バックアップは大事ですな

| コメント(2) | トラックバック(0)

先週末のブログぶっ飛び事件だが、バックアップしておいたというか、
ぶっ飛ぶ直前にバックアップできたことが大きな要因であった。

ブログサーバーがぶっ飛んだのは、金曜日の朝。
実は木曜日の夜にバッテリー切れで停止していた。
原因はACアダプターの故障。
今だから原因はわかっているが、当時は全くわからず、
何が起きたかよくわかっていなかった。

とりあえず代替機にSSDを乗せ換えて起動させ、
すぐにHDDに DDコマンドで、SSD --> HDD にまるごとバックアップ。
それを見届けて仕事へ。

金曜日の夕方、帰宅したら、また死んでいた。
症状はバッテリー切れで、ようやくACアダプターの故障だということが判明。

代わりのACアダプターに付け替えて起動させるが、
動きが怪しくてとうとうお釈迦様。

朝にバックアップしたHDDに乗せ換えて起動させるが、途中で止まる。
ディスクにエラーがあり、手動でfsckしろやとか英語のメッセージが出る。
(Initramfs)で停止。

起動しない。
やっちまった。

別の古いパソコン(第2世代 Core i7)を用意して、
古い別のHDDをつけて、新規に Linux をインストールして、
ソフトを色々インストールしていくが、これが中々進まず難儀した。
設定をどうやったのかまるで覚えていない。
動くものがあれば真似して設定できるがそれができない。
何とかゼロからブログを動かすとこまでできたけど。

ブログサーバーに使っていたのは、16年位前の Core2Duo かなり古いパソコンだ。
時代が古すぎて、
・ブート方法は、UEFIではなくLegacy形式
・HDD/SDDはGPTパーティションではなく、MBR形式

用意した古いパソコン(第2世代 Core i7)は、古いがUEFIでGPTに対応している。
だから、こいつに古い形式のSSD/HDDを載せても動かないのだ。
外付けでSSD/HDDはマウントはできるが中身が読めない。

結局、当初のパソコンの代替機で、バックアップしたHDDで
何とか動かさないことには復旧は無理だとわかり、
こいつを復旧させることにした。
(Initramfs)で停止したところからググって復旧させる方法を見つけて
何とか起動させてみた。
そして、見事に動作し、復活した。
これが日曜日の朝。

そこから、また念入りにバックアップして
昔の古いパソコンのまま動作させている。
同じ型番の代替機があると便利というか、ないと困る。

パソコンが古すぎると色々面倒だ。
今はとりあえず動いてはいるけれども、
今時の UEFI/GPTにしておかないと今後が問題だ。
そのうち、ブログサーバーも世代交代させないといけないな。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://pikachu.ddo.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/2155

コメント(2)

S本さんこんばんわ

さすがです!
良くリカバリーできましたね。
私は、システム系には全く疎いので、何も出来ないです。

会社の連中でも、アプリを製作している部門であれば、「日常のトラブルのひとつ」と沈着に対処するのだろうと思いますが、
幸か不幸か私はそういう部署ではないので、慌ててしまいますね。


P.S.
こちらは黄砂が酷いです。
昨晩望遠鏡を出していたら、砂が沢山ふりかかりました。

n2068ddさん、こんばんは。

それにしても無事に復活できて良かったですわ。
毎日、別のパソコンにちまちまと移行していますが、
新しいバージョンだと新しすぎてついて行けません。
妙に使いづらくなっていて難儀しています。

こちらは黄砂はあまりないですね。
この前の雨ですっかりきれいになりました。
そろそろNJP赤道儀が戻ってくるみたいです。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このブログ記事について

このページは、ピカチュウが2024年5月14日 08:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「連休も終わり」です。

次のブログ記事は「5月はお金がかかる」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。