2024年3月アーカイブ

鏡筒も設置できたので、本格的に動作環境を見直す。

NINAを起動し、上から
1.カメラ ASI6200MMPro
 接続 -- >OK, 冷却 --> OK
2.フィルターホイール
 接続 -- >OK, 動作 --> OK
3.フォーカサー
 接続 -- >OK, 動作 --> OK
4.ローテーター(シミュレータ)
 接続 -- >OK
5.テレスコープ
 接続 -- > できない??

そういえば赤道儀(NJP Temma2)は動作するとジーーという音がするはず。
それがいつの間にかしなくなって止まっている。

パソコンとの接続ができない。
モーターが止まったまま。
ハンドコントローラーの反応がしないしLEDランプも光らない。

また故障か?

生きる希望をなくした。

やっと鏡筒を設置した

| コメント(0) | トラックバック(0)

20240321.jpg

パソコンとドーム制御器の動作がうまくいった。

約半年ぶりに赤道儀に鏡筒を載せた。

その結果を報告する。

1.Windows10搭載機 第4世代 Core i7
 Windowsアップデートは1年以上行っていない退役機
 → これは動く可能性大と予想

 → 動かなかった

2.Windows11搭載機 第7世代 Core i7
 Windows11をクリーンインストールし、23H2のみ適用
 → 微妙に新しいWindows11なのでこれは正直わからない
 23H2は新しすぎるか?

 → 動かなかった

3.Windows10搭載機 第8世代 Core i7
 Windows10(初期)をクリーンインストールし、22H2のみ適用
 → これは動く可能性大と予想

 → これは動いた
   なぜこれだけ動いたかのはわからない
   こいつをベースに組むかと思ったが、ドッキングステーションには載らない

   だが、Windows10(初期)から、22H2のみ適用の状態なら
   いつでも作れるので、これは朗報だ

4.Windows10搭載機 第3世代 Core i7(旧ドーム用パソコン)
 Windows10で最新のWindowsUpdate適用済み
 → これはUSBシリアルとドッキングステーションのCOMポート入れ替え

 → 動かなかった
  しかし、続編がある

4.の続編
その後、もう動かすことがないアプリを片っ端からアンインストールした。
そして、元に戻すべく、USBシリアルとドッキングステーションのCOMポートを戻す。
というか、単にケーブルを繋ぎ変えたのを元に戻すだけの作業だ。

これで冗談で動かしたら、何と、ドーム制御器が正常に動くではないか!

パソコンとドーム制御器とを繋ぐケーブルを抜き差ししたのが良かったのか?
何が原因かはよくわからないが、とにかく正常に動くようになった。

せっかく用意したパソコンを次々に試すと、すべて正常動作する。
何なんだ?この現象は。

20240325.png

原因がわからずすっきりしないが、ドーム制御器は正常動作する状態になった。
旧ドーム用パソコンはそのまま、ドーム用パソコンとして続投となった。

これで撮影再開への大いなる一歩前進となった。
生きる希望が見えてきた。
やったぜ!

20240324.jpg
続々と湧いて出てくるノートパソコン。

1.Windows10搭載機 第4世代 Core i7
 Windowsアップデートは1年以上行っていない退役機
 → これは動く可能性大と予想
2.Windows11搭載機 第7世代 Core i7
 Windows11をクリーンインストールし、23H2のみ適用
 → 微妙に新しいWindows11なのでこれは正直わからない
 23H2は新しすぎるか?
3.Windows10搭載機 第8世代 Core i7
 Windows10(初期)をクリーンインストールし、22H2のみ適用
 → これは動く可能性大と予想

ポイントは最新アップデートを適用しないこと。
これがなかなか難しく、放置してあったのは1台のみで、
あとはクリーンインストールして何とか体裁を整えた。

さあ、これでどう動くのか?
問題は最新アップデートなのか?
それとも.NetFrameworkの問題なのか?
どこが問題なのかをはっきりさせたい。

おまけ
4.Windows10搭載機 第3世代 Core i7(旧ドーム用パソコン)
 Windows10で最新のWindowsUpdate適用済み
 → これはUSBシリアルとドッキングステーションのCOMポート入れ替え
これもやってみる。

接続を変えてみるか

| コメント(0) | トラックバック(0)

パソコンからCOMポートを通じて接続している機器は2つ。
1.ドーム制御器
 USBシリアル変換機(COM7)で接続
2.赤道儀
 ドッキングステーションにあるRS232Cコネクタ(COM1)
 こちらは本物のRS232Cなので確実に動作させる赤道儀用に接続している

2.については、問題なく動作しているので
この接続を入れ替えしてみたらどうなるか?
これで動くならリモート運用は可能になる。
(感情的にはすっきりはしないが)

と思って、旧ドーム用パソコン(自宅に持ち帰っていた)を使って
USBシリアル変換機(COM3)でEM10/EM200Temma2に接続してみた。
これは問題なく動く。
じゃあ、なんで動きがおかしいの?

次回ドームへ持ち込んでやってみる価値はある。

4月から憧れの無職生活になるのを楽しみしていたが、延期となった。
今の仕事先からは、3月で終わりだよと宣告されていたのが、
急に手のひらを返してきて、半年の延長となった。

仕事の状況としては忙しいままで、引継ぎもろくにできておらず
そうなる雰囲気は少し感じられてはいたけど。

急に言われてもねえ、心の準備というか、気持ちの整理が追い付かない。
まあ仕方がないので契約延長は受け入れる。
もうこれ以上の延長はないと思うが、どうなるか。

マイナス金利

| コメント(0) | トラックバック(0)

日銀がマイナス金利を解除した。
そしたら円高になると騒いでいた人が多かったようだが
(おいらもそう思っていた)
実際にはさらに円安(1$=151円)になったという。
その2,3日前には1$=147円だったのに。

日銀がマイナス金利を止めたといっても、
更に利上げはしないことが確定したから、円安になったのだという話の様だ。
銀行も利上げをしたが、0.001%が20倍アップして0.02%とか、
ほとんどゼロ金利ではないか。

そもそも長期にわたってゼロ金利をやってきたのがおかしい。
せめて1%とか2%台の金利の世の中でないとおかしいとは思う。
しかし日銀は大量に購入した国債があるので、
少しの利上げでも利払い額が巨大になるため、
当分は利上げはしないというかできないと思う。
その点を見透かされての円安なのだろう。

当面、1$=150円あたりが定着しそうな感じはする。
輸入物は高いのは当たり前で、1$=100円時代の感覚は捨てないといけないな。
もう物欲はないし、機材も買わないと達願したからどうでもよいけど。

毎朝の行動

| コメント(0) | トラックバック(0)

平日の朝の行動は、ほぼ時間通りに行動する。

7:52 自宅を出る
8:02 道路と並走する列車とすれ違う
8:16 BMWの女神様とすれ違う
8:20 黒のライズが前にいるので車線を変更
   こいつは右折レーンがない交差点で右折する
8:25 仕事場に到着

東京に住んでいた頃、朝の行動で顔なじみの人がいた。
電車に乗る場合、降りる駅の出口に近い場所を考えて
有楽町駅下車なら先頭車両に乗るとか
どこそこ駅なら一番後ろの車両とか、
行動パターンが似通ってくる人がいる。
車両のどのあたりに位置するかも好みが近いと
名前は知らないがこの人は昨日もいたなあとかはあった。

しかしもうすぐ無職になる予定なので
朝の時間通りの行動ももうすぐ終わりだな。

広島県へ、二日目

| コメント(0) | トラックバック(0)

二日目、天気は快晴ではない。

帝釈峡の遊覧船に乗ろうかと思っていたが、
早めに着いたこともあり様子を見ていたが、
誰も客が来ず、本当に遊覧船が動くのか心配になってきた。

ここって、単なるダム湖であり、わざわざ遊覧船に乗るほどのものか?
新緑の5月や紅葉の10月ならともかく、
今の時期って結構微妙だよなと思って、どうでもよくなってきた。

ここはパスして次へ行こう。

元々の予定は、岡山県倉敷へ行き、
倉敷の散策と大原美術館という、お決まりのパターンを考えていた。
その後、酷道429(シニク)でも走ろうかと思っていたが、
429も酷道区間は3か所あるが短く、昨年の酷道439(ヨサク)のような
王者クラスではない。
といったわけで、あまりにも平凡過ぎてちっとも面白くない。

美術館ならもっと面白いところがあるはずと思って
検索したところ、島根県安来にある、足立美術館がよさそうなので
島根県へ戻る。

何のために広島県に来たのかさっぱりわからなくなってきた。

ここは広島県の庄原市なので、かなり山奥だ。
そこから島根県安来市へと向かうルートは、またしても下道コースとなる。
山間部を下道で、となると、道幅は細くねくねでほんまかいな?
と思いつつ騙されたと思ってナビの通りに行ってみることにした。

20240317_4.jpg
すると、山奥の道なのにずいぶんと立派な道路ではないか。
信号もなく、道幅は広く、くねくねでもない、立派な道路であった。
これで下道コースを行かせる訳が分かった。
道路建設にかけるお金が潤沢なのだろう。

どうも山奥の道路は細くくねくねしているとの先入観があったが、
中国地方は例外なのだろう。
四国や紀伊半島や九州、静岡なんかは細くくねくねしているのは当たり前だ。

広島県庄原市の山奥には猫山スキー場があり、今でも雪が残っている。
今はスキーはできないが、よほど雪深いところなのだろう。
道路脇に所々雪が残っている。

20240317_5.jpg
道路標識には、米子や松江の案内がある。

広島県庄原市を超えると島根県かと思ったが鳥取県だった。
鳥取県の南西部にあるところで、広島県と接しているとは思わなかった。

そして足立美術館へ。

20240317_1.jpg
この銅像のおっさんが島根県安来市出身で財を成して田んぼの真ん中に庭園を造った。
手入れも行き届いており、23年連続で庭園日本一の座についている。

20240317_2.jpg

20240317_3.jpg

この美術館が凄いのは、庭園(撮影可)もそうだが、美術館としてもすごい。
北大路魯山人の焼物や彫刻が無数に展示してある(撮影は禁止)。
あと親交のあった画家(横山大観やその他の画家)の絵画の展示もある。
実に素晴らしい美術館であった。

そして帰宅して新聞を見たら、北陸新幹線開業の記事ばかり。
小泉孝太郎が来ただのブルーインパルスの飛行があっただのと、
そういえば北陸新幹線が開業したのだな。

広島県へ

| コメント(0) | トラックバック(0)

広島方面へ旅行に行ってきた。

ただ広島方面へ行っても面白くないので、島根県の出雲大社へ寄り道だ。

20240316_1.jpg
米子道の蒜山高原SAにて、大山が雪景色できれいだ。
それに雲一つない快晴。

そういえば、この近くに「金持神社」なる神社があったなあ。
更に寄り道して、「金持神社」へ。

20240316_2.jpg
鳥取県の南西部にある「金持神社」へ数年ぶりだったか、十数年ぶりだったか、
久しぶりに訪問した。

前回はどのような願い事をしたのか全く覚えていない。
お金持ちになれますようにとお願いしたのか、
全く違うことをお願いしたのか、さっぱり覚えていない。

この神社に参拝する人は、お金持ちになれますようにとお願いするのだろうから
そのようにお願いしたのかもしれない。

しかしというか当然のことながら、今現在はお金持ちにはなっていない。
ただ生活に困窮するほどお金に困ってはいないので、
小市民としては上出来ではないかとも思う。
そのことを感謝して参拝してきた。

20240316_3.jpg

そして島根県、出雲大社へ。

20240316_4.jpg
これは本殿の前の建物。

20240316_5.jpg
本殿の真裏。

確か前回の参拝時は平成の大工事を行っていたので、
完成した本殿を拝むのは初となる。

20240316_6.jpg

こちらは、本殿の真横から。
西にいなさの浜があり、その浜で砂を持ち込むのがあるべき参拝でもあるのだが、
それができなかった人のために、あらかじめ用意されている砂もある。

そして、広島県へ。
場所は帝釈峡だが、ナビは下道を選択する。
高速を使うより速いのだという。
そんな馬鹿な話があるか、と思って高速を使って向かった。

宿はこの時、人が少ないのか浴場も混んでなく、露天風呂は貸し切り状態だ。
そして二日目へ続く。

北陸応援割

| コメント(0) | トラックバック(0)

北陸応援割ってなんかちぐはぐなことをやっている。

3/8から石川県を除いて受け付け開始となったために、
それまでの予約のキャンセルが多くて宿泊施設は困惑した。

3/8には受け付け開始となったが、すぐに枠が埋まって
予約の電話も断ってばかりだという。
何をやっているのかよくわからない施策だ。

明日から北陸新幹線が開業するが、
新幹線はどうでもよくて、
明日から広島方面に旅行に行ってくる。

ドーム用パソコンを入れ替えした。

しかしながら、パソコンからドーム制御器への制御がおかしいままだ。
パソコンを替えればうまくいくと思ったのだがなあ、うまくゆかぬ。
Windows11にしたのが悪かったのか?
そんなことは考えにくいと思うけど。

ともあれ、現時点で唯一動いたのは退役した古いパソコンだ。

旧ドーム用パソコンは、Windows10で、
新ドーム用パソコンは、Windows11であるが、
共通点は、最新のWindowsアップデートを適用してあること。

唯一動いた古いパソコンは、Windows10だが、
もう数年も放置したたままのもの。
かなり古いのでUSB3がないから撮影用には使えない。
ZWOカメラはUSB3に接続しないと面白くない。

旧ドーム用パソコンでは、昨年秋までは問題なかった点を考えると
最新のWindowsアップデートを適用したことが悪さの原因ではないか?
とも思える。

なかなか深い問題であるが、試してみる価値はある。
1.Windows10のちょっと古いパソコンを用意してやってみる。
2.Windows11のパソコンを初期化して(バージョンを戻して)やってみる。

最新のWindowsアップデート適用が原因なのか?
ここんところをはっきりさせたい所ではある。
原因さえわかれば手の打ちようはある。

とはいえ、Windows11にしたのはまずかったかもしれない。
だが、Windows11も登場してからそこそこ時間も経過しており、
将来どこかの時点でWindows11にせざるを得ない時期がやってくる。

ドーム制御器とパソコンとの連携ができないと、リモート撮影ができない。
現地へ行って撮影すれば済む話だが、リモート撮影をやると後戻りできないのだ。

Windows11にしたら

| コメント(0) | トラックバック(0)

USBシリアル変換機(Prolificチップ)で、COMポートが使えなくなった。

Windows10の場合は、マイクロソフトのお墨付きドライバで
確実に動作していたのだが、どうなっちまったのか?

USBシリアル変換機は、ProlificとFTDIの2系統のチップのどちらかだ。
今回やられたのは、ProlificのPL2303チップを使った変換機だ。
確か秋月の通販で買ったものだと思う。

対応方法は2つ。
1.FTDIのチップを搭載した変換機を使う、手元にはある。
2.Prolificのサイトから、Windows11対応ドライバを入手する。

結果は、
1.は当然ながら問題なし
2.はダメだった、チップの問題か?
 Windows11では使えないと、ドライバ自体がそんな名前になっている。
 Prolificチップは互換品というかパチモンが多いからかも?

予備用に、FTDIのものを2本ほど買っておくかな。

20240320.jpg
左の黄色いのがProlificチップのUSBシリアル変換機(Windows11で動作NG)
右の黒いのがFTDIチップのUSBシリアル変換機(Windows11で動作OK)

Windows11では色々罠が仕掛けられているな。
最悪Windows10に戻せばいいけど。

今まで使っていたパソコンは、10年以上前の
第3世代 Core i7のパソコンだ。

新しく用意したのは、今となっては古いが
第6世代 Core i7のパソコンだ。
ドッキングステーションに搭載できるが、vProはない。
vProは必須ではなく、あればいいかもという程なので気にしない。

しかしインストールが大変というか面倒だ。

1.Windows11Pro、Office
2.Ascom関係
ASCOM 6.6SP2
3.天文機器用のドライバ
 ASI-CAMERA
 ASI-FilterWheel
 FLI-PDF
 Temma by Takahashi
 ドーム用ドライバ
3.NINA
 NINA本体
  設定ファイルというかプロファイルは旧パソコンから移植
  テンプレートは旧パソコンから移植
 PHD2
  機器情報は旧パソコンからから移植
 PlateSolve関連
  Platesolve2
   APMカタログ
   UCAC3PSカタログ
  ASTAP
   H18カタログ(H18は古く、D20とかD50に移行しるとあるがH18でいく)

後は現地へ行って接続してから最終確認かな。
現地でもネットは繋がるのはありがたい。

ドーム制御器、その後

| コメント(0) | トラックバック(0)

ドーム制御器をエルデ光器へ送った。

しかし、正常に動作するという。
送り返してもらってドームへ持ち込む。
でもダメだ、完全には動作しない。

エルデ光器へ電話したら、土曜日なのに電話がつながった。
担当のkさん、お疲れ様です。

動作状況を伝えて、二人して悩む。
現象を整理すると、
◎パソコンとドーム制御器の接続は問題ない
◎ドーム制御器からパソコンへは反映する
×パソコンからの動作がドーム制御器に反映しない

問題点を整理すると、
■機器としては以下の3つ
1.ドーム制御器
 kさんは問題ないとの判断
2.接続ケーブル
 USBシリアル変換機を使って、3本入れ替えて動作を確認済み
3.パソコン本体

★消去法でパソコンがあやしいのか?

kさんから、別のパソコンで接続できないか?との提案
幸いというか古いが別のパソコンはあるので
それを起動して接続してみた。
   ↓
何と、正常に動くではないか
結論:パソコンに問題あり

原因はわかったので、kさんも納得してくれた。

中途半端に動くからパソコンに原因があるとは全く思ってもいなかった。
というわけで、ドーム内パソコンを取り替える。
インストールが大変だ。

寒い3月

| コメント(0) | トラックバック(0)

2月最終から3月初めにかけては寒かった。
雪が舞っているが、積もりはしないしすぐに溶ける。

これでも平年並みというのだから、それまでが異常に暖かいというか暑かった。
今年の桜の開花は早いだろう。

車のタイヤはいつ交換するかだが、次回の土日あたりにするか。

新入社員の給与額が上昇

| コメント(0) | トラックバック(0)

ずっと停滞していた新入社員の給与額が上昇する。
月20万程度を25万程度に引き上げる企業が増えてきた。

数年前に新入社員だった先輩よりも給与額は高くなるのか?は不明だが、
物価上昇もあるだろうが、やっとこのような時代になってきたか。

まあ一番割を食ったのが20年前くらいの就職氷河期世代だろう。
第二次ベビーブーム世代で就職難、貧困世代、婚姻率の低下により
少子化を加速させた世代である。
時代が悪いとはいえ、気の毒ではある。

当時の政治家に責任があるとはいえ、今さら文句を言っても仕方がない。
この世代が受けた理不尽さを今の政治家は知らないか見て見ぬふりだな。

ドーム制御器

| コメント(0) | トラックバック(0)

20240306.jpg

ドーム制御器を取り外して製造元へ送った。
約15年前に購入したが今までよく動いてくれたものだ。
うまく修理してくれればいいがな。

4車線化

| コメント(0) | トラックバック(0)

舞鶴若狭道と東海北陸道で4車線化が進む。

舞鶴若狭道は、福井県内を除けば4車線化がほぼ完了している。
残るは福井県内で、全線ではなく一部区間ではあるが、
4車線化の工事や調査が始まる。

東海北陸道も南から4車線化が進んでいる。
一番難関の飛騨清美から白川郷の区間でも4車線化に向けて進みだした。
この区間には全長13Kmの飛騨トンネルがあるが、
とりあえずこのトンネル以外の4車線化を進め、
将来は第2飛騨トンネルの可能性も残している。

おいらが生きている間に完成するかはわからないが、
車で通行する機会は多いので楽しみではある。

ラスト3月

| コメント(0) | トラックバック(0)

最後の3月。
何が最後か?、仕事人生が終わる。

仕事をしていても消化試合みたいな感は少しはある。
それよりも無職人生をどう生きるかという前向きな気持ちをもって臨んでいる。

あと20年は生きると仮定しても、あっという間に時間は過ぎる。
身体がまともに動ける時間はもっと少ない。
今のうちに何をするか、何ができるかを考えている。

でも考えるだけで行動力が伴わない。

ノートパソコンの分解

| コメント(2) | トラックバック(0)

昨年購入したノートパソコン。

ジャンク品ではないが、訳あり品で安く購入した物。
ちなみに第10世代のCPUを搭載した我が家で一番新しいものだ。
CPUも上位のもので、8コア16スレッド、vPro搭載機。
eGPUはnVidia(今は株価が高騰中)のものだ。
4K液晶モニタでいささか過剰装備ではある。
後付けで64GBまでメモリを追加してある。

訳ありの内容は
・キーボードの下向きキーがないので押しにくい
 (これはかなり操作性が悪すぎる)
・キーボードの左下、タッチパッドの左側が剥げている
 (見栄えが悪いだけだが)
普段は、ヘッドレスで外付けのモニターやキーボード、マウスを使うため気にならない。
しかし、時々単体で使うこともあり、訳ありの部分が気になっていた。

思い切って、このノートパソコンに手を入れることにした。
・キーボードの交換
・パームレスト(デルはこの呼び方をする)の交換

20240301_1.jpg

キーボードの交換は到着が早く、数日前に行っている。
(画像は交換後の状態で、交換前のキーボードは右端の画像)

キーボードは日本語版なので同じく日本語版のキーボードをヤフオクで。
これはそんなに難しくはない。5分、10分もあれば十分。

次にパームレストの交換。
これが最大の難物で、内部を全部ばらさないといけない。

パームレストはアリエクで購入したが、
ちょうど春節前だったので到着は17日後だった。
春節以外の時期なら7日と考えると、まあそんなものか。

20240301_2.jpg

これは到着したもの。中国から来る物は、なぜかいつも黄色い。
熊のプーさんを皮肉っているのか?

20240301_3.jpg

これは中身を取り出したもの。
指紋べたべただが見える場所ではないのでまあいいか、気にしない。
見える場所は当然だが綺麗でシミ一つない。

これだけではさみしいので、インテルのロゴシールも調達。
第10世代CPUのロゴは銀色だ。
vPro搭載機なので、vProの表記のものを購入。
こんなものまで売っているのかと思ったが、ヤフオクで売っている。
ちなみに、この銀色ロゴは評判が悪かった?(見にくい?)のか、
第11世代以降のロゴは濃い青色に変更になっている。

意を決して、ノートパソコンを分解する。
デルはサービスマニュアルが充実しているので、
分解や再組立ての手順やねじの長さや個数、ねじの場所が図解入りで充実している。

20240301_4.jpg

ここまで分解する。当然液晶部も全部外す。

ここから新しいパームレストに移植する。
一番苦労したというか、時間がかかったのは、タッチパッドのセンサーボード。
(画像中央、やや左上の緑のボード)
これは両面テープで本体にピッタリと張り付ている。
こいつを剥がすのに数時間かかった。

ここから、組立てに入る。
元通りに組み上げて、電源を入れるが、電源が入らない。
やっちまったか?
ここで慌てふためいてはいけない。

ガワは変えたが中身は変えていない。
接続を見直せば動くはずと、気を取り直して、
再度ばらして接続コネクタを念入りに再確認。

そして無事に生き返った。
ちなみに、再組立て後、ねじが余ったり足りないことが多いが、
今回はねじの過不足はなかった。
充実したサービスマニュアルのおかげだわ。

20240301_5.jpg

これが修復後のノートパソコン。
綺麗になり、大満足だ。
(二度とやりたくないが)

最後に、老眼はつらい。
何十回も眼鏡をかけたり外したり、細部の確認に手間取る。
ハズキルーペがあればいいかもなあ?と思ったが、最近CMもやってないしな。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このアーカイブについて

このページには、2024年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年2月です。

次のアーカイブは2024年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。