2023年11月アーカイブ

ガザ地区

| コメント(0) | トラックバック(0)

長引いているガザ地区問題。これは難しい。

そもそも今回の発端は、ハマスがイスラエルにミサイル攻撃をしかけた。
それに対してイスラエルは反撃した。
だから今回の場合はハマスが悪いともいえる。

しかし、こんな状況を作ったのはイスラエルともいえる。
ガザ地区包囲網を厳しくしてきたのはイスラエルだ。
だからイスラエルも悪い。

そのイスラエルは、大昔にこの地を去って世界中を流浪したユダヤ人が
第二次世界大戦後に元の地を回復しようとして建国した。
その場所に元々住んでいたアラブ系の人々は追いやられたわけだ。

と、かなり端折ったが、どっちもどっちで、
どちらも悪いといえるし、どちらも悪いとは言えない。
難しい問題だ。

楽しみがない

| コメント(0) | トラックバック(0)

平日は仕事をしているが、土日は基本的に休みだ。
その土日が何となくだらだらと過ごして終わってしまう。

平日では次の土日に何をしようか、
とワクワクしながら考えていたのは若い時だけだったような気がする。

その土日も何か目的があるわけでもなく
気が付いたら夕方になっていたという感じである。

何かをしなくてはいけないというあせりもあるし、
休日はゆっくり身体を休めばいいのだと思うようにはしているが、
老人になるというのはこういうことなのかな。

続々と新しい道が

| コメント(0) | トラックバック(0)

■国道417号、冠山トンネル開通
20231128_1.png
福井県池田町と岐阜県揖斐川町をつなぐR417がとうとうつながった。
これまでは冠山林道という細い崖っぷちの道路でつながってはいたが、
国道としては分断されたままだったが、ついに完成した。

昔は冠山林道を通り、冠山峠で撮影していたのは20年以上も前だ。
当時はブローニーの銀塩フィルムでコダックのE200ばかり使っていたかな。

■中部縦貫道、九頭竜インターまで開通
20231128_2.png
福井県大野市九頭竜インターまで開通した。
中部縦貫道は福井県福井市と長野県松本市を結ぶが、完成には程遠い。
とりあえず福井県内は残すところ、九頭竜インターから油坂インターまでだが
2、3年後には開通予定で今現在工事中である。

しかし、どちらもまだ一度も通ったことがない。
行きたいのは山々なんだけどね。

テレビを買い替えた

| コメント(0) | トラックバック(0)

我が家の居間にあるテレビだが、変な横筋が出るようになった。
確か地デジの頃、2011年に買ったテレビで、12年は使ってきた。
ソニーのブラビア、29インチで当時はでかいと思ったが、
今となっては小さいサイズである。

おいらは居間ではテレビを見ない。
テレビは自分のパソコンで43インチの液晶モニターの隅っこに小さく表示させて見る。
それを家族は、あんなデカいテレビでテレビを見ていると勘違いしている。
モニターは確かに4K液晶ででかいが、実際に見るテレビは小さいサイズだ。
ソフトウエアで表示しているので大きさは自由に変更できる。

とはいえ、家族のためにもテレビを買い替えることにした。
新しいテレビは40インチサイズで以前よりも大きくなった。

業者が設置していったが、古いテレビのB-CASカードを抜いて、
「これは個人情報なので、はさみで切り込みを入れて処分して下さい」と。

個人情報とは思えないが、言われた通りにはさみで切った。

20231127.jpg

新しいテレビは、Mini-BCASなので、それと同じ大きさになるように切って小さくした。
試しに古いテレビの切り刻んだB-CASカードに差し替えてみたが、
地デジを直接映したところ、ちゃんと映った。
これは予備に取っておこう。使い道はないがな。

我が家はCATVなので、テレビではなく、液晶モニターでもよかったのだ。
実際にはCATVのSTBの画像をテレビに出しているだけなので。
ただ液晶モニターだとリモコンもない(あるのもあるが)し、
色々面倒くさいので普通のテレビにした。
ちなみに、CATVのSTBには灰色とオレンジ色の2枚のカードが入っている。
どっちかがCATV用のB-CASカードだと聞いたことがある。

CATVは基本料金の中に、ディスカバリーチャンネルやヒストリーチャンネルが
含まれているので重宝しているが、家族は見ないのであっち池と追い払われる。

SSDを変えてみた

| コメント(0) | トラックバック(0)

メインで使っている家庭用パソコンの壱号機だが、
最近妙に遅い感じがしている。
起動も遅いし、妙にもたつきが増えた。
頭にきて、SSDを変えてみた。

1TBのSSDだが、CドライブとDドライブで500MBづつ。
これをバックアップして、別の2TBのSSDに復元した。
容量はそれぞれ大きくした。
TrueImageというソフトで行ったが、
時間がかかって休日を半日以上つぶしてしまった。

交換した結果、妙なもたつきはなく、きびきびと動いている。
交換後のSSDは、WD BLACKシリーズでやや高級な部類のものだ。
やはり期待は裏切らなかった。

20231123.jpg
これは取り外したSSDで、USBメモリ化してみた。
名前も知らない格安ブランドのものは、あまりよくないのかね。

燃費が悪くなってきた

| コメント(0) | トラックバック(0)

20231122.jpg

暑かった9月、燃費はよくて30Km/Lだった。
ところが、その後どんどん低下して、今は24.5Km/Lだった。

実際、夏は30Km/L、冬は20Km/L程度なので、
これは気温の低下によるところが大きい。

平均すると26.8Km/Lになるが、これは満タン法による実燃費だ。
ガソリンを給油する度に手作業で給油量を入力して計算する。

走っていて楽しい車ではないが、燃費だけが取り柄だ。
車なんて物は人それぞれに楽しみ方があってよい。
おいらにとって、車は実用品であり下駄代わりだ。
だから効率最優先で、車両価格もほどほどで、
燃費が良く維持費もあまりかからないものが好ましい。

豆乳

| コメント(0) | トラックバック(0)

豆乳を飲むようになった。
家族は不思議がって、頭がいかれたか、ぼけたのかと。

豆乳は牛乳とあまり値段は変わらない。
しかし、味はまずい牛乳を飲んでいる感じだ。
だったら牛乳飲めよとも思うが、豆乳は牛乳とは違う。
豆腐はがぶがぶとは食えないが、豆乳はがぶがぶと飲める。

ちなみに牛乳は飲んでもお腹はゴロゴロしないが、あまり好きではない。

迷っている

| コメント(0) | トラックバック(0)

どれを買えばよいのか?

流石に寒くなってきた。
今年はあるものを買おうと思っている。
暖房器具というか、あったかそうなものを。

着る毛布か、
一人用炬燵で椅子に座って入れる小さなタイプか、
足を温める行火か、
これで悩んでいる。

冬の自宅は寒い。
半纏を着ていればしのげるが、
手先や足先は寒さに耐えられない。
足先が暖かくなればそれでもいいと思うが、
手先の寒さはどうしようもない。

部屋自体を暖かくすれば解決だが、暖房費が掛かる。
家は古い木造家屋で断熱効果はないに等しい。

着る毛布が暖かくてよさそうな気がする。

2個目の眼鏡が手放せない

| コメント(0) | トラックバック(0)

車を運転するときは、遠くが見えるようにした眼鏡を使う。
仕事には、近く(約1m以内)が見えるようにした眼鏡を使う。

この2個目の眼鏡が手放せなくなった。
この眼鏡なしには仕事ができない。

さらに、生活する上でも、この眼鏡が重宝する。
新聞を読んだり、食事をする場合でも
近くがよく見えるのだ。

この2個目の眼鏡を作る前は、遠近両用のレンズを使っていた。
遠近両用は便利だが、デメリットもある。
首をその方向に正しく向けないといけない。
斜め見では見えにくい。
歩くときは、足元がよく見えない。
階段や足場の悪いところは特に気を付けないといけない。
レンズのコーティングがはがれやすい。

結局、今は遠近両用ではなく、遠距離用と近距離用の2つを使い分けている。

はよしねま

| コメント(0) | トラックバック(0)

福井の方言でよく取り上げられる「はよしねま」、「はよしねーの」。
石川県でも使われるそうだが、
意味は「早くしてくれ」で、「早く死んでくれ」ではない。

おいらは地元民であり、意味は分かるが、その言葉は使わない。
おいらが使うとしたら「はよせーま」であり、「しねま」は使わない。

「しねま」は「シネマ」であり、(イギリスでの)映画の意味になってしまう。

昔、1970年代、イギリスのロックバンド「ジェネシス」が
発売したアルバム「Selling England by the Pound」
直訳すると「イギリスをポンドで売ります※」という
ふざけたというか風刺した意味だが、
邦題は「月影の騎士」で全く意味が違う。
(1曲目の「Dancing With the Moonlight Night」から名付けた?)
何曲目かに「The Cinema Show」という曲があった。
日本語で「しねましょう」と聞こえるように歌っていたのが笑えた。
歌っていた人はピーター・ガブリエル(もちろんイギリス人)で
日本人ではないが、日本語で「しねましょう」としか聞こえなかった。

このアルバムは、世間一般的にも名盤と誉れ高く、
彼らの最高傑作との評価もある。(おいらもそう思う)

※pound(発音はパウンド)は、重さの単位であるポンドと、
イギリスの通貨であるポンドの意味があり、
「イギリスを(イギリス通貨である)ポンドで売ります」と思っていたが、
「イギリスをポンド単位で量り売りします」の意味で
当時のイギリス労働党の選挙スローガンを採用した説が正しいようだ。

ちなみにオリジナルのバンドメンバーは全員貴族※の出身であり、
身分は結構高いはずで、労働党のスローガンをというのは
相いれない世界ではないのか?、
いやミュージシャンだから何でもありなのかとおいらは思う。

※イギリスの貴族は身分が本当に高く日本人には馴染ない感覚だ。
日本でいう上級国民とも違い、平安時代の貴族みたいなものか。
川原泉の漫画でもイギリス人貴族が登場するがあれがわかりやすいかも?

新型のプリウス

| コメント(0) | トラックバック(0)

新型のプリウスをよく見かけるようになった。

先代のプリウスのデザインがあまりにもアレだったので
まるで別物というか、よくここまでデザインを変えたな、と。

新型のデザインは割と好意的に感じている。
ちょっと未来的な感じがしてカッコいい。
今すぐ買いたい、とは思わないが、
次に買う車はおそらく人生最後(かもしれない)の車なので
プリウスを買うかどうかはわからない。

人生最後の車となると難しい。
最後の一つ前ならプリウスでもいいかな、とは思うけど。

敦賀って見どころは?

| コメント(0) | トラックバック(0)

ブラタモリで、敦賀や小浜をやっていた。
敦賀は来年の新幹線開業に合わせてということだが、
歴史的なことを絡めて解説していたのはよかったと思う。

明治初期、最初の鉄道は新橋・横浜だが、
同時に大阪・神戸と敦賀・長浜の3路線であり、
敦賀・長浜の鉄道を最重要視していたことまでは知らなかった。
昔、戦前・戦中までは、シベリア鉄道経由でヨーロッパへ行く
鉄道路の日本側玄関口であったことも紹介された。
だが、杉原千畝の命のビザでヨーロッパからのユダヤ難民が
敦賀に上陸したことまでは触れていなかったことは残念だ。

しかし、敦賀って観光地?なのか?
見るべきところはいくつかあるけど、それほど多くはない。
新幹線でせっかくやって来たにしても、歴史的背景を知らなかったら
何だここは?で終わってしまうだろう。

他県民の視線では、また違うものが見えてくるのかもしれない。

最近の休日は外出しない

| コメント(0) | トラックバック(0)

1年位前までは、休日は近県に出かけていた。
そして飲食店を探して昼食を食べるのが楽しみであった。

というのも、1年位前までは在宅ワークであった。
月曜日から金曜日まではほとんど外出せず閉じ籠ってばかりいた。
だから反動で、休日には外出したかったのだ。

ところが今では休日でも外出せずに、家に閉じ籠っていることが多い。
月曜日から金曜日までは毎日仕事場に行って仕事をしているから、
休日は外出する気分にならないのだ。
人間なんてこんなものだろう。

EV車は時期尚早

| コメント(0) | トラックバック(0)

EUが率先して2030年や2035年には車をEV化するといっていた。
しかし、ここ最近は弱気な発言が目立つ。

表向きには環境配慮とかCO2削減とかの、きれいなお題目を掲げていたが、
その本音は日本車潰しということだと多くの人が指摘している。

今から10年やそこらで車のEV化は無理ではないかということが
現実味を帯びてきたのだろう。
というか、昔からそういう指摘は多くあり、
今さら何をほざいているのか?とも思う。

現実のEV車は日本では2%程度(そんなにもあるのか?)らしい。
EV車の欠点は、航続距離が短い、充電施設の普及が進まないことだ。
だから現状では、自宅で充電し、50Km以内の通勤用や買い物用にしか
使い道がない。

やはりトヨタの前社長は正しかった。

ところが、EV化に全力を注いだ国がある。
中国だ。
まあ、今からガソリン車の開発するくらいならEV車だろ、
という流れであったことは間違いないが、
今はEV車の墓場状態になっているという。

中国は、不動産大手が次々に破綻して、
国全体が怪しくなっているのも追い打ちをかけている。

今年は天気が安定せずに、撮影機会はほとんどなかった。
晴れ間はあっても雲が流れてきて、快晴が長続きしない。

やっと秋になって移動性高気圧がやってくるようになってきた。
さあ、これからだと思ったが、こちら日本海側は湿度が高く、
夜半を過ぎると霧が立ち込める季節になってしまった。
こうなると、2,3日快晴が続いて湿度が下がらないとどうにもならない。

そして赤道儀の不調だ。
工場には送ったが1カ月はかかるだろう。
もう今年のシーズンは終わった。

事前調査は念入りに

| コメント(0) | トラックバック(0)

事前調査は念入りにしないといけないというお話。

使っているノートパソコンは、世代というか製造年月によって中身が違う。
比較的新しいものは、NVME-SSDが3つ搭載できるが、
ちょっと古くなると、NVME-SSDが1つしかない機種もある。

1つだけじゃ心許ないので、何とかできないかと考えた。
とは言え、物理的に1つしかないものを2つにはできないが、
使っていないWWANスロットを使う方法がある。
LENOVOなんかでは、WWANスロットを使ってやっている人たちがいる。

20231109_1.jpg

ちょうど、2230サイズという超短いSSDが発売になったというので購入してみた。

20231109_2.jpg

しかし、小さすぎて取り付けできない。
というか、取り付けそのものができない。
差し込み口の形状が全く合わない。

20231109_3.jpg

結局、こんな使い方しかできなかった。
もっと事前によく下調べをしておかないといけないな。

ばね指は治っていた

| コメント(0) | トラックバック(0)

数年前から右の小指がばね指になっていた。
曲げるときはいいのだが、伸ばすときにゆっくり伸びずに
いきなり跳ねるように伸びる。

小指だし、それほど不便とも思わなくて
放っておいたら知らぬ間に治っていた。
原因はよくわからないが、指の酷使とかもあるみたいだが
右手の小指はそれほど使わない。
左手の小指のほうがよく使うけどな。

ばね指は治ったが、
右手小指の第一関節が少し膨らみかけて押すと若干痛みを感じる。
通常時は痛みは感じない。
これはヘバーデン結節ってやつか?

左手小指は何ともない。

パソコンいじりが好き3

| コメント(2) | トラックバック(0)

Linuxはおいらも使っている。
自宅でWebサーバーやメールサーバーとして
ノートパソコンで動かしている。

もう1台、パソコンではないが、
ラズパイを録画サーバーとして使っている。

Linuxはサーバー用途として使っているが、
実際にサーバーとして広く使われている感じはする。
ただし、デスクトップ用としてはあまり使われてはいないようだ。

サーバー用として使うといっても、普段は触ることはない。
何か設定が必要とか、メンテする場合にしか触ることはない。
実際に触るにしても、やり方を忘れていることも多い。
こればかりは、歳だから仕方がない。

Windows11 23H2

| コメント(0) | トラックバック(0)

通常使っているパソコンは、Windows10のままだ。
CPUも第10世代と比較的新しく、Windows11にしるとうるさい。
このままWindows10を使い続ける。
理由は簡単で、Windows11は何かとワンクッションが多く、
手間が余計にかかるからだ。

しかし、別のパソコンはWindows11を入れている。
こちらは比較的古く、Windows11には正式には対応していない。
このWindows11で動作しているパソコンに、
Windows11 23H2 を入れてみた。

しかし、アップグレード要件を満たしていない
(理由はCPUが古いから)
とのことで、アップグレードはできない。

色々調べたら、裏技があった。
USBメモリを用意する。
Windows11 23H2のISOイメージをダウンロードする。
ツール Rufs をダウンロードする。
このツールを使ってUSBメモリにインストール用メディアを作成し、
そいつのSetup.exeを起動してアップグレードする。

20231107.png

ウゴウゴルーガ

| コメント(0) | トラックバック(0)

なんでこんな言葉が思い浮かんだのかはわからない。
これ、かなり昔に放映されたテレビ番組で、
見たことはないが、なぜか心に残っていた。

変なタイトルだったが、おそらくアフリカの言葉だろうな、
としか思わなかった。

しかし、後に、これは「ゴーゴーガール」のことだと知って驚いた。
よくもまあ、こんなタイトルをつけたものだと思ったものだ。

昔バブル全盛期の頃だったか、一部業界人の間で変な言葉を使うのが
流行したことがあったらしい。
タクシーをシータク、ラーメンをメンラー、という風に
文字を部分的にひっくり返すように変形した言葉使いだ。

それを踏まえると、「ゴーゴーガール」が「ウゴウゴルーガ」になったのだろう。
全くばかばかしい話ではある。

パソコンいじりが好き2

| コメント(0) | トラックバック(0)

パソコンといえばWindowsが主流であるといえる。
Windows以外だとLinux系もあるが、Mac派もそこそこ存在する。
新型M3チップを搭載して新型も出たし、やる気は満々だ。

MacのカーネルはBSDの系統なので、乱暴に言えばLinux系に近い。
だからこそ、サーバー用OSに向いているのだが、
普通はデスクトップ用OSとしての存在感がある。

MacはWindowsと大きく違っている。
特にAPFSというファイルシステムが優れており、Linuxとも決定的に違う。
これはディスクボリュームをコンテナ化して使い勝手が良いのだ。
Windowsとは違った概念であり、説明が難しい。

また、MacOS標準でリカバリツールなども標準装備しているのはよい。
ディスクのバックアップはTimeMachineを使えばよいが、
標準装備のディスクユーティリティで、ボリューム単位に
外部ディスクへ丸ごとコピーとかその逆の復元もできる。
(が、復元先を最初に指定するとかおかしな考えがあって
 気を付けないと間違いの元になる)

しかし、おいらは林檎が嫌いだ。
だからMacやiPhoneは使わない。

そろそろ冬支度

| コメント(0) | トラックバック(0)

もう10月も終わって11月となり、朝晩はかなり寒くなってきた。
そろそろ冬支度をしないといけない。

9月の終わりごろに灯油を100L買っておいたが、
それも底をつき、また100Lを買ってきた。
灯油のストーブやファンヒーターを出してきて給油。

そろそろ裸足で生活もできなくなり、
靴下やスリッパが必要になってきた。
衣類も冬用のものを準備した。

堕落人間製造機(炬燵)を出すべきかどうか、
これで悩んでいる。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このアーカイブについて

このページには、2023年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年10月です。

次のアーカイブは2023年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。