朝、車に乗りスタートすると、カーナビがしゃべる。
「今日は8月2日、パンツの日です」
「今日は8月3日、ハチミツの日です」
ってまんまやんけ。
祝日の時は、
「今日は5月5日、子供の日です」としゃべる。
日にちが固定されているならそれでよいが、
祝日が毎年変動するタイプの祝日もある。
第3月曜日が祝日のものや、
春分の日、秋分の日は年によってばらばらだ。
これはどういった制御をしているのか?
おいらが考えるには、製造日というかプログラミングした時点で
今後10年ほどの祝日スケジュールを用意するやり方が考えられる。
突発的な祝日なんてのは、令和になった時ぐらいなもので、考慮なしだ。
事実上10年持てばあとは間違えたとしても許されるだろうし、
もっと厳密にやるなら、20年とか30年とかやってもいいかもしれない。
日曜日が祝日に重なった時、次の月曜日は休日になるが、
カーナビでは祝日扱いではない。
(実際に休日ではあるが祝日ではない)
だったら、遊び心で
「今日は○月○日、休日です、よかったですね」
とかやってもいいのではないか。
それだと仕事をする人間にとっては「ふざけるな、馬鹿野郎」
と怒るだろうなあ。
コメントする