この季節は割と好き

| コメント(12) | トラックバック(0)

2月の寒さから、4月の暖かい季節になっていく、
この3か月の季節の移り変わりが好き。

毎日仕事から帰るとき、
1月は5時で真っ暗だが、
2月になると、5時で真っ暗が、徐々に明るくなる。
3月は、5時で明るいのが当たり前で、下旬には太陽が残る。

仕事は5時半前には切り上げて帰宅にかかるが、
帰り道に、西の方角の山際に残る太陽の動きが徐々に変化する。
3月上旬は(空は)明るいけど、太陽は見えない。
日々、少しづつ太陽が残るようになり、
3月下旬以降では帰宅しても太陽が残っていたりする。

4月になると、山の緑が増え始める。
今年は異様に早く、3月下旬で桜が咲き、こぶしと共に咲いている。
山の緑は、最初は白っぽい黄緑が徐々に濃くなっていく。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://pikachu.ddo.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1883

コメント(12)

こんには

この時期、当地では例年黄砂が酷く、夜空の星は赤っぽく暗いのであんまり芳しくないです。

地上を見ると、
4月は普通ならば雪が残るのですが、今年は全て溶けて1か月くらい早い印象です。
それであちこちから新芽が出てきてもうすっかり春の気配です。風は冷たいんですけどね。

先日、探していたSTL-6303Eが入手出来て少しうれしいです。早々にNINAに接続してテストしています。NINAだとAO8ユニットが動かせないのが分かりました。INDIだと動くらしいのですが、デバイスハブのようなものが見つからず、そこが解決していないです。

n2068ddさん、こんばんは。

今日は黄砂がひどくて見通しが悪いです。
黄砂予報も出ていましたが、明日も黄砂予報で、いやになります。

STL6303Eのご購入おめでとうございます。
AOガイドするなら、MaxImDLだと確実に動作しますよ。

Sもとさん こんばんわ

>AOガイドするなら、MaxImDLだと確実に動作しますよ。

それはそうですよね。(笑
わざわざNINAにしなくても。

MaximDL、ST-8を手放すときに一緒にしたので、もう手元に無いんですよね。
古いバージョンのでしたけど。

当時の古いパソコンのHDDにインストールしたのが消えないで残っていたら使えるかも?
と思ったら、そのHDDも見つかりませんでした。

仕方ないので「CCDOPSでやってみるか?」と、
インストールしてまだ動作させていません。
いずれ、この黄砂が去ったらやってみようと思います。

最新のマキシム、直輸入で約10万円?
(相変わらず)高いなあ。
PHDで「SBIG OA」が選択肢で表示されて見えていて、もう一息なのに。(溜息

n2068ddさん、おはようございます。

そういえば、STL/STカメラにはCCDSOFTが付属していました。CCDOPSは当然動くと思いますが、CCDSOFTのCDはもしかしてないんですかね?
MaxImDLはその昔5万程度だったような気がしましたが、10万ともなると手が出ませんね。

Sもとさん こんにちは

そうなんです。
今回、一切のCD無しでした。
私が求めなかったのもあるのですが、
依頼者もそこまで気付いていなかったのでしょう。
NINAとSGPがあるからいいだろう。と考えてたんですよね。

STLカメラとCCDSOFTで今も撮影しています。
慣れたのが使いやすいしAO-8もうまく使えています。
WINDOWS10ではおかしなことがあったのでWINDOWS7で使っています。CCDSOFTは今はダウンロードできないようですが古いバージョンでもたいして変わらないのではないかと思います。

n2068ddさん、こんばんは。

AOでガイドできるといいですね。
昔は、STLの遅いダウンロードでも苦にはならなかったのですが、ZWOの超高速ダウンロードに慣れると転送速度の遅さにはもう戻れません。

やまちゃん、こんばんは。

お元気そうで何よりです。
能登の親分さんとは昨年電話したことがありましたけど、もう天文はやっていないということでした。

やまちゃん さま はじめまして。

STLお使いなんですね。大ベテランですね。
この6303、興味があって使ってみたいと考えていました。
数年前から探してはいたのですが、なかなかユーザーが少ないらしく、ほとんど見かけることがありませんでした。
見つかって良かったです。

CCDsoftは、
私縁が無くて一度もお目にかかったことが無いんです。
以前、ST-8を使っていたことがあるのですが、
それにも同じように付属していなかったんですね。

えーと、私書き間違っていて、AO-Lでした。
とりあえずは、CCDOPSでL画像だけやってみようと考えています。

Sもとさん こんばんわ。

ちらっと動作テストで、久々に遅いダウンロード時間を味わっていました。(笑
これで、AFなどやろうものなら、CMOSの10倍くらいかかりそうですね。
体感的に。(笑

n2068ddさん、はじめまして。
CCDOPSは撮影用として使いずらいと思っています。
MAXIMDLは文字が小さく老眼の私では使いずらいと思い、CCDSOFTにしました。
CCDSOFTのいいところはオートガイドのキャリブ値を手入力できるので毎回のキャリブは省略することです。
STLになってからCCDSOFTが付属するようになりました。

やまちゃんさん こんには

>CCDOPSは撮影用として使いずらいと思っています。

そうですよね。
コマンドや機能の体系がバラバラで場当たり的だし、プロファイル機能、AF、プレートソルブやカスタムホリゾンが無いので、もうすっかり前時代的ですね。今は無料のNINAでそれら全てが出来るのですが。

現状で6303とAOの機能をフルに使おうとすると、私の場合はCCDSOFTが無いので、しばらくは仕方ないかな?とあきらめています。

当面の目的は、AOの効果の確認ですね。
極悪な北海道の気流の悪さをどのくらいリカバーしてくれるものなのか、が切実です。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このブログ記事について

このページは、ピカチュウが2023年4月11日 08:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「自動化を考える(7)」です。

次のブログ記事は「少子化対策で増税論」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。