vProを考える(3)

| コメント(9) | トラックバック(0)

リモート先のパソコンを、いったん自宅に持ち帰る。
自宅にて、vProの設定を行う。
設定はネットで調べて、それを参考に行う。

ポイントは、ネットワークの設定で、固定IPアドレスを設定することだ。
というのも後で接続する場合に、IPアドレスを指定して行うため。
しかも、Windowsで動作するIPアドレスとは別のIPアドレスを設定する。

あと、パスワードの設定に気を付けること。
大文字小文字記号数字などを組み合わせて最低8文字以上だったかな、
まあ長いパスワードを設定するが、まあそれはよい。
嵌ったのは、記号が曲者だ。
ノートパソコンのキーボードは日本語キーボードだ。
日本語キーボードで記号を打つが、英語キーボードの状態で入力するので
記号がずれるのだ。設定した記号と、認証時の記号が別になるのだ。
ユーザーとパスワードの認証で、認証エラーが頻発して全然接続できない。
グーグル先生を調べまくって、この問題を解決できたが、やれやれだわ。

以下、操作する側の設定。
これもネットで調べるとわんさか出てくる。
インテルの無償配布のものをダウンロードし使用する。

20230724_1.jpg
そいつを起動し、リモート先のIPアドレスを設定し、登録する。

20230724_2.jpg
CONNECTが成功した画面。ここまで来るのが大変だった。

20230724_3.jpg
ここでリモートデスクトップ画面も出せる。
まあ、使うことはないけどな。

20230724_4.jpg

電源が切れた状態で、"POWER UP"をポチっとすると、パソコンが起動する。

やってみると意外に簡単だった。

実際にはあまり出番はないだろうけど、
パソコンがフリーズした場合に強制リセットをする場面があれば重宝する。
ハードウエアが故障せずにちゃんと動作することが前提ではあるけど。
まさが、あのタイミングでドッキングステーションが壊れるとはなあ。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://pikachu.ddo.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1955

コメント(9)

S本さんこんにちは。

なるほど、こうするんですね。
実は私、設定中に再起動させることが良くあるんですよね。
ASCOMというか、
ウィンドウズのcomポートって接続が上手くいかないと、
固まってしまって、キー受付なくなることが多くありません?

毎回、8個は接続させているcomポートの接続はハラハラします。
USBが接触不良起こしてもキー受付なくなる場合があります。

それで再起動させているので、
それがリモートで出来るのは凄く便利に見えます。

n2068ddさん、こんばんは。

記号がずれるのは手ごわかったのですが、
それ以外は割と簡単にできました。

COMポート8個は多いですね。
私は2個しか使いません。
(赤道儀と、ドームの開閉用)

USBの接触不良はたまにあります。
特にメインカメラがやけに反応が遅い時があり、
USB2.0で接続している状況だと思われます。
その場合は、NINAでカメラのみを切断し、
デバイスマネージャーでカメラを無効化して有効化してからNINAでカメラを接続して乗り切っています。
そうすると、冷却をやり直しになりますが。

うちのPC、4台あるうちの3台がvPro仕様で、BiosのF6キーでそのモードに入れますね。

私も、パスワードは、いつも難儀をこうむるほうで、かなキーのカギカッコなど右に集中しているものは、アプリによって使えたり使えなかったりで、困惑しますね。

comポートでトラブルが多いのは、メテオ系ですね。
環境系のOCHと呼ばれるASCOMドライバは、多くの機能がごっちゃになったサーバーの出来損ないみたいな構造で、1か所外れると、みんな道連れになって固まりますね。
マウスがストップするので、
アプリ再起動しないと復帰できないと思ってました。

うちのメインカメラのポートのトラブルは、信号がいつまで待っても来ない場合がほとんどです。
これはアプリは固まらないので、再接続すれば復帰します。
以前は、転送されずに次の撮影に入ったのもありました。
このトラブルは、ブースターケーブルとドッキングステーションを入れて、ほぼ解決しましたが、ごく稀に発生します。

その場合は、カメラとPC直結すれば無くなりますが、
コード長さ3メートルなので、子午線反転が出来なくなります。

データ量の少ないSTL-6303Eは、その点ではとっても楽ですね。
全然トラフィックが発生してないです。

来週、4インチのローテーターが届きます。
comポートが更に増えてしまいますが、念願のフルリモートが出来るようになりそうです。
蚊に刺されながら裏庭に居なくても良くなります。(笑

n2068ddさん、おはようございます。

遠隔地だと、パソコンしか触れないのでもどかしいことはあります。
USBの抜き差しすらできません。
なので万全を期して信頼性のあるケーブルとか、機器とかパソコンとかの選定は、多少お金がかかってもいいものを目利きしないといけません。

4インチのローテータは内径がでかくていいですね。
4X5もいけそうですが、今時銀塩のシノゴをやる人もいないでしょう。

こんにちは

さすがに、ASI-6200用のトラフィックは嫌なので新しいのにしようかな?と検討してました。

訳わかんないのが、最近のCPU。
i7であっても、HとUとPで構成が違うらしいことが分かってきました。
マルチスレッドで高速なのがH。
シングルスレッドで高速なのがUかPらしいと。

今、会社で使っているのが12800H。
これは快適なので、これを搭載しているのが良いかな?と方針が見えてきました。PIも速くなるかな?と考えて。
12700Hでも十分ですが、さすがに第12世代はまだ出てきませんね。(笑

悔しいのが、会社のノートPCは、HP直販サイトだと70万円ですが、会社に聞いたら1台32万円とのこと。やはりまとめて仕入れる強みなんでしょうね。
リースアップ品が15万円以下スタートなのは当然ですね。

という訳で、12800Hは今はあきらめて、上海の大学生が設計したローテーターに化けてしまいました。(笑

https://www.wandererastro.com/en/col.jsp?id=124

これで念願のFCT用のタカハシの92mmφレデューサーありで回転できます。
本人の説明では、タカハシのCAAより直交精度は良いとか。
ペイロードは12kgで、レデューサーとフォーカサーとカメラとフィルターボックス入れても回せそうです。
-20度の冷蔵庫で確認したとあったので、使ってみることにしました。

それにしても、中国の大学生の行動力、日本の大学生とはずいぶん差がついてしまいました。

n2068ddさん、おはようございます。

ご紹介のローテータいいですね。
厚みが16.5mmってのもまたいいですね。
この厚みなら確実にいけます、でっぱりの干渉が気になりますが。

お値段調べようとしたら、まだ出ていません。
10-15万程度ですかね?

Sもとさん こんにちは

ワンダラーアストロ、なんか良さそうですよね。
フランク君だったか、彼は上海の大学生だったと聞きます。
https://www.youtube.com/watch?v=L9ibY1bqzEU
今年卒業して、上海には居ないと聞きます。クラウディナイツの中国の人たちの話では。

多数のマグネットでリングを挟み込む構造らしいです。
https://ae01.alicdn.com/kf/S8437b39536d144c993574a8d21b6ffe1J.png
薄さは、凄いですね。
他社とずいぶん違う。
個人的には、この磁力がSQMメーターに影響があるかも?と心配しています。
私の使っているのは、
ベクターセンサー内臓なので、非磁性体構造なくらいなので。

3ランクあって、68φのものは、
モータートルクが不足していて、モデルチェンジしたそうです。
そのため、前モデル用にカウンターウェイトも追加で出してますね。
54φのタイプは、ぼちぼちユーザーが現れていますが、
ドライバーが更新されて、クレームは無くなったかもしれません。
92φは、たぶん私がかなり最初の部類かもしれません。

販売は、中国では2社と契約しているそうです。
アリエクスプレスの

スタートリップ
https://www.aliexpress.us/item/1005004705329904.html?gatewayAdapt=4itemAdapt

ワンダラーアストロショップ
https://ja.aliexpress.com/store/group/Rotator/1102439335_40000002885115.html?spm=a2g0o.store_pc_home.smartGrouping_2004123859848.40000002885115
名前はワンダラーでも、委託しているらしく、正式には別の会社名が出てきます。

おそらく、
本人は直接製造や販売はしておらず、それぞれ委託して運営しているのでしょう。
でも、メールは直接本人のところに行きます。

昨年の11月にすでにクラウディナイツに告知していたようですが、
私、最近まで知りませんでした。
https://www.cloudynights.com/topic/845370-wandererastro%E2%80%94wandererrotator-mini%EF%BC%88m54%EF%BC%89/?hl=%2Bwandererrotator

荷物は、FEDEXから来るので安心です。
確か、輸入関税は追って請求が来る方式ですね。
USPSのように委託先がゆうパックで、受け取り時に支払いではないような?

アメリカから来る荷物は、いつもそのUSPSがインボイスでトラブりますが、FEDEXはそれは無いですね。

詳細、フェイスブックに掲載されてました。
https://www.facebook.com/WandererAstro

n2068ddさん、こんにちは。

調べ方が悪かったようで、ちゃんと記載されているんですね。
約1000$なら良心的な価格だと思います。
寸法を測ってでっぱりの干渉がなければポチりますよ。
これから法事なんで、じっくりと考えてみます。
情報ありがとうございます。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このブログ記事について

このページは、ピカチュウが2023年7月20日 08:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ドッキングステーションが壊れていた」です。

次のブログ記事は「じじいが3人」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。