バランスがとれていなかった

| コメント(2) | トラックバック(0)

先週末はドームへ、
PHD2のガイドが暴れる原因を探るためだ。

20220314_1.jpg
やはり赤緯のバランスがとれていなかった。
カメラ側が軽くなった分、筒先が重くなっていた。
バランスはとっておかないとだめやね、基本中の基本なのに。

しかし、よくこれでガイドしていたものだ。
NJPさん、なかなかやるじゃないか。
さあ、これでPHD2のガイドが安定すればよいがな。

20220314_2.jpg
ついでに、ガイドケーブルの作り直し。
結線を逆にしてコネクタを作り直す。
このコネクタはAmazonで購入したが、
ユーザーレビューで、ガイドケーブルを作りますとか、
赤道儀に使いますとか天文屋さんの書き込みが多かった商品だ。

ガイド補正は、ASCOM経由で赤道儀を制御しているが、
「On Camera」でガイドケーブル経由でガイド補正に切り替えてみる。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://pikachu.ddo.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1606

コメント(2)

こんにちは

SBIGとZWOとだとまるっきり負荷が違いますよね。
重量も消費電力も。

ところで、「On Camera」でガイドするということは、
自動導入やプレートソルブなどの
コーディネート関係はアスコムで。と、
2端子同時接続ということですね。
知らなかったです。
私も今度やってみよう。

n2068ddさん、こんにちは。
そうなんですよ、消費電力までは不明ですが、SBIGの重いこと、重い分、作りはしっかりしているとは言えます。
SBIGばかり使ってきたので、ZWOの軽さ、作りの薄っぺらさに驚きました。

PHD2の「On Camera」でガイド、導入はASCOMになります。
SBIGカメラはこのような接続、使い方でした。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このブログ記事について

このページは、ピカチュウが2022年3月14日 08:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「NGC2359(AOO)」です。

次のブログ記事は「PHD2ガイドの安定を目指す」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。