まぬけ(2)

| コメント(4) | トラックバック(0)

20230426.jpg

アリエクで注文していたケーブルが到着した。
これでバッテリと本体がやっと接続できた。
動作確認もOK。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://pikachu.ddo.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1892

コメント(4)

こんにちは

8000番台?のi7いいですね。
先日、私の使っていた第二世代のi7のノートPC、
壊れてしまいました。

消える前に、「ピッ」と言って一度画面の半分が乱れて、それっきり画面表示無しです。
LCD交換しても変わらなかったし、
グラボがディスクリートなので、
それがダメならVGAが起動するはずだし、他は生きているので、
基盤チップのどこかのようです。

12年前に買った性能の良いPCで気に入っていたのですが、
これは「アップデートしなさい。」というお告げなのかもしれません。
他にもあるので、今すぐ困るという事はないのですが、
RS232C端子が実装されているので、キープしていました。

n2068ddさん、こんばんは。

はい、8000番台のi7で、12コア。
新しいSSDも用意したので、さくさくです。
撮影用のパソコンには勿体なくて使えません。

撮影用のパソコンは、3000番台のi7を使ってますが、退役して4000番台のi7のものに取り換えようかと検討中です。

撮影用のパソコンは、COMポートはないのですが、ドッキングステーションにカチャッと乗せると、そこにCOM1の純正COMポートがあり、赤道儀と接続しています。
今回買ったパソコン(8000番台)には、ドッキングステーションのコネクタがなくなり、その1つ前の7000番台が最後のようで、時代の流れで廃止になったようです。
ドッキングステーションはUSB3&USB2の口が5つあり重宝しているのですが。

おはようございます。

そうなんです。ドッキングステーションですね。

実は私は、別の意味でドッキングステーションを使うことがあります。
CCDの静止画の撮影だけなら、第二世代のi7でいけるんですが、
惑星の非圧縮動画ファイルで100フレーム/秒とか、
ASI6200の静止画転送だとドッキングステーション経由でないと、
フレームレートが落ちたり、転送できなかったりするんですよね。

私の機種は古い世代なので、基盤に直付けの大規模なバスラインに差し込むタイプの、文字通りの拡張基盤型です。
タイミングパルスの高速なバスラインを使ってなんとかこなせてます。
今の機種は、サンダーボルトのコード一本のようですが。(笑

会社から支給されているHPのzbook、今年更新があって、物凄く薄く軽くなって、i7の12800。
なのに12時間持つので時代は変わったと、しみじみ実感しています。

これで、Pixinsight動かしたら凄く速いだろうな?と良く思いますが、値段見たら、とうてい個人の手の出せるものでは無いんですよね。

このシリーズの数年前の世代の中古の値段が落ちつくのを待っています。

n2068ddさん、こんにちは。
今はサンダーボルトで拡張してね、の時代ですから、COMポートの時代ではないです。それでも天文屋はCOMポートを使わざるを得ないので、苦労します。
本物のCOMポートは安定感抜群ですが、USBシリアル変換はたまに動作しない場合があるので厄介です。

私の機材も基盤に直付けの大規模なバスラインに差し込むタイプのものでして、これがあるので便利に使ってます。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このブログ記事について

このページは、ピカチュウが2023年4月26日 08:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「四国旅行(2)」です。

次のブログ記事は「結局4月は撮影していない」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。