残クレで車を買うのは、地獄の入り口だという意見だ。
お金はないが、いい車(高額な車)には乗りたい。
そういった時に、残クレは選択肢になり、高額な車に乗れることになっている。
ただ、罠が仕掛けてあって覚悟の上で契約するのだろうけど、
後で後悔するのが目に見えているにもかかわらず、
後先考えずに、残クレで購入する人が一定の割合で存在する。
残クレを扱う販売店のいいカモになるので、
販売店もせっせとカモに勧めるわけだ。
これのどこがえげつないのか?
例えば契約3年で返却するとした場合、
契約期間内は、
車に傷をつけてはならないし、
事故にあってもいけないし、
改造もしてはいけない、
契約内の走行距離を超えてもいけない。
普通にある程度走ると細かい傷はつくだろうし、
事故に合わないとも限らない。
その3年後に契約時の条件で返却できない(傷や事故歴など)ときは、
車全体の残債(高額な車は当然高額だ)を一括で支払う必要がある。
残クレ自体は安めの金額なので、残金を一括というのはきついだろうねえ。
お金さえあれば怖いものはないけど、
貧乏人が手を出すと地獄を見るものらしい。
あと、細かい話で、利息は車全体の金額に対してかかるので、
(これはえげつない)
利息だけでもそれなりの負担となる。
それなら普通にリース契約した方がいいんじゃないのって話だ。
残クレで得をするのは、一部の超人気車種(例えばランクルなど)で、
売却時の金額が新車を上回るような場合には、(途中解約しても)
車自体の価値があるので逆に儲かる場合もあるという。
これは例外であって通常はそんなことは起きないわけだ。
おいらは貧乏人だから、車なんて安い中古車でいいやと思っている。
ただ高齢者になりつつあり、いつ死ぬかもわからないので、
次の車は人生最後か、最後から2番目の車かもしれないけど、
新車で買ってもいいかな、と。
こんにちは
残クレは、知らなかったです。
が、トヨタのサブスクリプションは、興味を持ちました。
でも、
たぶん私の乗りたい車は、設定に無いです。
ヤリスのMT車とか。
おまけに、MT車にLSDを付けるなんていうものは更に無いと思う。
積雪寒冷地にLSDは必須だと考えているのだけど、
メーカーのオプションからも消えてしまいました。
社外品でCUSCOのものがたぶん付けられるとは思いますが。
仕事でいろいろレンタカーに乗った印象からすると、
足回りの出来の良さでは、すばるのクロストレックが一番。
おまけにトヨタのサブスクリプションが使えます。
でもハイブリッドでも実燃費が16kmとあまり良くなかったですね。
トヨタの車は、足回りは、アシスト機能をすべてオフにすれば、まあまあ。
その中で、プロボックスは足回りが良いのだけど、ハイブリッドが無い。
プリウスは、ローリングが不自然で好きになれなかったです。
カローラは、足回りがドタバタするので、論外。
家族にも不評でした。
マツダの旧デミオに相当するMazda2のMT車にLSDを付けるというのも検討のまな板に載せてはいます。
チンクチェントはかわいいですが、狭いしもの運べないですよね。500はかなり割高ですし。
結局結論が未だ出ず、そのまま母親の軽自動車を間借りしています。
1980年代の出来の良い中古MT車は、最近バカ高くて新車以上ですし、車に乗りにくい時代になりました。
n2068ddさん、こんばんは。
プロボックスはハイブリッドはあったような。
次の車は何にするか迷ってます。
MT車もあこがれますが、燃費のいい車に乗るとなかなか離れられません。
車選びも迷っている時が楽しいのですけど、
そろそろ決めないと来年の車検までに間に合わせたいですし。