フルビットって、2進数で1111...ということになるのか。
1byte=8bitsになるわけで、
フルビットの1byteだと
VB表記では、&B1111_1111(2進数)、&HFF(16進数)となる。
多分これとは無関係だが、フルビット免許証というものがある。
免許証ですべての種類の免許証を取得することで、
一種の収集マニアが目指しているものである。
今とは違い、昔は免許の種類の上に0(無効)または1(有効)の表記で
有効な1が並ぶとフルビットになることからフルビット免許証の名称がある。
フルビット免許証を目指すなら取得する順序が一番大事である。
これを間違えるとだめだ。
例えば原付免許を取得する前に二輪や車の免許を取得してはいけない。
最初は原付、小型特殊(順不同)
その次は、二輪なら、普通二輪、大型二輪の順序で、
四輪なら、普通自動車→準中型→中型→大型(すべて一種)
その後、普通自動車→準中型→中型→大型(すべて二種)
あとは特殊系、大特→大特二種、けん引一種→けん引二種
法改正とかで、免許の種類が変更になるとそれまでの努力が無駄になることもある。
昔は二輪の場合、自動二輪しかなかった。
自動二輪の中で、小型車に限るとか、中型車に限るとか、限定なしにわかれていた。
これが法改正により、普通二輪(小型限定)、普通二輪、大型二輪に分かれてしまった。
また、四輪でも、普通自動車と中型の間に、準中型なるものが新設された。
一度フルビット免許証を達成したとしても、
質問:法改正によりフルビットが崩れた場合にはどうするのか?
答え:一部の免許を申請して取り下げて下位の免許から取り直す
免許証をわざと失効させ、新たに免許証を取り直す(時間や金はかかるが)
本気のマニアならここまでやるそうだが、正気の沙汰ではないな。
コメントする