホイールの蓋を外すことはできたのか。
まあいいや、次回からは直接フィルターホイールの蓋を外せばよい。

20230523_2.jpg

フィルターの中身がこれだ。
ピンセットと綿球できれいに1枚づつ清掃して行く。
これがなかなか終わらない。
延々とやるがどこで終わらせられるのか?

キリのいい所で清掃を終了し、組み立て直す。
これで撮影テストをしてみないとわからないが、
カメラの向きはズレただろうな。
また現地へ行って、カメラの向きと極軸の調整をするか。

切れ味を試す

| コメント(2) | トラックバック(0)

切れ味を試すのはチェーンソーだ。
かなり使い込んでいるので刃がなまっているのだ。
近所に研屋があり、刃を研いでもらった。

そこでその切れ味を試す。
毎年草刈りしている住宅地の荒れ地に生えている一番太い木で試す。

20230522_1.jpg

この木を切り倒した。
直径20センチもあり、切らずに残しておいた。
切れ味抜群、ざまあみろ。
しかし体力を激しく損耗し、切り倒した後の写真はない。

20230522_2.jpg

季節柄、野イチゴの実が生っていた。
西洋のラズベリーに似ているが日本の野イチゴだ。

まめに草刈りしているので日当たりは良く、
かなり大ぶりの実で、試しに食べてみたがなかなかおいしい。
たくさんあれば収穫してジャムにするが、数はそれほど多くはない。
10数粒を食べて終わった。

実はドーム西側の崖にも野イチゴはあるのだが、
日当たりは悪く生育状況は悪い。

NGC5907 失敗

| コメント(0) | トラックバック(0)


NGC5907_202305.jpg

FRC300(F7.8) ZWO ASI6200MMPro L:5分x120枚(2xbin) Filter:Astrodon I-G2、cropあり、PixInsight、BTX

ちまちまと撮影していたNGC5907。
Lのみだが、どんなものかと処理してみた。

中央付近に黒いドーナツがある。
フラットにはなく、新たにできたゴミだ。
これですっかりやる気をなくしてしまった。

ゴミを取るか、新たにフラットを撮り直すか?
何らかの対策をせにゃならんのう。

NGC5907_L2.jpg
アノテーションをやってみた。
カメラの向きをきっちり赤経赤緯に合わせておくといい感じ。

救急車(2)

| コメント(0) | トラックバック(0)

車を運転中に救急車と遭遇するのはよくあること。
音で分かるし、後方から接近してきた場合は道路脇に寄せて道を譲る。

ところが、高速道路を走行中に緊急車両としての救急車と遭遇することは滅多にない。
その珍しい場面に遭遇した。

救急車は後ろから近づいて追い越して行った、わけではなく、
おいらが救急車を追い越して行った。

前方に救急車がいてもわからない。
音が聞こえないからだ。
ただし接近すると派手な赤色灯があるので存在がやっと分かる。

速度はそれほど速くはなく、一般の車両が次々と追い越して行く。
救急車を追い越すと、途端に救急車のあの音がよく響く。

救急車

| コメント(2) | トラックバック(0)

救急車には過去に4回乗ったことがある。
内訳は交通事故が3回(被害者1回、自損事故2回)、
自宅で身動き取れなくなって(腰をやられた)自宅に呼んだのが1回。

付き添いではなく救急車に乗ったことがない人も結構多いと思う。
一度くらいは乗ってみるのも楽しい。
車内で固定されて運ばれる状況や、病院に到着してからの扱いなど
めったに体験できないことが体験できる。

とはいえ、4回は回数が多いかもしれない。

新しいパソコン(2)

| コメント(0) | トラックバック(0)

前回からの続きで、
(中古だけど)新しく購入したノートパソコンにはサンダーボルト3の口がある。
ではこのサンダーボルト3とモニターをテスト的に接続してみる。

20230516.jpg

ノートパソコンとモニターはケーブル1本のみで、パソコンの電源ケーブルは接続しない。
これでパソコンが起動しモニターに画面が出る。
キーボードとマウスはBluetoothで接続する。
モニターには有線LANも接続してあるので、モニターの有線LAN接続も可能だった。
パソコン本体の有線LANもWiFiもを使わずにネットワーク接続ができる。

ケーブル1本のみでこんなことができるのかと感動したくらいだ。
実に素晴らしい。

使用したモニターにはサンダーボルト対応とは明記されてはいないが、
特定のUSB-Cポートだけは、電源供給(90W)と映像入力が可能とあるので
事実上サンダーボルトドックを内蔵したモニターともいえる。

このモニターは、半年前に購入した4Kモニターで、
在宅ワークがなくなり仕事先に行くようになった時に、
元々ここにあったモニターを仕事先に持参して使うため、
代替品として半年前に急遽購入した最新型モニターなので、
ケーブル1本だけでこのような使い方ができるのだ。
(購入した当時は何も考えてはいなかったけど)

但し、この使い方はテスト的にはうまくいったが実は正しくない。
このノートパソコンは180Wという大喰らいの電源を要求する。
モニターからの90Wでは足りないし、本来は起動すらしない。
モニターからの90Wは省電力の薄型ノートパソコンを想定しているようだ。
(元々サンダーボルト3,4は100Wまでの供給でしかない)
そこで、BIOSで電源Wチェックを無効化して無理やり起動させたもの。

このノートパソコンは薄型ではなく重厚長大なワークステーションで、
本来はCADやグラフィックスデザインなど、高度な使い方をするためのもので、
dGPUを搭載し、ECCメモリにも対応しているが、ぱっと見は普通のノートパソコンだ。
発売当時は新品で40万円もする超高価なワークステーションだったもの。
企業向けのリース満了で放出されたジャンク品を1/10以下の価格で購入した。

動作確認後は、机の下に設置し、電源は正式な180W電源を接続する。
モニターとケーブル1本での接続はそのままだ。

新しいパソコン

| コメント(0) | トラックバック(0)

先日購入した新しいノートパソコン、新しく購入したが中古だ。
バッテリなしのジャンク品で、
その後にバッテリとバッテリ接続ケーブルを購入した。

GW中にセットアップして、画像処理用のパソコンに入れ替えした。
第8世代、8000番台のCore i7 CPUで、
メモリ16GBに更に32GBを追加し、合計48GB。

20230515.jpg

dGPUはnVIDIA Quadro P2000 を搭載したワークステーション

外部インターフェースは、
・USB-A 3.1x2個
・サンダーボルト3x2個

このサンダーボルト3(現在はサンダーボルト4の時代になっている)
というのがよくわからなかった。
おそらく世の中の多くの人が分かっていないと思う。
見た目はUSB-Cの形状でUSB機器を接続してもよいとしか理解できない。

調べてみたら、
・データ転送速度は最大40Gbps(サンダーボルト3,4ともに同一)
・映像出力対応(USB-CのAltModeを使用しモニターに映像出力)
 (サンダーボルト3は4Kx1台、サンダーボルト4は4Kx2台/8Kx1台)
・USB PDの電力供給はケーブル次第(サンダーボルト4は100Wまで)
というわけで、電力供給が怪しいがそれ以外は何でもありの凄い規格だ。

モニターには最新のモニターであれば、USB-Cの映像入力ポートがあるなら
サンダーボルト3、4のケーブルで接続すればモニター出力が可能だ。
HDMIやDP(DisplayPort)で接続する必要はない。

ノートパソコンとサンダーボルトケーブル1本を接続するだけで
モニターから電源供給(最大100W)し、
ノートパソコンの画像をモニターに出力し、
モニターに接続した外部メモリや有線LANをノートパソコンから使える。
(モニターの入力ポートにもよるけど)

天文用として使うなら、という条件で。

サンダーボルトのドック、ドッキングステーションは色々なものがある。
メーカー純正のものでも、他社用に流用できる。

ただ、メーカー純正のものはそのメーカー用のノートPC用に作られている。
というのも、電源はドッキングステーションから供給することを前提にする。
なので、ドッキングステーション用の電源はかなり大型のものが用意されている。
ノートPCには専用の電源があり、その専用電源を使うならば、この制限はなくなる。

とはいえ、サンダーボルトのドッキングステーションは、
ギガビットイーサネットや、4K・5Kのモニターを接続することを前提にしており、
そういう用途ならあってもよい。

しかし、天文用となると、USBの口が多ければよいという程度のものなので
ドッキングステーションはいらない。
USBハブで十分だ。ただし、電源供給のできるUSBハブであること。

世の中、値上げだ(3)

| コメント(0) | トラックバック(0)

最近は食品関係の値上げが続いている。

しかし、昔とは安くなっている商品はある。
米だ、この場合、生産農家が農協に売る場合の価格をさす。
昔は1俵60Kgで 24,000円前後はあったが今は 11,000円程度か。
食糧管理法もなくなり市場価格連動になった成果がこれだ。
これじゃあ米農家はやっていけないし衰退するのも仕方がない。

それとパソコン関係だ。
こればかりは量産効果や、世の中の会社や個人が皆使うようになってきた
ということもあるだろう。

パソコン本体もそうだが、モニターも安くなった。
昔はブラウン管のモニターが、今は液晶ばかりで
値段も信じられないくらいに安くなった。

ただ、スマホに関してはここ2・3年で値上げが進んでいるように感じる。

世の中、値上げだ(2)

| コメント(0) | トラックバック(0)

物価は昔(20・30年前)に比べて約2倍になった気がする。
しかし、平均的な収入はほぼ横ばいで推移してきた。
しかも派遣法の改悪により非正規雇用が増えた分低所得層が増えた。
だから経済的に困窮している世帯が増えているのは自明だ。

さらに、財務省が諸悪の根源ではあるが、税金や社会保障費、消費税を
軒並み上げてきたので、更に苦しくなっている。
消費税なんか、30年前で3%、20年前で5%だったのが、今は10%だ。
所得税も、昔は課税最低額も比較的高かったが、震災以降にがくんと下がって
今は給与所得のある人はほぼ課税対象になっている。

その一方で、最低賃金は徐々に上昇してきてはいるが、まだ低いままだ。
その一方で配偶者控除のラインが昔のままであり、
103万の壁や130万の壁は変わらない。
最近は新卒者の初任給を引き上げる動きが出てきてはいるが、
103万の壁や130万の壁が変わらないのはおかしくはないか?
こちらも世の中の情勢に合わせて2倍とは言わないが、
それなりに上げてもいいと思っている。
しかし財務省は動かない。

財務省は税金を搾り取ることが最大目的なので、
それに逆行することは極端に嫌がる。
例外として企業に対する課税は下げたけれども、
それは消費税増税という見返りがあってのことだ。
経済界の強い要望に政府が屈したともいえる。
言い方を変えると、企業を優遇(課税を下げて)し、
国民へは重税し課税を上げたともいえる。

政府は国民を見ず、経済界や財務省の言いなりだ。
ここを何とかしないと日本が滅びるのは言い過ぎか。

それにしても日本国民はすっかり骨抜きになってしまって
選挙の投票にもいかず、自民党政権をのさばらせてきたわけで、
ある意味自業自得ともいえる、日本人はおとなしいからな。

世の中、値上げだ

| コメント(0) | トラックバック(0)

まあ、感覚的な話だが、2・30年前と比べて物価は2倍程度か?

連休中は出歩かなかったので、近くのドラッグストアに行った。
インスタントラーメンというか袋麺5食入りを買おうかと思ったところ、
安いと評判のドラッグストアでも税込み500円程度はする。
(無名メーカーの安いのもあったが)
昔は1袋250円程度だったので、約2倍と言える。

マクドは行かないが、よく引き合いに出されるビッグマックの値段。
これも昔は250円程度だったので、今は税込み500円程度になっている。
これも約2倍になったと言える。

この状況はここ1年以内に値上げラッシュがあったために表面化した。

しかし、それ以前にもこっそりと値上げが進んでいた。
車にしても、軽自動車や5ナンバーの自動車にしても約2倍になってきた。

それを考えると、ガソリンは2倍になっていない。
ガソリンは約60円弱の税金を含む特殊な事情はあるが、
コロナ以前の場合、瞬間的に200円になったのは1回あったが、
大体100円から150円程度、実際には130円前後が多かったような気がする。

今は政府の補助金ありで、160円前後だろうと思う。
政府の補助金なしだと180円前後か?
それでも昔と比べて2倍にはなっていない。
ガソリンに含まれている税金が丸々2倍になれば、
ガソリン価格も約2倍になるような気がする。

GWの作業

| コメント(0) | トラックバック(0)

20230508.jpg

草刈作業、毎年行っている。
ドーム周辺以外にも、別の場所も草刈作業を行った。

それでも、これからどんどん草が生い茂ってくる。
7月、8月とまた草刈りだ。

画像左側には崖の下から生えている杉の木がある。
真西に位置するので邪魔にならず、
伐採せずにそのままとした。
西風除けになるかもしれない(と思っているだけ)。

今日も仕事

| コメント(0) | トラックバック(0)

連休の合間ではあるが、今日も仕事だ。

連休中はどこも混み合うし、普通に仕事をしているのが一番だ。
遊びに行くとか旅行に行くのは混雑しない時期が良い。
どうせ連休とはいえ、既に草刈りは行ったし、あまりすることもない。
自宅でのんびりと過ごすのがよい。

まぬけ、弁当を忘れる

| コメント(0) | トラックバック(0)

いつも弁当を持って車に乗り込み、仕事に行く。
しかし、車に乗る直前に忘れ物をして、
取りに行って車に乗り込むと弁当を忘れてしまう。

今年に入って、何回かやらかしている、重大なインシデントである。
まぬけといえばまぬけだが、頭がボケ始めているのかもしれない。

仕事場から歩いていける距離にも飲食店はあるし、
車に乗って行けばどこでも行ける。
しかし、当然の罰として昼飯は抜きだ。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このアーカイブについて

このページには、2023年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年4月です。

次のアーカイブは2023年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。