2015年9月アーカイブ

MacOSX(エルカピタソ)

| コメント(0) | トラックバック(0)

エルカピタソがいよいよ正式リリースされる。
アップルファンのおいらとしてはわくわくする?のかな、今回は。
なんかね、ヨセミテとあんまり代わり映えしないんじゃないかとしか思えなくてね。

MacOSXの情報は正式サイトやコアなファンサイトではなく、海外のハッカー様の情報が面白い。
そこを見ているだけで何をやっているのかよくわかんないんだけど、ウオッチしていると何となく見えてくるものもある。

エルカピタソ(10.11)は一般ユーザーにもベータテストを申し込みすればベータテストを受けることができる。
もちろん評価目的のみでベンチマークは出すなとかいろいろ制約はある。

秋には正式リリースされることは決まっていて、今年の春頃?には一般向けベータテストは開始されていたようだ。
しかし海外のハッカー様の様子は夏ごろから活発になりだしてくる。そりゃそうだろう。

情報を見ているだけなんだけど、ヨセミテ(10.10)からエルカピ(10.11)ではUSB周りが大きく変更になったようだ。
USBのドライバとしては、
IOUSBHostFamily.kext内にあるAppleUSBEHCIPCI.kextがUSB2.0のドライバ、
IOUSBHostFamily.kext内にあるAppleUSBXHCIPCI.kextがUSB3.0のドライバに分かれている。
特にUSB3.0用のドライバ周りが大きく変化があったようで、ハッカー様もあーだこーだ頭を抱えているようだが楽しそうにハッキングしている。
ハッキングした結果、上記USB2.0/3.0ドライバ内の記述にMacのモデル名に応じたUSBデバイスの列挙リストをどうにかこうにかする。
MacはUEFIでBIOSを持たないことになっているが、実際にはACPI周りの情報をもっているようで、これはWindows機も全く同じだ。
そのACPIテーブルの中のUSB定義情報をいじることで解決する方法もあるようだ。(こういったところはまじめにハッキングしている感じ)
それからどんどん進化して、純正ドライバには全く手を付けず、ダミードライバなるものを開発してくるものだから開いた口がふさがらない。
原理は純正ドライバをうまく乗っ取り影武者(ダミー)にすり替えるようなイメージになるのかな。
こうすることで、バージョンアップで本家の純正ドライバに変更があっても影武者が頑張れば問題ないということなのだろう。

もう一つ、ドライバ周りをいじくるためのパーミッションをいじれなくする嫌がらせもアップルは仕掛けてきたようだ。
だがその程度のことはハッカー様にとっては朝飯前のようだったらしい。
ベータの初期のころは、カーネルパラメタにrootless=0を与えることで簡単に解除できたようだが、ベータの途中から変更になりこれは使えなくなった。
結局BooterConfigとCsrActiveConfigの値を16進で直接指定することで対策できたようだが、なんというか凄いわ、奴らは。

俺達にはできないことを平然とやってのける、そこにしびれ(ry、あこがれ(ry

iPhone6Sシリーズに異変?

| コメント(0) | トラックバック(0)

今月25日に発売されたばかりのiPhone6S/同Plusだが、今年は例年に比べて状況が違う。
行列がなく予約販売のみの静かな販売でマスコミの取り扱いも小さい。
(一説によると川島なお美さんの訃報の扱いが大きかったためもあるらしいが)

おいらはアップルは大好きである。熱狂的なファンではないが好きなメーカーである。
子供のスマホも一時はiPphoneを契約していた(が、その後AndoroidにMNPしたけど)し、iPodも買い与えている。
iOSやMacOSXの情報も敏感に情報収集している。

アップルの製品は大好きなんだが、アップルのやり方には嫌いな点もある。
特にアップルの販売戦略には疑問点も多く、これには苦言を呈したい。
今年はなかったが昨年までは新発売時には長い行列を作らせマスコミにとりあげてもらい(これだけ売れてるんですよと)品薄商法をあおる。

今年はそのあたりを反省したのか、行列を作らせなかったのは評価したい。
実は昨年は中国向け転売屋が多く浮浪者や中国人が多く列を作っていてイメージダウンをしたからだとも言われている。

新発売は例年9月なんだが、冬でも春でも夏でも定期的にiPhoneのリーク情報が出る。
アップルのNDAは特に厳しく情報漏えいなどしようものなら真っ先に契約を打ち切られ、莫大な損害賠償があると聞く。
それなのに、春頃にはどこからかリーク情報が漏れ出てiPhoneの次期モデルの情報が時々ネットに出回る。
iPhoneの試作品がなぜかオークションに出品されたり発売前のiPhone6Sの情報が漏れたりする。
これは定期的にマスコミに取り上げてもらいアップルに振り向かせたい戦略でアップルがわざとやらせをしているのだろうと思うがあまりにもあざとい。

iPhoneもどんどん熟成されてきて最新モデルでないと、という状況でもなくなってきた。
ただ今年モデルからようやくメモリ2GBとなったので使い勝手はよくなったと思う。
Andoroidは2・3年前からメモリ2GBは当たり前なのでもっと早くからiPhoneも2GBにすればよかったものを、
利益重視に走ってハードをケチったあたりがアップルのいやらしい所だ。

快眠

| コメント(0) | トラックバック(0)

最近夜は寒くなってきた。
そのためか、ぐっすり眠れるようになったと思う。

7月、8月は暑いせいか、夜は快眠とは言えなかった気がする。
大体の睡眠時間は6時間程度で、夜の10時に寝ると4時には起床してしまう。
夜の11時に寝ると5時の起床となる。
ぱっちりと目が覚めるので、二度寝ではなくそのまま起きていてそれから仕事に行く。

そのためか、夏はお昼を過ぎると眠くなるのでお昼休みは少し寝ることで何とかしてきた。
最近は7時間は眠れるようになったので、昼寝をしなくても問題はない。

目覚まし時計はなくても朝は勝手に目が覚める。
これが老化現象なんだな。

分杭峠(ゼロ磁場?)

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨年の5月に、長野県の分杭峠に行ってきた。

場所は長野県伊那市になるが、中央構造線上にある。
この峠道はかなり狭いので、自家用車は通行できるが駐車禁止なので、麓に車を止めてシャトルバスで向かうしかない。

シャトルバスで揺られて峠に到着する。
峠には、「是より北、高遠領」と書いた石碑がある。標高1424メートル。
20150926_1.jpg

この石碑の左手の林道を歩いていくと、通称「水場」と呼ばれるちょろちょろ川に出る。
20150926_2.jpg

このあたりが、所謂「ゼロ磁場」と呼ばれるスポットらしい。
パワースポットマニアにとってはすごい場所のようだ。

20150926_3.jpg
タブレットの「GPS STATUS」で表示してみると、磁場ゼロってほどではなく、ほんの少し磁場は弱いかも?の程度だ。ちゃんと磁針は北を指す。
この地点の標高は1425メートル。最初の石碑からほぼ水平に移動したのかな?、GPS測定の標高も正確なようだ。

磁場ゼロの水もペットボトルで売られてはいたが、このあたりの水を汲んで売っているだけ。
効能があるのかどうかは知らないがわざわざ買うほどのものではないかも?。

Windows10

| コメント(0) | トラックバック(0)

Windows10.png

マイクロソフトは今回は太っ腹な施策に出た。
来年の7月までは、Windows7(SP1), 8.1 からのアップグレードは無償で行える。
太っ腹に出た背景には、Windows10のシェアを伸ばしたいからだと思う。

実際には、Windows7 でも十分に使える。
8/8.1もなあ、な感じなので、あまりWindows10に上げる必要性は薄い。
そのあたりのことも十分マイクロソフトはわかっているだろうから、今回の無償アップデートになったものと思われる。

ちなみに、Windows7/8.1で正式認証されていれば、無償アップグレードでWindows10にできる。
その後、Windows10で正式認証されていれば(されるはずだが)、HDDを初期化してWindows10をクリーンインストールも可能だ。
来年7月まで半年以上もあるのでそのうちにゆっくりとやればよいが、そのうち、そのうちと思っているとあっという間に期限が来てしまう。
Windows10にアップグレードしても、元の7/8.1には戻せるので早めにやっておくのがよいだろう。

慣れれば、Windows10もそこそこ使える。

Windows8/8.1の場合は改悪されたスタートメニューがネックとなり評判を落とした。
実際に使ってみて本当に使いずらいので、ClassicMenuというソフトをインストールすることで、
Windows7のスタートメニューが再現できる。こうしないとまともに使えないのがWindows8であった。

Windows10の場合は、従来のスタートメニューに戻ったかのような感じだが、若干勝手が違う。
そのために慣れるまでは多少違和感がある。
もちろん、Windows10でもClassicMenuをインストールすればWindows7のスタートメニューが復活する。
(そこまでやる必要があるかどうかは人によるとしかいえないかも)

The Dark Side of The Moon

| コメント(0) | トラックバック(0)

Darksideofthemoon.jpg

1973年リリース、ピンクフロイドのアルバム「The Dark Side of The Moon」(邦題:狂気)

タイトルの「Moon」は「月」の意味ではない。
欧米、特にヨーロッパでは、「月」=気違い、とか、狂気の意味で使われる。
日本では「月」というと輝夜姫とかウサギが餅をついているのイメージしかないが、海の向こうのあちゃらでは意味が違う。
そのため、タイトルを「月の裏側」と訳してはいけない。
邦題の「狂気」が正しい訳になる。

このアルバムは40年以上前にリリースされた、かなり古いアルバムではあるが、おいらの生涯のベストアルバムで、
いまだに気に入っている。
アナログレコードもいまだに所持しているが、レコードプレイヤーの針を落としたのはもう20年、いや30年かもしれない。

A面3曲目の「Time」時計の鳴り響く音、ジリジリ、ボーンボーン、キンコンから始まる怒涛のサウンド、それに続く
黒人女性によるスキャット「The Great Gig in The Sky」が哀愁を帯びて切ないが心に響くサウンドがたまらない。

B面1曲目「Money」この曲だけアルバムで異質な感じがするが、その後、「Us and Them」から、「Any Color You Like」、
「Brain Damege」、{Eclipde」と一息も継げずに怒涛の盛り上がりを見せる。
何度聞いても飽きない、名曲中の名曲で、20世紀を代表するアルバムの1枚になるはず(だと思っている)。

オリジナルメンバーのシド・バレットが、天才は狂気と紙一重という例えの通り、狂気に蝕まれてあちゃら側の住人となってしまった。
残されたメンバーは彼が陥った狂気というものをテーマにこのアルバムを作り上げた。
「The Lunatic is on the Glass, The Lunatic is in the Hole, The Lunatic is in my Head」
狂人は野に、狂人は広間に、狂人は頭の中に」

「And Everything Under the Sun is in tune」
「But the Sun is Eclipced by the Moon」
万物は太陽のもとで調和であるが、その太陽は月(狂気)に蝕ばまれる」

最後まで「狂気」にこだわったアルバムではあるが、そのサウンドは素晴らしい。

天涯の花

| コメント(0) | トラックバック(0)

宮尾登美子の小説

宮尾登美子は歴史ものの小説が多いと思うがこれはちょっと違う。
あらすじとしては、昭和30年代に徳島の孤児だった主人公の少女が、中学を卒業後、
剣山系の山奥の神社に養女に行くところから始まり、山の生活、神社のしきたり、特に好きだった高山植物に囲まれて生きていく姿が生き生きと描かれている。

この小説はかなり昔に読んだことがあって、剣山系の山奥はどんなところだろうかと思ったものである。

3年前に、梶ヶ森に行った話を書いたが、梶ヶ森は割と剣山系に近い場所にある。
梶ヶ森に行った時もこの小説を思い出していたのだが、すっかり忘れてしまった。
四国の山はかなり険しく谷が深い。剣山も石鎚山も標高は2000メートルもないが、数字では表現できないくらいに山が険しい。

本日もコメの出荷

| コメント(0) | トラックバック(0)

シルバーウイークもずっと肉体労働でござる。
稲刈りとコメの出荷作業でクタクタですわ。

普段は机に向かってばかり(頭脳労働)だが、シルバーウイークはずっと肉体労働。
体を酷使する作業は疲れるけれども疲れの質が違う。
頭脳労働は精神的なストレスがたまるけど、肉体労働は精神的なストレスは溜まらないのがいい。
頭脳労働は肉体的には楽なのだけど精神的にはくるので頭も白髪がかなり増えてしまった。

明日もコメの出荷作業がまっている。

焼肉屋

| コメント(0) | トラックバック(0)

広島から帰省している子供のことだが、こいつは毎日遊び歩いている。
3日程東京に遊びに行ったかと思ったら、映画を見に行くだの、地元の友達と遊ぶだの本当に毎日遊び歩いている。
おまけに焼肉食いたいだのわがままだ。
そうは思いながらも焼肉屋でたらふく食わせてやったけどな。

こっちは平日は毎日遅くまで仕事して帰ってきたらへとへとだ。
春は田植え、秋はコメの出荷と休日も休日ではない。
今日もコメの出荷作業でシルバーウイークでも休まず働くのだ。

東広島市の西条にはサタケのでかい工場があった。
コメ農家ならサタケのコメ選別機でお世話になっているはず。
今日もサタケのライスグレーダーで玄米30キロの袋詰めをしていたのだった。

広島へ引っ越し(2)

| コメント(0) | トラックバック(0)

前回の続き。

大学への入学にはいろいろとお金が掛かる。
入学金、住まい(不動産屋との契約金)、生活用品(電化製品、家具など)、自転車、パソコン、教科書など。

入学金や授業料は大学に直接払うので関係ないが、その他のものは(住まいも含めて)すべて大学生協で購入が可能だ。
上の子の時には大学生協をかなり使ったが思ったよりも安くはなかった。
だが今回は、大学生協は教科書以外は一切使わなかったので、どの程度かは不明だがそこそこ安く済んだと思う。

電化製品や雑貨や家具などは値段はよくわからない。
しかし、パソコンだけは詳しいので大学生協の指定する推奨パソコンははっきりいってぼったくりだったと思う。
そこから推測すると、生協価格はあまり安くはないと考えられるが、極端に高くもなく普通の値段だとは思う。
それでも生協で購入するメリットというものはあって、全部まとめて一括で購入が可能なのはある意味楽でいいと思う。

パソコンについて、大学からは「パソコンが必須です」という案内はあった。
大学が指定するパソコンの条件で、CPUがどうのメモリがどうのというのは最近のものは楽々クリアしているのでいいが、
バッテリ駆動8時間以上という条件が強調されて書かれてあったのには驚いた。
こればかりはどうしようもないので条件に見合いそうなパソコンをあわてて購入したのだが、、、。

そこまで条件にこだわりのあるパソコンを指定してくる大学なのだから、授業やレポート提出などにパソコンを
有効活用しているのだろうと期待していたが、この半年で使ったのは3回程度だったらしい。
このがっかり感はどうしてくれるんだろうか?

広島へ引っ越し

| コメント(2) | トラックバック(0)

といっても子供の話。
今年、広島の大学に合格できたので3月に引っ越しした。

前期試験は難しくて歯が立たなかったといって不合格。
後期試験は手ごたえあり、とのことで、合格発表を待たずに広島へ。
後期組は出遅れると住まいの確保も難しいかと思い、試験の2日後には広島に向かった。

といっても広島市内かと思ったら全然違う。
東広島市にあり、広島市からかなり遠い場所にある。
大学の名前に騙されたな、大学の名称の前に"東"の文字を付け加えないと駄目じゃないか。

西条という古い造り酒屋の街並みがあるところで、原野か畑を切り開いて大学にしたような場所。
そのため、かなり広いキャンパスではある。

不動産屋と交渉して、物件をいくつか見て回り気に入ったところを確保し、仮予約。
受験番号も提示して、不合格なら白紙状態でさようなら、合格なら契約書類を速達で送って正式契約し
初期費用をすぐに振り込むという約束をしてとりあえず帰宅。

その後合格発表があり、無事に不動産屋と正式契約し、3月下旬に引っ越し。
車で荷物を満載し契約物件に搬入。電化製品や家具などは現地調達。
"ユーホー"というホームセンターにはしつこく買い物に行ったよ。
帰りはごみを満載して帰宅。

近所の自転車屋さんに行ったら、似たような年頃の親子がいっぱいでワロタ。
自転車屋さんは客がひっきりなしにやってきて次から次から自転車が飛ぶように売れる。
釣りに例えると、入れ食いなんてものではなく、入れ物を用意したら海から魚が勝手に飛び込んで魚籠がいっぱいになるような状態。
30分位待ってやっと自分たちの相手をしてくれて15分で納車。

広島は遠い、死ぬほど遠い。
自宅からだと片道500キロ、車で最低6時間はかかる。
3回か4回ほど車で行き来したけど、もう行くのは勘弁してくれ。

西はりま天文台のあたりがちょうど自宅と広島の中間地点になる。
岡山までは遠回りだが中国道経由で行き来する。
山陽道が距離的には30キロほど近いのだが帰りは神戸で渋滞に嵌るので、中国道経由でいく。
中国道は交通量も少ないしトンネルも少ないので走り易い。
中国道で岡山方面からの上り線では西はりま天文台のなゆた望遠鏡の建物が少しだけ見ることができると初めて知った。

雨を予言した男

| コメント(0) | トラックバック(0)

昔、学生時代の頃の話。

ある晩に、友達のところで総勢5・6名でたむろしていた。
深夜2時過ぎになり、ふと、いきなりおいらの口から
「雨が降ってくる、、、帰るわ。」

周りの奴らは、
「こんなに天気がいいのに、pgr」
「(窓をあけて)星も見えるぞ、pgr」
「盛り上がっている時に、pgr」
「雨なんか降るもんか、pgr」

そん時はバイクで来ていたので濡れて帰るのは嫌だったんだわ。
「悪いけど帰る。」
といって強引に帰った。

それから10分か15分程で当時の住まいに帰ったところでポツポツと雨が降り出し、
ザーザーと土砂降りになった。
「間一髪間に合ってよかった、濡れるところだった。」

後日、そん時の奴らから
「スゲーなお前、なんで雨ってわかったの?」
と聞かれたが、正直いって自分でもよくわかっていなかったので
「野生の感だろう。」
とでも云っておいた。

今から思うと、空気の湿り具合を敏感に感じ取ったのだろうとは思う。
当時は野生の感も鋭かったのだろうしwww、少し霊感もあったのかもしれない。
(霊感の話は当時あったんだわ、誰も信じないだろうけど)

今となっては感受性もないし雨を予言する能力もなく、ただのおっさんというかじじいになってしまった。

今日はいきなり雨が降ってきたので、昔のことを思い出し記念パピコ。

四国・梶ヶ森へ

| コメント(0) | トラックバック(0)

今からちょうど3年前、2012年の9月のこと。
確か星研を高知県の梶ヶ森で開催することになり、それに参加してきた。

行先はかなり田舎なので車で行った方が何かと便利だと思って車で参加。
片道約500キロなので、朝6時に出れば何とか間に合うだろうと思ったが、ほかに行きたいところもあったので朝3時半には出発。

当時は舞鶴若狭道が全線開通しておらず、小浜まで下道をゆっくり走って、舞鶴若狭道から中国道の吉川JCTへ、
そこから大阪方面に少し戻って山陽道へ、そして岡山から瀬戸中央道へと走っていく。

やっと瀬戸大橋へ、実は瀬戸大橋を渡るのも初めてで、四国上陸も初めてなんだな。
20150915_1.jpg

天気も良く、青空が気持ちいい。この時点で、朝の8時頃。
20150915_2.jpg

香川県にはY地さんという大変お世話になった方がおられて、その人に電話した。
Y地さんは10時過ぎに出発するとのこと、
早く来すぎたのでこんぴらさんに行きたいのだが時間はありますかね?
と聞くと、石段800段とか、1300段を登れるか?
と聞かれ、まあ何とかなるでしょうと答えて、こんぴらさんへ。

20150915_3.jpg
初めて行ったこともあり、一人だし、ここでいいのかな?と思いながらもお土産屋さんの間を歩いて行くと、段々上り坂になっていく。
300段くらい上がってようやく山門らしいところに到着。

ここで先ほどのY地さんの言葉がやっと身に染みて、そういえば800段とか1300段とか電話で聞いたなあ、まだ500段以上もあるのか?
とがくぶる状態になるが、せっかく来たのだし登ってみるしかないと上へ。

20150915_4.jpg
800段を登り切ってやっと本殿へ。

海の神様なので、漁業や港湾関係、競艇の選手とかの奉納がずらりとあってにぎやかだ。
奥の院にはさらに500段上らないといけないのだが、さすがに疲れてあきらめた。梶ヶ森にもいかないといけないし。

下山して腹も減ったので土産物屋の中にある、うどん屋でうどんを食べる。確か450円だったかと。
20150915_5.jpg

後で地元の人に聞いたら、それは観光客向けのぼったくりだよ、地元の人が食べる近場のうどん屋だとその半分以下だよ、
と教えてもらったけど、観光客として来たのでその値段でも腹も立たないし文句もいわない、本場の味だと思うしおいしかったよ。

こんぴらさんを後にして梶ヶ森へ。
20150915_6.jpg
途中でY地さんから電話があり、合流して梶ヶ森へ。

四国は初めてなんだけど、山が深い。その中をどんどん走って行く。
高速を降りて下道を走り、細い山道を上がっていく。
20150915_7.jpg
片側1車線しかないような細い道。

20150915_8.jpg
険しい山間にへばりつくように点々と人家がある。
こんな光景は初めて見る。

おいらの地元は恵まれているのだろうけど、山はあるけど人家は山のふもとにしかない。山の斜面にへばりつくようなところはない。
こんなところで生活していて不便はないのだろうか、宅急便の配達も苦労するだろうなとしか思えない。
おいらはパーツや機材など宅配便のお世話になっているし、アマゾンで注文するのも増えているので、ついつい宅配便のドライバーさんの苦労も考えてしまう。

20150915_9.jpg
細い道を登ってようやく梶ヶ森へ到着。
かなりひどい道だと思ったけれども、地元の人が言うには、これでもましな道なんだとか。もっとひどい道はいっぱいあるよ、とのこと。

四国はとんでもないところだ。
山は険しい、道も険しい。
でも人情はある。空気も水もうどんもおいしい。

20150915_10.jpg
これは南方面、雲が多くてわからないが、高知方面になる。

ブログを再開したわけ

| コメント(0) | トラックバック(0)

2年以上も放置していたブログを再開したわけについて。

自宅で鯖を立てていてそれにブログやメールなどを自分のために運営しているが、
DNSについては無料のDNSサービスを利用していた。

そのDNSサービス事業者が
1.無料サービスはやめるので有料サービスに移行してほしい
2.どうしても無料サービスを続けたいのなら、これこれの条件(広告枠を出すなど)を課すので毎月達成してくれ
という連絡が来まして、2.の方法を模索したというのが今回の理由。

ずっと放置しておくのもなんだかなあと思っていたこともあり、
いい機会だと思って踏ん切りがついて、
ブログに広告枠を追加し、ブログを再開したというわけ。

ちなみに、広告枠がうざいと感じるなら、AdblockやuBlockなどのプラグインを使って下さい。
遠慮せずにブロックして頂いて構いません。

売れないラノベのようなタイトルだが、実はおいらのこと。

まあ事情があって、ブログに広告枠を1つ追加した。
簡単なJavaScriptが数行分で、特に難しくもない。htmlを覚えたての小学生でもできるものすごく簡単な作業。
ブログのテンプレートにコピペするだけの超簡単な作業。

それがブラウザに表示されない。
何度やっても表示されない。
自前で簡単なhtml(HEADとBODYタグのみ)を書いてその中にコピペしてみるが表示されない。
小一時間たっても数時間たっていろいろいじるが表示されない。

そんなアボガドバナナと思いながらも心当たるフシもないし、とうとう天に見放されたのだと思い生きる希望をなくした。

試しにブラウザを変えてみるかと、IEで表示すると問題なく表示されている。
ちなみに何度やっても表示されなかったのは、Firefox。

そうか、Firefoxが諸悪の根源か、長い付き合いだったがアンインストールして二度と使わないぞ、末代までたたってやると思ったが、
一晩寝たら次の日には原因が判明した。

原因は、Firefoxのプラグイン、Adblock Plus という広告ブロックプラグインを動作させていてこれが広告をブロックしていただけ。
そこで今回のタイトル
「自分で仕掛けた罠に嵌っても気が付かない間抜け」
なわけなんですな。

つまり、Firefoxは忠実に仕事をしていたわけで何の罪もありません。疑ったおいらが間抜けだったよ、、、orz

Adblock Plusをインストールしたら、「豆腐」というフィルタを追加して使っとります。
(豆腐、フィルタでぐぐるとすぐに出てきます)
これでうざい広告はかなり減りますよ。

DELL XPS 13 9343 (6)

| コメント(0) | トラックバック(0)

このノートPC、あまり使いこんでいないけど、少ししか使っていないけど、なかなかいいですぅ。
軽くて、バッテリもそこそこ持つ。
バッテリは公称で15時間というが、使い方にもよるけど実際にはその半分がいいところらしい。
それでも十分持つし、使える。
今まで重量級のノートPCばかりだったので小さいのは持ち運ぶのには大変よろしい。

このノートPC, 国内でも海外でも評判は良さような感じかな?
となってくると、MacBookみたいに使おうとする輩が出てくる。
おいらはそこまでやるつもりも技術も度胸もないけれども、
20150912.jpg
こんな風に使えたら、、、と思うこともある。

海外のハッカー様は頑張っているみたいだな。
「さすが海外のハッカー様!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!」
106691.jpg

DELL XPS 13 9343 (5)

| コメント(0) | トラックバック(0)

Windows10 を新規インストール

Windows7/8.1(認証済み)からアップグレードしておけば、クリーンインストールしても認証される。
無償アップグレードは来年7月まで、それを過ぎると有償になる。
一度、無償アップグレードしておけば、ノートPCはハード構成は変わらないので、おそらくこのまま使い続けられるはず。

20150911.jpg
インストールしただけの状態。

ガジェットは Windows7から移植してある(これ好きなんだな)。
他には、高速スタートアップ起動をやめる、ユーザーアカウント制御を最下ランクにする、フォルダオプションで隠しファイル表示と拡張子を表示させること。
あとはそのままの設定で十分だろうと思う。
Officeなどのアプリのインストールは今後ちまちまやるしかない。

20150911.png
SSDのパフォーマンスを測定。
一番上が、READ/WRITEともに500M超えは流石ですな。
寒損のTLCはWRITEは300後半しか出ない、欠陥品とは言わんが好きになれない。

DELL XPS 13 9343 (4)

| コメント(0) | トラックバック(0)

20150910_1.jpg
やっとトルクスドライバーが到着した。

早速、裏蓋を開けてみる。
20150910_2.jpg
バッテリーがでかい、マザーボードは4割くらいの面積か。

20150910_3.jpg
これが、元々の寒損SSD、これをCrucial-SSDに換装する。

後はWindows10の新規インストールでもするが、週末作業だな。

DELL XPS 13 9343 (3)

| コメント(0) | トラックバック(0)

このXPS13は、小さいだけあって拡張性が犠牲になっている。
USBは3.0対応だが、左右に各1個、合計2個しかない。
他はSDカードリーダが1つのみ。
有線LANはない。

20150909_1.jpg
ということでアマゾンで注文した。

有線LANは必須ではないが、ないと困る場合があるので1つ確保。USB3対応でGigabitLAN対応のものをにした。
(性能的にはUSB2の100Mで十分なんだけど)

マウスもタッチパッドがあるのでなくても何とかなるが、あれば便利なことも多い。
ただし数少ないUSBは残しておきたいのでBluetoothのマウスを物色。
アマゾンでなぜか安売り(2K以下)していたのでポチったが大丈夫なんだろうか?よほど人気がないのか?

それにしても、トルクスドライバーが来ないことには何もできん、、、orz

DELL XPS 13 9343 (2)

| コメント(0) | トラックバック(0)

XPS 13 は、最初からSSDを搭載しているが、容量は256GB。
用途によっては十分かもしれないが、足りないこともあるかもしれない。
また、SSDがSAMSUNGというのもちょっとねえ、、、ぶっちゃけ、TLCなのが気に入らない。

ってことで、Crucial 500GB(MX200)と2.5'HDDアダプター(これは必須ではないがあると便利かなと思って)も同時に購入

20150908_1.jpg
規格はM2、サイズは2280

20150908_2.jpg
こうすることで2.5'HDDの代わりに使うことができる。


ところが、XPS 13の裏蓋がトルクスというやや特殊ねじを使っているんだなあ、これが。
ちなみにトルクスは T5 という小さいサイズ、近所のホームセンターを探したが T6までしかないよ、使えねえな。
アマゾンでT5を注文したよ、、、orz

DELL XPS 13 9343 (1)

| コメント(0) | トラックバック(0)

これはつい最近買った 13インチノートで、薄い・小さい・軽いというUltrabookタイプ

20150907_1.jpg

■主な仕様
CPU:Core i7-5500U
Memory:8GB(オンボード)
液晶:13.3-インチ FHD (1920 x 1080) IGZO ノングレア IPS
SSD:256GB

ただの13インチのタブレットにならない普通のノートPC。
液晶はタッチではないがノングレアでIGZO液晶を使っているらしい。

20150907_2.jpg
液晶の額縁が極端に狭い「狭額縁」タイプで小さいサイズを実現している。
11インチクラスで13インチを実現しましたというのは本当だ。
MacBookAir11とほぼ同じ大きさで13'だから林檎信者には悪いがMacBookよりもこっちがいいと思うよ(Windowsで使うなら).


20150907_5.jpg
左(手前):XPS13 右:Inspiron13(2in1)
同じ13インチだが狭額縁のせいでかなり小さく見える


20150907_3.jpg
XPS13, Inspiron13(2in1), Latitude E6540を3段重ね(上から)

20150907_4.jpg
XPS13, Inspiron13(2in1), Latitude E6540を3段重ね(横から)


■使用感
今どきの最新PCだけあって、速いしきびきび動いてくれる。
SSDなのでかなり速く感じる。

あと、薄い割には剛性もありたわみやねじれにも強いのが良い点だ。
2in1の13'の方は軟な造りでたわむ感じがある。

ただ、ファンの音がうるさいか。少し重い処理で負荷をかけるとビューンとファンがうるさくなるが、落ち着くと無音になる。
なので、無音とファン音の落差が激しい。


今まではノートPCといっても小さいだけで非力だった(過去形)ので、自分でノートPCを買う場合はパフォーマンス最優先で液晶はでかくないと見づらいしってことで、でかくて重い重装備のものを選ぶ傾向にあったがもうそんな時代ではなくなったようだ。

今年の春に購入したパソコン
といってもこれは自分用ではなく、子供(大学生)用に今年の3月にあわてて購入したもの。
今は帰省しているのでしばらく手元にある。

150906_1.jpg
背景のモニタは30インチ液晶。これに比べれば圧倒的に小さい。

■主な仕様
CPU:Core i5-5200U
Memory:8GB
液晶:13.3-インチ FHD (1920 x 1080) タッチディスプレイ (IPS)
HDD:500GB ハイブリッド HDD + 8GB Flash

13インチのタッチ対応の 2 in 1 ノートで、タブレットにもなるタイプ

150906_2.jpg
スタイラスペンが付属していて本体に収納できる。ペンを使えば画面が指紋でべたべた汚れないのがいい。

このPCは自分で使っていないので何とも言えないが、タッチ対応モニタは多分使わないし、
ただのノートPCとしてしか使わないだろうからなんだかなあ?という感じはする。
(仕事で営業マンがプレゼン用にも使うのはありだと思っている)

■使用感・使い勝手
やはり今どきのノートPCだけあって、そこそこ速い。普通に使うには全く問題ない。
タブレットとしてどうかというと、使う気がないので何とも言えない。
タブレットはAndroidとかの専用タブレットで使うのが(大きさ重さを考えると)正しい。

意外なのは、HDDが速い感じがした。SSDを8GB内蔵したハイブリッドHDDなのだが、今までのHDDとは一味違う。
もちろんSSD程速くはないのだが結構いい感じ。ノート用の2.5'HDDは遅くてダサいというイメージがあったが最近のは結構速いのね。

液晶の13.3インチは自分にとっては小さいと感じるサイズだ。
普段仕事では15.6インチのノートを使っているがこれに慣れているからだろう。
自宅では30インチの巨大なモニタを使っているので大画面に慣れていると違和感はある。

ブログ再開

| コメント(6) | トラックバック(0)

しばらくさぼっていましたが、ブログを再開することにします。
趣味をやるのもそれなりに時間がないとできませんね。

それでもブログだけでも再開しようと思ってます。
書けるネタもこれといってあまりないのですが、、、orz

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このアーカイブについて

このページには、2015年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年5月です。

次のアーカイブは2015年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。