199gという、200g以下のドローンが発売される。
この200g以下ってのがミソで、改正航空法の適用を受けないのだ。
ただのおもちゃとして扱われるので、
許可がなければ飛ばせない場所でも飛ばせる。
価格も手ごろなので、一瞬買おうかとも思った。
しかし、最近やる気もなく物欲もないのでどうしようか思案中。
ドローンの最近のブログ記事
去年の今頃は毎週のように飛ばしに行っていたが
今年は飛ばしに行っていない。
理由はいくつかあるが
1.仕事が忙しい
2.近場での撮影場所がなくなってきた
3.飽きてきた
県外だといくつか飛ばしに行きたいところはあるのだが
下調べや準備作業を考えると腰が重くなる。
熱しやすく冷めやすい気質なのかね?
が出た。
Phantom4は発売後すぐに値下されたし何だかなーとは思っていたが、
Proを出してくるとは思わなかった。
来年春に5が出るのかなと思っていたのだが、この時期に4の上位バージョンを出してきたか。
カメラも進化した。
具体的には1インチセンサー、4K60fps、絞り内蔵、ローリングシャッター回避とか、
カメラの性能が上がり、ちょっとだけ心が揺れている。
2日とも素晴らしい快晴だった。
土曜日は撮影に出かけた。(日曜は所用で撮影せず)
越前市西部の山々の紅葉をドローンで空撮。
しかし、逆光だと色味が薄くなって全く美しくない。
元々今年の紅葉はあまり美しくはないようなのでどうなのかな。
順光で撮影した部分だけを編集するしかないか。
その後、敦賀市へ向かう。
水島を狙うか、山奥へ紅葉狙いで行くか、迷ったが後者にした。
黒河川沿いに山奥へ、細い林道(黒河林道)を走っていくが、
この林道、滅茶苦茶ひどい道路だ。
酷道と言われている国道157号がはるかにましだ。
数か所で紅葉を撮影しながらも、福井県と滋賀県県境へ、
更にそのまま滋賀県側を南下しマキノ町(現高島市)へ、
セコイアの並木道がある道路を冷やかしで行く。
セコイアはまだ緑で紅葉はしていないが、すごい人出だった。
半年ぶり位の空撮映像
福井県池田町の山奥にある牧場
前回よりも紅葉が下に降りてきたが、やはりきれいではない。
場所というか、紅葉がきれいな場所を探した方がいいかもしれない。
直接見る場合は
https://youtu.be/rrZ5-xCVvKc
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
DJIが新型ドローンを出した。
MAVIC PRO 12万円。
これはGoProドローン潰しだ。
GoProドローンと比較してもすごく優位に立っている。
GoProドローンは中身を見ても全く買う気は起きなかったが、
MAVIC PROは一瞬だけだが買う気を起こさせた。
しかし買う気はなくなった。
カメラ性能がどうも怪しい。
4K30FPSは可能だけど、撮影した絵がファントムに比べて劣っているようなのだ。
これで買う気が失せた。
発表済みで来月に発売になる予定。
カメラはGoPro Hero4か5を搭載できる。
あくまでもメインは、GoProであり、ドローンは周辺機器なのかな?
カメラを除いたドローンは90,000円で微妙な価格帯。
GoPro持っている人ならいいが、カメラも一緒に買うとかなり割高となる。
直接の比較はできないが、DJIファントム4がカメラ内蔵で性能もよく、
値段もやや安いのではないかと思う。
GoProもアクションカメラという分野を開拓したのはいいが、
ここ2.3年ほど前から低迷期が続いている。
アクションカメラという分野は思ったほど市場は大きくないのだと思うし、
必要とする人にはもう行き渡って飽和状態になっているのだと思う。
カメラ込みで考えると、DJIファントム4の圧勝だ。
だからGoProのドローンがどれだけ売れるのかは未知数だが
日本ではあまり売れないと思う。
航空法の改正が昨年12月にあり、その後に発売となったファントム4が
あまり売れていないと思われる。
ファントム3では決して安売りしなかったが、ファントム4は
発売から半年もたたないうちに各種キャンペーンと称して実質値下げしている。
ファントム4ですら売れ行きが怪しいのに、その後にGoProが出してきても
あまり売れないのではないかとおいらは思う。
しばらく使っていなかったが、Phantom3は外装交換して復活した。
少し飛ばしてテストしたが、今のところ問題なく動いている。
今度の週末は雨の予報で期待はできないが申し越しテスト飛行してみようかと思う。
シェルきっとが届いた。真っ新なボディ。
交換作業がなかなか難航した。
ようやく組みあがって、動作テストもよさそう。
この写真の状態では、GPSがないからモーターは回らないのだが、
上蓋(にGPSがある)からのケーブルを接続したらモーターも回った。
飛ばしてはいないが、仮組としてはうまくいったようだ。
県外遠征の峠シリーズ第4弾
岐阜県揖斐川町と滋賀県木之本町(幻長浜市)の間の旧国道303号・八草峠です
現在は立派なトンネルがあり快適に走れますが、昔はこんな細い道でした
直接見る場合は
https://youtu.be/jMMJDkk1mL4
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
かなり派手に飛ばしていたこともあってか、モーターの軸が割れた。
元々軽量化のためだろうけど、筐体がプラスチックでヤワな感じがしていた。
モーターは回るが飛ばせない。
筐体というかボディというかガワの交換が必要だ。
筐体(シェル)はスペアパーツとして注文が可能なので届くのを待つ。
苦労したがばらしておいた。
県外遠征の峠シリーズ第3弾
岐阜県旧川合村、国道471号、楢峠です
峠自体もしょぼく、途中の景色もしょぼいですが、道路のクオリティは酷道としては超一級品です
直接見る場合は
https://youtu.be/CAoq2szE7hs
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
県外遠征の峠シリーズ第2弾
岐阜県白川村から国道360号の天生峠です
峠自体はしょぼいのですが、途中の景色は最高です
直接見る場合は
https://youtu.be/hrQiJ4n8Kx0
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
県外遠征の峠シリーズ
富山県の細尾峠、ここを越えると世界遺産、五箇山の合掌造りに行けます
直接見る場合は
https://youtu.be/PX83P6bhb9g
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
先週は怒涛の空撮動画公開だった。
今週は1本のみ。
いろいろ事情があって、撮影できるときは撮影するし、忙しい時は撮影できない。
次はどこにしようか悩んでいる。
酷道や剣道もいいけど撮影して絵になる道路というのはあまりないんだわ。
県内の剣道は、
1.県道203号(昨日公開の映像に一部ある)は峠付近は撮影した。
2.県道230号は温見峠から大野方向の途中で酷道157号から分岐して九頭竜ダムの上流(国号158号)までの剣道。
だけど長い割には絵になる区間が少ない。伊勢峠のあたりか、廃村後のあるとこか、
それ以外は佐々生川ダムと九頭竜ダムのダム湖周辺を走るだけだし。
3.県道34号は池田町~大野市宝慶寺までの細い区間の剣道だけど、これまた長い割には、、、。
福井・岐阜県境の国道158号・油阪峠はあまり見所がないしね、どうしようか。
嶺南の滋賀県か京都府との県境あたりを攻めるか、いっそのこと、県外遠征でも行くか?。
山シリーズと峠シリーズのハイブリッド、今回は池が加わりました。
池といっても山頂近くにある池です。
直接見る場合は
https://youtu.be/NE2Z4Un3QiE
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
峠シリーズ
高倉峠です。
冠山峠の西側にあります。
ここはいつも雲がかかっている感じがします。
直接見る場合は
https://youtu.be/MKastOCQYgE
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
峠シリーズ
国道157号の温見峠です。
冠山峠からは直線で10キロしか離れていないのですが、
冠山峠から温見峠へ行くとなると車では約100キロはあるのではないかと思います。
直接見る場合は
https://youtu.be/mdIRU50sQ98
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
これは峠シリーズなのかな?
昔よく遠征していた冠山峠への道のりを空撮
林道ですが酷道級のクオリティですわ。
ちょうど林道入口でトンネル工事をしております。
国道417号の分断区間解消と冬季通行止めの対策のために
全長5~6キロの冠山トンネルを掘削中です。
ただし、予算の関係か、工事は約半分の2500mで打ち止めだそうです。
福井県側のみ工事し、岐阜県側は未着工という何とも中途半端。
トンネル工事の関係者から聞いた話です。
ちなみにその工事関係者は、次は北陸新幹線用のトンネルを掘りに行くようですよ。
直接見る場合は
https://youtu.be/USW9qXI4RTQ
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
ついに酷道シリーズ登場
例の「落ちたら死ぬ」で有名な酷道157。
直接見る場合は
https://youtu.be/uUmjjuj8WRc
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
山シリーズと峠シリーズの合作、冠山と冠山峠(福井県池田町と岐阜県揖斐川町にまたがる)
ここへ行くには国道417号を進み、国道の分断点から林道冠山線を登っていく。
昔はここで天体写真撮影をしていたこともある。
思い出の場所である。
直接見る場合は
https://youtu.be/2lkrL4wCey4
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
これをどうしたものかと考えている。
山奥の酷道などの映像をどう記録しようかと考えている。
Youtubeにはドラレコの記録映像はいっぱいアップされているので
ただのドラレコ映像だけではつまらない。
もちろんドローンも持参して空撮もしようと思っているが、
撮影ポイントはかなり制限されるだろう。
現地へ行ってみないとわからないが、空撮をするための駐車スペースが確保できるか?が問題だ。
区間限定で空撮のみの映像が撮れればそれに越したことはないがまあ無理だろう。
ドラレコ映像に空撮映像を絡めて編集できればいいのかな?。
山シリーズ、段ノ岳(福井県池田町と南越前町にまたがる)
地元でもあまり聞かないというか有名でもない山だが、国道マニアには多少知られている。
というのも国道476号線の分断箇所に立ちふさがっている山だからだ。
直接見る場合は
https://youtu.be/4o5jKbV6eSA
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
山シリーズ、ホノケ山(福井県南越前町)
実は前回撮影からちょうど1カ月ぶりの撮影だ。
標高は737m、林道が通っていて(一部建設中)車で近くまで上がれる。
もちろん、麓から歩いて上ることも可能だ。
その麓近くには、北陸新幹線用の工事現場がある。もちろん工事中だ。
そこはトンネル入り口ではなく、地下30mのところがトンネルで、敦賀までトンネルだ。
直接見る場合は
https://youtu.be/iZxX46XvG0Q
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
山シリーズ、鬼ヶ岳もこれで3回目か
フライトコースは毎回変えているが、あまり変わり映えしないか。
木々の様子は随分と変化があると思うのだが。
直接見る場合は
https://youtu.be/G2RlJ3gEp2w
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
峠シリーズ、木ノ芽峠に近い栃ノ木峠
木ノ芽峠は越前から敦賀へ抜ける西近江街道
栃ノ木峠は越前から(敦賀を通らず)木之本・長浜へ抜ける東近江街道
柴田勝家が越前を統治したときにこの東近江街道を整備した。
敦賀を通らずに近江の長浜や安土へ最短でいけるコースだ。
直接見る場合は
https://youtu.be/hJiZ9EOm1Ms
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
峠シリーズ、木ノ芽峠のおまけ編
木ノ芽峠のすぐ近くにあるお地蔵様
直接見る場合は
https://youtu.be/uz5JLAT8loQ
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
峠シリーズ登場、福井県を嶺北と嶺南に二分する峠、木ノ芽峠
紛らわしいが、
越前:敦賀以北の福井県(敦賀を含む)
若狭:美浜以西の福井県
嶺北:南越前町以北の福井県(敦賀を含まない)
嶺南:敦賀市以西の福井県
昔は交通の要所だった木ノ芽峠
ここには前川家の家(民家)があって今も前川さんが居住している。
桓武天皇の子孫であるとか、平家の一族であるとか、織田信長は分家筋だとかだそうだ。
それでご先祖が秀吉をもてなししたときに、信長はどうたら、、、という話をしたら
何かを賜った(その現物も見せてくれる)とかという話をしてくれるそうだ。
この峠は戦国時代にいろいろなことが起きている。
まず信長が朝倉を攻め入って敦賀・金ヶ崎城で浅井長政(信長の妹の嫁ぎ先)の反乱を知り
(信長の妹・お市の方が小豆袋の両端を縛った巾着を届けて信長が袋の鼠だと知るといった噂話があるのはこの時だ)
信長は腹を立てるが勝ち目はないとすぐに京都に逃げ帰る。この時の殿が秀吉で秀吉はこれで武勲を立てる。
この時、長政が裏切らなければ木ノ芽峠を越えて越前に侵攻したはずだった。
その直後、このどさくさで好機とみたか武田勝頼が三河へ侵攻、家康が信長に助けを求める。
浅井・朝倉を後回しにして織田・徳川連合軍による長篠の戦で武田を撃破。
その後すぐに浅井・朝倉を織田・徳川連合軍で姉川の戦いで打ち負かすが、
これは場外乱闘に勝ったというもので、浅井・朝倉はダメージは少ない。
浅井・朝倉は比叡山と組んで信長包囲網を築くが信長はこれに腹を立てて(そりゃそうだろうな)
比叡山の焼き討ちを行い大虐殺。
その勢いで浅井を討伐し朝倉も討伐。近江・越前を完全に掌握する。
越前は織田の支配下となるがその隙をついて越前一向一揆が勃発してまたもや信長を悩ます。
信長はこれも撃破するが、越前攻略は木ノ芽峠ではなく、もっと北西の(現在の国道8号線)ルートで
越前府中(現在の越前市、越前国の国府があった)に侵攻してこれまた大虐殺、その勢いで
木ノ芽峠に向かいまたまた大虐殺。前田利家が見分し「屍だらけでこりゃひでーわ」という文書が残っている。
筆頭家老の柴田勝家を越前・北ノ庄(現在の福井市中心部)に配置して統治する(越後の上杉ににらみを利かす)。
当時の信長は周囲がすべて敵だらけ、家康しか味方がいないがそれでも戦ばかりしていたけれどもこれが戦国時代だ。
時は流れて信長は光秀にやられ、勝家は秀吉と対立。
勝家は賤ヶ岳で秀吉に敗れ越前に敗走するが秀吉に追い詰められて落城。
歴史上はこんな流れだったかと思うが、間違っているかもしれない。
直接見る場合は
https://youtu.be/TJFQyHQivVs
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
平安時代の歌人、蝉丸の墓
良くは知らないのだけど、蝉丸は確か瀬田川の近くに住んでいたかと。
笛の名手、源博雅が琵琶の名手である蝉丸に会いたくて三日三晩庵に通い続けたとかなんとか、、、。
近江から越前は割と近くなので墓があってもおかしくはない。
直接見る場合は
https://youtu.be/uWtV2ejrPR4
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
山シリーズ、再び鬼ヶ岳
桜とほぼ同じ時期、こぶしも山で満開したところを空撮
直接見る場合は
https://youtu.be/DhkPkKYBxH4
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
海シリーズ(若狭編)
山の次は海というわけではないが、若狭の海
直接見る場合は
https://youtu.be/sY2t-HaXsZU
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
山シリーズ
一部の人から、海ではなく山がいいといわれた。
理由:海は行けばわかる。山は登らないとわからない。山頂の空撮は登った気分にしてくれると。
若狭富士の名のある青葉山、福井県最西端というか、ほとんど京都府に近い。
(自宅からはかなり遠いが、舞鶴若狭道が全線開通したので最短で1時間半程度)
直接見る場合は
https://youtu.be/cI5f8tCCuFU
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
ファントム3を使っていて、どうも画像がかくつくのではないかと思っていた。
その原因がようやくわかった。
マイクロSDカードがいいものを使っていなかったのだ。
4K撮影だと大量のデータを書き込まなくてはならないが、SDカードが遅いと書き込みについていけないようなのだ。
最初の頃は、ファントム3に付属していた16GBのカードを使っていたが、16GBだと容量的に苦しい。
そこで、64GBのSDカードを買って使っていたのだが、そのカードが遅かったみたいだ。
ただ単にCLASS10であればいいかと思っていたが、どうもそうではなかったようだ。
カード1:購入時に付属の16GBカード、メーカーはLexar x633 割と速そうなカードである。
CrystalDiskMarkの結果
カード2:その後購入したCLASS10の64GBカード、メーカーはTranscend x400 カード1より遅い?
カード3:本日到着した世界最速らしい64GBカード、メーカーはSanDisk もの凄く速そうだ
やはり速いようだ。
アマゾンのレビューでも、4K撮影するにはこのカードでなければ、、、とか書いてあったような気がする。
ただし平行輸入品の場合は偽物も多いから注意しるとも。
評価も二分されて、当たりというか本物を引いた人は当然高評価だが、
はずれというか偽物をつかまされた人は悪い評価をしている。
ちなみにおいらの買ったものは並行輸入品なのかな?価格は5000円程度だったけど。
ベンチマークも速い結果が出て大満足。
滝シリーズ
こういう滝は好き
日本の名滝100選の一つ
飛ばす気満々で行ったが、狭い場所でGPSが受信できない。
広い場所なら何とかなるが(広ければGPSも可能だ)狭い場所だと多分どこかにぶつけて落下するだろう。
うーん、困った。
ピコーン!
そうだ、飛ばさなくても手持ちで撮影すればいいのだ。
直接見る場合は
https://youtu.be/2e-cLQNBNk0
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
若狭湾シリーズの変わりネタ
こんなところがあるとは知らなかった
直接見る場合は
https://youtu.be/UE-WVTBC-5s
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
購入しておいたフィルターセット
可変NDフィルター ND2-400
偏光フィルター
UVフィルター
ND16フィルターのセット
これがそのND2-400可変フィルター
雪山の次は春らしく梅なんかはどうかな?
この前の日曜は晴れ、いい天気だった。
黄砂なのか透明度は悪く空はどんよりしていたが。
三方五湖の梅園で梅野の花でも撮影してみるかな。
直接見る場合は
https://youtu.be/DqRJo4UkYPM
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
直接見る場合は
https://youtu.be/1b4l7dBwtFY
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
越前海岸シリーズは飽きたので、雪山なんかはどうかな?
先週の土曜は雪、今年最後の雪かもしれない。
それで雪山を空撮
直接見る場合は
https://youtu.be/ZU8iRG248Gk
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
直接見る場合は
https://youtu.be/fVKj_GoFJJc
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
ファントム使いの人々がよく使う「こんにゃく」という現象がある。
これは、撮影した映像がぐにゃりと見えるように映っている現象のことで、
正式には「ローリングシャッター現象」というものらしい。
CMOSカメラで、高速シャッターで、高速の動きのあるものを撮影するとこの現象が起こる。
実はこの「こんにゃく」現象に悩んでいる。
最初はカメラが悪いのかジンバルが悪いのかと思っていたが、
調べてみるとCMOSカメラの「ローリングシャッター現象」に行きついた。
原因がわかれば対策も立てられる。
一般的にはシャッター速度を1/60以下に下げればいいらしい。
具体的には、ISO感度を下げるとか、NDフィルターを付ける。
実はNDフィルターは手元にあるのでこれを取り付ければいい。
今度の週末にでもNDフィルターを付けてテストしてみよう。
(予報では雪らしいが)
道理でYoutubeとかで黒っぽいフィルターを付けている人がいたのはそういうことだったのか。
NDフィルターは買ったけど使い道がないなと思っていたが、
実は重要なものだったとは全然知らなかったよ、、、orz
動画自体あまり経験がなかったこともあり、勉強になるなあ。
越前海岸シリーズ
今回は越前岬付近
実は越前岬は車では見えない。国道がちょうどトンネル通過になっているためだ。
上の画像のトンネル出口付近に陣取って、そこを外側から空撮しようかと思ったが電波が届かないだろうから止めた。
それにこの日は風がありホバリングしても安定度が悪くぶれている。
恐る恐る飛ばしてみたが、あまり無茶はできない。
最初の画像と上の画像の間を少し飛ばしただけに終わった。
直接見る場合は
https://youtu.be/O_jfvWS6Seo
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
HDMIモジュールを取り付けたが動作確認はしていない。
どうもハズレを引きやすいので動作確認は重要だ。
HDMIの出力先をいつも使っているパソコンモニターにつないでみた。
一応出力はできている。
モニターとの相性が悪いのか、上下が若干切れている。
出力内容は、タブレットの画面を出すのではなく、機体からの映像と距離やバッテリ容量などの情報のみとなっている。
外部モニターにはこんな風に映るのか。
アンテナリフレクター
アンテナ棒の周囲に円筒形の形状にアルミ箔か銀紙を貼ってある。
プロポに取り付けた状態
だけど、そんなに遠くまで飛ばすことはないので、あまり使わない。
しかし、このアンテナリフレクターは片側が外れ、アンテナを2本平行に固定するのには役立つ。
どちかというとこの使い方が多い。
注文していたHDMIモジュールが届いた。
中身はこれだ。ねじのセットも同梱されていたが使うことはなかった。
取り付けた。ねじを外して蓋を外し、基板からケーブルを3か所外しねじを3か所外して取り外す。
後は今回届いたものを取り付けて終わりで簡単に交換ができる。
Inspire-1のプロポは最初からHDMI出力が可能だが、ファントム3はモジュール交換しないといけない。
コレで何をするか?
実はあることをやりたい。
ファントム3をある程度飛ばすとやりたくなってくる。
いろいろ情報を見てみるとファントム3の先人たちも同じことを考えていてすでに実践していた。
やはり、皆、行きつく先は同じなのだな、と思った次第。
弐号機で恐る恐る海へ
山もいいのだが、海もいい。
越前海岸に行き、水仙を撮影しようと思ったが、今年は気温が高くてもうシーズンは終わってしまったようだ。
実は先週の2月11日の撮影。
動画編集もまだまだ腕が未熟で情けない。
動画はこちらから
直接見る場合は
https://youtu.be/tJaYKCk5Kt4
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
弐号機で空撮
またまた山です。
素晴らしい快晴でした。
標高533mの山の山頂よりちょい上まで飛行
動画はこちらから
直接見る場合は
https://youtu.be/-84dyImBL7U
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
昨日公開した山頂フライトで気付いていたのだが、カメラが傾いている。
最初は横風で傾いたのかとも思ったけれども、機体がどう動こうともジンバルで常に水平にするはず。
よくよく見てみると、やはりカメラが傾いている。
またまた「はずれ」を引いたのか、、、orz
帰ってから調べてみると、やはり同じ現象になっている人がいて、調整で治るらしい。
その調整といってもハードウエアレベルではなく、ソフトでアプリからパラメータ調整みたいな感じで
行うものらしい。ただ、一度設定しても保存されず電源入れる毎に行うのだとか。
やってみるとこれが簡単で、カメラの設定から、ジンバルのROLL調整で行う。
本当は水準器を載せてやるんだろうけど、パソコンモニターの真正面に向けて調整した。
マイナス1.7で水平の設定になったかと思う。
肝心の設定内容だが、電源を切っても設定値は保持されたままで、一度設定すればよかったので一安心。
これなら「はずれ」とまではいえないと思うが中国産は信頼性が?。
弐号機の試運転を兼ねて、ちょいと撮影。
水辺ではなく、山へ。
(水没はトラウマなんで)
動画はこちらから
直接見る場合は
https://youtu.be/l0slP2RRymk
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
もうヤケクソですな。
新しい機体が到着した。
ヤフオクではなく、DJI本家から機体のみを購入、これが結果的には一番安い。
左の黒い箱で到着
水没させたときは本当に落胆した。
女神が現れて、
「お前が落としたものは金色か?」(ファントム3PROは金色のストライプがある)
「それとも、お前が落としたものは銀色か?」(ファントム3ADVは銀色のストライプがある)
「それとも、お前が落としたものは赤色か?」(ファントム3STDは赤色のストライプがある)
と聞かれたら、「金色」と答えてしまうだろう。
「この嘘つきが!」と言われるだろうが本当に金色なのだ。
...とアホなことを考えながら茫然としていた。
おいらの機体は回収不能だが、海中に水没して後日回収した強者の動画を見た。
一部の部品は使えるようだが基本的にはダメなようだ。
落下して回収できたとしても、修理が必要(ジンバル周り)とか、モーターを全部交換したとかの動画はある。
DJIの公式サイトでもパーツ単位で売っているので、モーター交換や基盤交換は自分で行うこともできる。
機体が回収できたとしてもそれなりの修理が必要みたいだ。
パーツを全部購入して組み立てることも可能だが、それなら機体のみ購入が随分と安い。
ある意味、回収不能の方があきらめがついてよいかもしれない。
予備バッテリなどおまけ付きのフルセットをヤフオクで調達するか、機体のみを公式サイトで調達するか、
それとももうあきらめて足を洗うか、しばらく冷静に判断しようと思う。
一晩反省してみたが、どうしようか?
飛ばすのに飽きてしまったのならあきらめて足を洗ってもいいが
丁度楽しい所に差し掛かった状態だし、予備バッテリや小物も手元に残っている。
新しく買うとしても新品で買うとかではなく、中古品でもいいかなと思っている。
ヤフオクとかでも出ているものはあるが新品近い価格だ。
DJIの公式サイトには、なんと機体のみでも売られている。
新品だがセットで買うよりも安い。プロポは手元にあるのだから機体のみでもいいのだ。
ロストした人向けに売っているのだろう。
機体の1機や2機くらいはロストしないと腕は上達しないのかもしれない。
いや、そういう犠牲を払ってでも前進するという前向きな気持ちが大事なのかもしれない。
しっかりと反省したつもりだが、本当に反省したのかな。
ついにやっちまった、、、orz
山奥のダムに行って飛ばしていたのだが、ダム湖の奥に沈んでしまった、orz
原因は自分の操縦ミスで、慢心して飛ばしていたのがまずくてもっと慎重に飛ばすべきだった、orz
調子こいて飛ばしていたのが悪かった、当たり前だが飛ぶものは下手すれば落ちるのだ。
ダム湖の水神様のお怒りをかったのか、人身御供の代わりに捧げてしまった。
今晩は座敷牢で一晩反省します。
ファントム3を飛ばすために、ある種のフライトには通信が必要かと思っていたのだが、
それは間違いだったようだ。
ある種のフライトというのは、Fモードで飛ばす
Follow Me(操縦者の追尾モード)
Point Of Interest(ある場所の周囲をぐるぐる回る)
Course Lock(カメラ固定モード)
などの機能。
実際には通信ではなくタブレット/スマホにGPSが必要だったということ。
なぜ勘違いをしたかというと、ファントム3使いの方々はiPad使いが多い(と勝手に思っている)。
iPadには、WiFiタイプとセルラータイプ(通信可能)があり、WiFiタイプにはGPSが搭載されていない。
セルラータイプのみGPSが搭載されている。
というわけで、iPadならセルラータイプが必要→通信ができないとダメだと勘違いをした。
これはアップルが悪い。WiFiタイプでもケチらずにGPSを付けとけ。
Androidならそんなけち臭いことはしていないぞ。
WiFiタイプでもAndroidならGPSは普通についている。
おいらはアップルは好きだが信者ではない。
こういった姑息なことをアップルはやるのだ。
アップルは好きだがこんな姑息なアップルは嫌いだ。
一時は真剣に本当にiPadを買うつもりがあったのだ。
アマゾンで小物をポチっているのだが、発送はCHINA POSTでっというのがある。
このCHINA POSTというのがどうも胡散臭い。(ちなみに中国国営の郵便局だ)
ファントム3用の小物を発注したところ、CHINA POST絡みが3件あった。
1件目、CHINA POST、伝票番号も2日で反映し数日で到着(良い)
2件目、CHINA POST、伝票番号も3日で反映し数日で到着(1件目より+3日、まあ良い)
3件目、CHINA POST、伝票番号反映しない、音沙汰なし(最悪)
この3件目であるが、アマゾンの注文履歴から販売店に対しメールでやり取りした。
「来ねえぞゴルァ、伝票番号が反映しとらんやんか、調査しる!」
↓
「伝票追跡したら当局から差し止め食らって戻っている。返金か再送かどっちか選べ。」
↓
(そんなご禁制品じゃないぞ、ただの小物なんだがな)「再送しる!」
↓
「よっしゃ、再送するわ。伝票番号は前と同じね。」
↓
(2日後)伝票反映したが、中国深圳にある。
↓
(4日後)やっと国内(神奈川県)に来た。←今ここ
もう少しの辛抱か、しばらく様子見するしかないな。
購入してあったフィルターを取り付ける。UVカットフィルターを装着、下のものは標準のレンズ保護ガラス。
ファントム3のSONY製4Kカメラはやや青く写るのだが、これで少しはましになるかな?
あまり変わらないかも?
10インチタブレットは、あと少しが足りずにプロポに取り付けができない。
そこで、このアダプター、1000円以上するが仕方がない。買っちまった。
いかにも3Dプリンターで作りましたという質感が何とも言えない。
だがこれで、モバイル通信ができる10インチタブレットで、現地でGoogleマップ表示で地図の確認ができる。
田舎はLTEの整備が遅れており、3G接続が多いがそれでも通じるだけありがたい。
ちなみに自宅ではかろうじてLTE接続ではあるが、アンテナは1本か銚子がよくて2本がやっと。
これはデジカメ画像で、中央の小さい島までのロングフライト
アンテナに反射板とかで飛行距離を稼ぐのはあるが、今回はノーマルでのロングフライト
ノーマルなので、反射板もなし、無改造
ただし、アンテナ2本はハの字ではなくぴったり平行にまっすぐに配置しておく(これ重要)
これで3.8キロの小島までの往復が可能だった。
今回のフライトは、Nexus7(2013)ではなく、通信SIMを組み込んだASUSの10インチタブレットをデビューさせた。
もちろん問題なく動作も完璧、iPadでなくてもAndroidでもまともに飛ばせる。
動画はこちらから
直接見る場合は
https://youtu.be/TzQ6L_T2uXM
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
これはデジカメ画像で、奥の島を撮影
動画はこちらから
直接見る場合は
https://youtu.be/PdqwB7RV0WE
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
ファントム3の初期不良には参ったが、修理後は順調に飛行できている。
何回か撮影もこなしてきて、何となく面白みも分かってきた。
それで問題なのは、空撮にいいポイントを探しているがなかなか絵になる場所は少ない。
県外遠征でもいいが、やはり地元でいい場所があったらそこで撮影したい。
毎晩タブレットで地図とにらめっこしながら次回の撮影場所を探している。
ファントム3をある程度使ってみて思ったのだが、
1.飛行距離はある程度必要
100mや200mでは全然物足りない。
ファントム3はかなり遠くまで飛ばす能力があるので助かっている。
2.撮影中は常に動かす
静止している状態は動きがなくてつまらない。
飛行テクを磨いて、滑らかな動きや変化に富んだ動きで撮影すべきだな。
3.季節感を出せるように
今は冬だが、冬だからこそ雪景色とかの風景を撮影ポイントに活かすようにする。
4.安全には注意
当然のことではある。
今回の空撮は山奥のダム、雪景色が何ともいえない
ダム湖の橋の下を通過させてみた
動画はこちらから
直接見る場合は
https://youtu.be/CEgXKihU5F4
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
到着した。
左から、フィルターセット(偏光、UV、ND)
レンズキャップ&カメラ固定装置
予備バッテリ
プロポのストラップ
他にも注文したものはあるが、CHINA POSTで届けるものが多く、これがなかなか来ないんだわ。
予備バッテリを購入し、フル充電して装着したら、「バッテリのファームのUPDATEしる!」の表示が出た。
機体にアップデートのファイルを入れたSDカードを装着してアップデートを行う。
バッテリだけのアップデートだったので、すぐに終わった。
空撮の初チャレンジです。
撮影場所は敦賀半島の先端近くにある「水島」
島なので船でしか渡れないところを、ドローンで空撮しようというわけ。
海上を飛行させて島の上空から撮影し、また海上を飛行して戻ってくる。
落下したらどうしよう?とか思いながらも無地に撮影ができた。
これはデジカメ画像で、海岸からの撮影、沖合に松林が見えるのが「水島」
上空からの空撮画像、島全体を撮影
動画はこちらから
直接見る場合は
https://youtu.be/pPoDTNXkCnc
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります
でも空撮は面白いな。
Phantom3の上昇と下降について。
操作は、コントローラーの右スティックを上に倒すと上昇、下に倒すと下降する。単純である。
スティックを目一杯倒すとフルスピードで上昇・下降する。
一つ気になったのは下降時にスティックを目一杯倒し続けても問題がないか?がずっと気になっていた。
なぜこんなことを気にするかというと、この操作はモーターを停止する操作と同じなので、
下降時にモーター停止したら墜落するではないか。
結論:結果的には問題ない。飛行時にスティックを目一杯倒してもモーターは停止しない。
これは実際に飛ばしてみて動作確認した。
ちなみに、上昇時のMAX速度は5m/s, 下降時のMAX速度は3m/s
下降時の速度が抑えられているのはフルスピードで下降するのは問題があるから。
だからわざと下降時の速度が抑えられているので、スティックを目一杯倒しての下降でも問題ないのだろう。
フルに500mまで上昇させる(これは申請が必要)には100秒(実質2分か)、下降は実質3分、上下で合計5分と計算できる。
どちらかというと、垂直方向は100m~150m程度で、水平方向の移動がメインであることを考えると
上下の速度的にはこれで十分といえる。
モーターを始動するときは、両方のスティックを中央下側に両手で操作する。
同じ操作で、モーターを停止することができるが、停止は片手で右スティックを下に倒し続けることでも停止できる。
着陸時に頭の高さまでホバリングさせ、左手で脚をつかんで右手でモーターを停止する「ハンドキャッチ」ができる。
この着陸操作(ハンドキャッチと地面着陸)は何度も練習した。
話は変わるが、モーターの始動・停止操作である両方のスティックを中央下側に両手で操作することは、十分気を付けないといけない。
飛行中にこの操作をするとモーターが本当に停止して墜落するらしいのだ。Youtubeでこれで墜落したというのを見た。
だから、モーター停止は、右手だけで操作するように気を付けている。
ある程度の操作に慣れたので、初心者モードを解除した。
飛行制限に関しては、上方向は制限がある。地上からは最大500mだ。ただ500mは申請して許可がいる。
許可なしで飛行可能なのは150mだったと思う。
水平方向に関しては、制限を掛けることも可能だし、無制限でも可能だ。
ただ無制限といっても電波の到達距離という制限はある。
上空150mまで上昇して撮影してみた。
真下
南方向(水平)
東方向(水平)
まだテスト段階でまともに撮影できる腕ではない。
自宅から初フライトを行う。
初心者モードにして飛行制限をかける。高度、移動範囲ともに30m以内の制限だ。
コントローラーの左スティックと右スティックの機能割り当てが、なぜかデフォルトではモード2だったので、モード1に変更。
ヘリコプターの操縦桿の機能割り当てで、アメリカではモード2が標準だが、日本ではモード1が標準である。
これで前進・後退・右移動・左移動・右旋回・左旋回・上昇・下降といった各種操縦の練習を行う。
見える範囲なので、タブレット画面ではなく飛んでいる機体を見ながらの操縦だがものすごく簡単。
コントローラーのスティックをを放すとその場でホバリングする。
これは、所謂当舵というのか、進行方向とは逆にちょっとだけ逆進してその場で位置を固定してくれる。
練習あるのみだが、バッテリが持たずにすぐ帰還しないといけない。
上空から撮影した画像(動画ではない)4000x3000ピクセル(流石4K)を縮小表示
その時のタブレット画面表示
飛ばせるようになってみると、なかなか面白いな、これは。
DJIサポートから帰ってきた。
帰ってきたのは先週の木曜だったのだが、気が付いたのは先週の金曜日。
でも1/9,1/10,1/11の3連休の前には帰ってきたので嬉しい。
DJIサポートに送ってから2週間での帰還だが、年末年始の休みを除外すると、5営業日位で戻ってきたのでこんなものだろう。
どこをどう直したのかは何も書いていない。修理明細書もないが、送った状態のまま返送されてきた。
早速中身を取り出して確認してみる。
Nexus7(2013)で接続する。
これはカメラを認識していない状態。サポートに送る前はこの状態から進まなかった。
帰還後の状態は、カメラを認識した。
画面中央下、「カメラビューに入ります」が表示され、ここをタップすると各種操作画面に進む。
これがその画面。
これでやっとまともに操作ができる。
プロペラは取り付けていないが、モーターは回る。
外で飛ばすのは次回にする。
Nexus7(2013)でも問題なく動くようだ。トレーニングモードというか、フライトシミュレーターも動作する。
iPadを買うのはやめておこう。
Phantom3を飛ばすためには、スマホ/タブレットが必要で、コントローラーと接続して認識できる状態にしないといけない。
公式ページでは、動作推奨機器として以下の記述がある
The DJI GO app is only compatible with devices running iOS 8.0 or later or Android v4.1.2 or later.
The following devices are recommended:
IOS: iPhone 5s, iPhone 6, iPhone 6 Plus, iPad Air, iPad Air Wi-Fi + Cellular, iPad mini 2, iPad mini 2 Wi-Fi + Cellular, iPad Air 2, iPad Air 2 Wi-Fi + Cellular, iPad mini 3, and iPad mini 3 Wi-Fi + Cellular. This app is optimized for iPhone 5s, iPhone 6, and iPhone 6 Plus
Android: Samsung NOTE4, Samsung NOTE3, Google Nexus 9, Google Nexus 7 II, SONY Z3 EXPERIA
Android/iOSともに対応しているが、iOSであるiPhone/iPadがお勧め?なのか。
ブログやYoutube投稿者はかなりiOSのデバイスを使っている。
Android系でもNexusシリーズが記載されており、Andoroidでもいいとは思う。
とにかくブツが帰って来ないことには話にならないのだが、
Nexusで動作すればNexusで使うし、iOS系がより安定動作するというのなら、iPadを購入しても良い。
Youtubeでの他人の動画。
おいらでもこんなのが撮れるかな?、まだドローンは戻ってこない、orz
京都在住の人の作品、わが地元の観光名所、東尋坊を海側から空撮
(本当はもっと大きいサイズの動画ですが、ブログに張り付けたために縮小表示です)
おいらもこんなのが撮りたいと思っている。
大阪在住の人の作品、奈良の山奥の紅葉
(本当はもっと大きいサイズの動画ですが、ブログに張り付けたために縮小表示です)
この人の他の動画では、最初に購入したPhantomは動作しなくて販売店に返品、その後ヨドバシで購入したとか、
初期不良は多いのかね?中国製品は怪しいかも?
最長不倒距離に挑んだ人の作品、自作のアンテナブースターを付けている。
(本当はもっと大きいサイズの動画ですが、ブログに張り付けたために縮小表示です)
この動画は空撮画像ではなく、スマホ/タブレットでの実際の操作画面をキャプチャーした動画。
操縦時はこの画面を見ながら、というわけ。
この人は、海岸近くで飛ばしていたため、陸地に緊急着陸して機体の回収に成功、海上だったら落下して回収不能。
まだ帰って来ない。
年内は無理かも?
ネットで検索したところ、初期不良に当たって送り返した人がいたけど送ってから5日程かかったそうだ。
もう年末モードに入るので期間するのは来年だろうな。
ようつべとか見ているけど、ファントム3を買った人はいろいろ楽しんでいるみたい。
あの映像を見ていると腕がムズムズしてくる。
コントローラーはそのままでは2000mも電波が届かないようだ。
それで、アルミ板を折り曲げてアンテナに取り付けてやると2000mどころか5000mも楽に飛ばせるみたい。
もちろん見通しの良い所でないといけないが。
海岸とかで遠くまで飛ばしている人がいる。
早く帰ってこないかな。
今は手元にないが、到着したときの画像を貼っておく。
帰ってくるまで正座して待つ。
∧_∧
( ´・ω・)
( つ O
と_)_) 旦
DJI JAPANサポートより早速メールが来た。
なかなか迅速で好感が持てる。
購入直後の無償サポートを受けるのならこれこれの手順で、との指示により
必要事項を記載し、サポートセンター宛に送った。
動作確認してもらって初期不良なのかどうかを見極めてもらう積り。
どういう形で返送されるかが心配だが、wktkして待つしかない。
初フライトはまだまだ遠い。
注文したドローンは届いたのだが、問題がある。
動かない
正確には、スマホ/タブレットからカメラを認識しないので、
操作ができずに結果的に動かない。
機体単独は電源が入り初期動作はする。
コントローラーも電源が入り初期動作するし、機体とも通信をしている。
コントローラーからカメラを操作(上下左右に首ふり)することはできる。
一番肝心の、コントローラーとスマホ/タブレットの接続ができない。
接続にはUSBケーブルを使うのだが、どうもコントローラー側のUSBがおかしいのではないかと思われる。
機体のファームのアップデートは問題なく実行できた。MicroSDカードを使って行う。
コントローラーのファームのアップデートが実行できない。
コントローラーのUSBに接続したMicroSDカードを使うか、USBメモリを指して使うかだが、どちらも実行できない。
これでコントローラー側のUSBに問題があると判断したわけだが、時間がかかるだけでむなしい作業だった。
ちなみに、用意したスマホ/タブレットは
Nexus7(2013), Nexus5, ASUSの10型タブレット, iPodTouch(2015年)
特にiPodTouchについては今年のモデルで海外でも動作確認は取れているのでこれで認識しないのはおかしい。
DJI JAPANのサポートにメールで何とか対応してくれとメールを送ったがどうなるか、前途多難ではある。
いろいろ迷った挙句、無謀な行為に出ました。
寒いし雪も降っていたので酒を飲んでいたら、ポチっとな。
むしゃくしゃしてポチッた。
後悔はしている。