英語でbookworm、日本語では本の虫、転じて読書好きの意味。
ラズパイOSの新しいバージョンが、bookwormだ。
その前は、bullseyeで、射的の中心、またはそこに命中することの意味。
(なんて読むのか分からなかった、ブルズアイと読むのだな)
bookwormは、昨年秋にリリースされていたが、
当時は忙しくて構っている暇はなかった。
最近ようやく構ってやろうという気になった。
下調べをすると、前のバージョンからの構成が変わっており、
アップグレードは慎重にやる必要がある。
公式にはアップグレードを認めておらず、
新規インストールして各種ソフトのセットアップをするのが本筋だ。
だが、昨年秋から数カ月経過しており、
アップグレードのやり方もかなりこなれてきて、
成功率もかなり上がっており、これならおいらでもチャレンジできる。
元ネタは、githubの英語のドキュメントだが、その通りにやってうまくいった。
そのドキュメントには、慎重にやれ、確信がなければ止めとけ、
と、しつこい程記述がある。
中央の青い画面(船と老人の壁紙)がbookwormを表示した画像となる。
これで何をやっているかというとBS/CS放送の録画をやっている。
別にドーム内のラズパイ(気温計測や監視映像のストリーム配信)
もあるがそれはまだそのままだ。
こんにちは
画面が広い!
時代はもう4Kなんですね。
私のところでは、最近win10、全て初期化してインストールしなおしました。
やはり10年も使っていると、
「起動しない。」
というアプリが少し出てきたんですね。
ほとんど解決したのですが、chromeだけは、特定の個体によっては起動しなくなります。
再起動すると動くのですが、不思議。
今はアプリは全てクラウドで、
認証PC指定もchromeから自在に変更できるので、楽になりました。
ラズパイ、なかなか便利そうだと思うのですが、
アプリが込み入っているので、傍観しています。
今後はcomポート使わないで、htmlベースでやりとりするのが主流となりそうですね。
n2068ddさん、こんばんは。
4Kモニターは全部を見渡せないので、見る範囲は1/3から1/4くらいしか見てません。
ただ広いので複数アプリをあちこちに配置しても見やすくて使いやすいです。
ラズパイも面白いのですが、用途を絞って使わないとあれもこれもはできません。
ラズパイ5が新しくリリースされましたが、購入する気はありません。