新しく湯沸かしポットを買った。
壊れたものは約15年使ってきたと思う。
新しいものは流石に進化している。
お湯が沸く直前のボコボコという音がかなり小さく抑えられている。
また電気代も少しは抑えられており、年間で約7000円だという。
1日あたり20円だな。
電気代に関していうと、電気ケトルが安い。
沸かすだけで保温をしないからだ。
それを言うならガスで沸かした方がさらに安い。
使用用途はお湯を沸かして飲み物を飲むためだ。
水道のない部屋なので、一々水を汲みに行くのが面倒だ。
なので、3Lの湯沸かしポットを買ったのだ。
私は、ガス派ですね。(笑
やっぱりお湯は沸騰させてからでないと...。
嫁や息子は電気ポットですが。
ただ、
掛けたの忘れて空焚きするのはしょっちゅう。
今まで5個くらいやかんに穴を開けてしまいました。
パール金属のステンレスやかんは、
持っていた予備がついに無くなってしまいました。
それで今は、ステンレス鍋でお湯を沸かしています。
会社では、さすがに給湯器のお湯ですが、
コーヒーをいれていると、女子社員から、
「きっと豆も拘りの....」と言われるんですが、
会社の隣にある
「ファミマの300グラム300円くらいの安いやつ。」
と言うと、意外な顔をされます。
自宅でも西友のやっぱり300グラム300円くらいの廉価版。
毎日、十杯以上は飲んでいるので、単価ですね。
最近、若い人の指向が変わってきて、スタバのような
ただ単に苦くてコクもなにもあったものではない、
のが主流になったので、選択肢は狭くなりました。
若い頃は、喫茶店の人と共同で三井物産から
生豆を買っていた時期もありました。
樽ごと。
卸価格だったので、安かったのです。
n2068ddさん、こんばんは。
私は紅茶ですね。
ドラッグストアで100個入り400円くらいのものです。
朝、午前中、昼、午後、夕方の5杯程度飲みます。
100個入の物を25個づつ分けて取り出すのですが、最後に1個余るので、100個入りとはいえ、101個入っていますね。
コロナ前は、仕事先に行ってましたので、ゴミが出ないようにインスタント、ネスカフェゴールドブレンドばかり飲んでました。
コーヒーは何杯も飲むとおなかがチャプチャプになるのですが、紅茶はあまり感じません。