2016年1月アーカイブ

勘違いしていた

| コメント(0) | トラックバック(0)

ファントム3を飛ばすために、ある種のフライトには通信が必要かと思っていたのだが、
それは間違いだったようだ。

ある種のフライトというのは、Fモードで飛ばす
Follow Me(操縦者の追尾モード)
Point Of Interest(ある場所の周囲をぐるぐる回る)
Course Lock(カメラ固定モード)
などの機能。

実際には通信ではなくタブレット/スマホにGPSが必要だったということ。

なぜ勘違いをしたかというと、ファントム3使いの方々はiPad使いが多い(と勝手に思っている)。
iPadには、WiFiタイプとセルラータイプ(通信可能)があり、WiFiタイプにはGPSが搭載されていない。
セルラータイプのみGPSが搭載されている。
というわけで、iPadならセルラータイプが必要→通信ができないとダメだと勘違いをした。

これはアップルが悪い。WiFiタイプでもケチらずにGPSを付けとけ。
Androidならそんなけち臭いことはしていないぞ。
WiFiタイプでもAndroidならGPSは普通についている。

おいらはアップルは好きだが信者ではない。
こういった姑息なことをアップルはやるのだ。
アップルは好きだがこんな姑息なアップルは嫌いだ。
一時は真剣に本当にiPadを買うつもりがあったのだ。

CHINA POST

| コメント(2) | トラックバック(0)

アマゾンで小物をポチっているのだが、発送はCHINA POSTでっというのがある。
このCHINA POSTというのがどうも胡散臭い。(ちなみに中国国営の郵便局だ)

ファントム3用の小物を発注したところ、CHINA POST絡みが3件あった。
1件目、CHINA POST、伝票番号も2日で反映し数日で到着(良い)
2件目、CHINA POST、伝票番号も3日で反映し数日で到着(1件目より+3日、まあ良い)
3件目、CHINA POST、伝票番号反映しない、音沙汰なし(最悪)

この3件目であるが、アマゾンの注文履歴から販売店に対しメールでやり取りした。
「来ねえぞゴルァ、伝票番号が反映しとらんやんか、調査しる!」
          ↓
「伝票追跡したら当局から差し止め食らって戻っている。返金か再送かどっちか選べ。」
          ↓
(そんなご禁制品じゃないぞ、ただの小物なんだがな)「再送しる!」
          ↓
「よっしゃ、再送するわ。伝票番号は前と同じね。」
          ↓
(2日後)伝票反映したが、中国深圳にある。
          ↓
(4日後)やっと国内(神奈川県)に来た。←今ここ

もう少しの辛抱か、しばらく様子見するしかないな。

20160127_1.jpg
購入してあったフィルターを取り付ける。UVカットフィルターを装着、下のものは標準のレンズ保護ガラス。
ファントム3のSONY製4Kカメラはやや青く写るのだが、これで少しはましになるかな?
あまり変わらないかも?

20160127_2.jpg
10インチタブレットは、あと少しが足りずにプロポに取り付けができない。

20160127_3.jpg
そこで、このアダプター、1000円以上するが仕方がない。買っちまった。
いかにも3Dプリンターで作りましたという質感が何とも言えない。
だがこれで、モバイル通信ができる10インチタブレットで、現地でGoogleマップ表示で地図の確認ができる。
田舎はLTEの整備が遅れており、3G接続が多いがそれでも通じるだけありがたい。
ちなみに自宅ではかろうじてLTE接続ではあるが、アンテナは1本か銚子がよくて2本がやっと。

Phantom3 ロングフライト

| コメント(0) | トラックバック(0)

これはデジカメ画像で、中央の小さい島までのロングフライト
20160126.jpg


アンテナに反射板とかで飛行距離を稼ぐのはあるが、今回はノーマルでのロングフライト
ノーマルなので、反射板もなし、無改造
ただし、アンテナ2本はハの字ではなくぴったり平行にまっすぐに配置しておく(これ重要)
これで3.8キロの小島までの往復が可能だった。

今回のフライトは、Nexus7(2013)ではなく、通信SIMを組み込んだASUSの10インチタブレットをデビューさせた。
もちろん問題なく動作も完璧、iPadでなくてもAndroidでもまともに飛ばせる。

動画はこちらから


直接見る場合は
https://youtu.be/TzQ6L_T2uXM
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります

これはデジカメ画像で、奥の島を撮影
20160125.jpg

動画はこちらから


直接見る場合は
https://youtu.be/PdqwB7RV0WE
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります

ドローン空撮は面白い

| コメント(0) | トラックバック(0)

20160122.jpg

ファントム3の初期不良には参ったが、修理後は順調に飛行できている。
何回か撮影もこなしてきて、何となく面白みも分かってきた。

それで問題なのは、空撮にいいポイントを探しているがなかなか絵になる場所は少ない。
県外遠征でもいいが、やはり地元でいい場所があったらそこで撮影したい。
毎晩タブレットで地図とにらめっこしながら次回の撮影場所を探している。

ファントム3をある程度使ってみて思ったのだが、
1.飛行距離はある程度必要
 100mや200mでは全然物足りない。
 ファントム3はかなり遠くまで飛ばす能力があるので助かっている。
2.撮影中は常に動かす
 静止している状態は動きがなくてつまらない。
 飛行テクを磨いて、滑らかな動きや変化に富んだ動きで撮影すべきだな。
3.季節感を出せるように
 今は冬だが、冬だからこそ雪景色とかの風景を撮影ポイントに活かすようにする。
4.安全には注意
 当然のことではある。

20160121.jpg
日本通信のモバイル用通信SIMを購入した。

携帯はドコモのガラケーを使い続けている。FOMAの3Gだ。
外で使うモバイル回線はあればいいかなの程度で必要ではなかったが、とうとう我慢できずに購入した。
(ガラケー止めてスマホにすればいいじゃん、なのだがガラケーはガラケーでいいんだよ)

購入したモバイル用通信SIMは日本通信のもので、1GBまでなら月額500円で済む。
これをASUSの10インチタブレットに装着して使う。
あとは、外出時に、ノートパソコンやNexus7(2013)からはBluetoothテザリングで使える。

というのもドローンでFPVで使う場合に、地図が表示されないとどこを飛んでいるのかがわからないから。
ドコモの電波だったら山奥でも通じる。LTEでなくても3Gでつながれば十分だ。

20160121_2.jpg
プロポにASUSの10インチタブレットを装着してみた。
そのままではタブレットが大きすぎて装着できないので、大型タブレット用アタッチメントを取り付けてある。

今回の空撮は山奥のダム、雪景色が何ともいえない

ダム湖の橋の下を通過させてみた

動画はこちらから


直接見る場合は
https://youtu.be/CEgXKihU5F4
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります

小物が続々と

| コメント(0) | トラックバック(0)

到着した。

20160119.jpg
左から、フィルターセット(偏光、UV、ND)
レンズキャップ&カメラ固定装置
予備バッテリ
プロポのストラップ

他にも注文したものはあるが、CHINA POSTで届けるものが多く、これがなかなか来ないんだわ。

予備バッテリを購入し、フル充電して装着したら、「バッテリのファームのUPDATEしる!」の表示が出た。
機体にアップデートのファイルを入れたSDカードを装着してアップデートを行う。
バッテリだけのアップデートだったので、すぐに終わった。

空撮の初チャレンジです。

撮影場所は敦賀半島の先端近くにある「水島」
島なので船でしか渡れないところを、ドローンで空撮しようというわけ。

海上を飛行させて島の上空から撮影し、また海上を飛行して戻ってくる。
落下したらどうしよう?とか思いながらも無地に撮影ができた。

これはデジカメ画像で、海岸からの撮影、沖合に松林が見えるのが「水島」
20160118_1.jpg

上空からの空撮画像、島全体を撮影
20160118_2.jpg

動画はこちらから


直接見る場合は
https://youtu.be/pPoDTNXkCnc
Youtubeの画面右下の歯車をクリックして1080pにすると画質が上がります

でも空撮は面白いな。

上昇と下降

| コメント(0) | トラックバック(0)

Phantom3の上昇と下降について。

操作は、コントローラーの右スティックを上に倒すと上昇、下に倒すと下降する。単純である。
スティックを目一杯倒すとフルスピードで上昇・下降する。

一つ気になったのは下降時にスティックを目一杯倒し続けても問題がないか?がずっと気になっていた。
なぜこんなことを気にするかというと、この操作はモーターを停止する操作と同じなので、
下降時にモーター停止したら墜落するではないか。

結論:結果的には問題ない。飛行時にスティックを目一杯倒してもモーターは停止しない。
これは実際に飛ばしてみて動作確認した。

ちなみに、上昇時のMAX速度は5m/s, 下降時のMAX速度は3m/s
下降時の速度が抑えられているのはフルスピードで下降するのは問題があるから。
だからわざと下降時の速度が抑えられているので、スティックを目一杯倒しての下降でも問題ないのだろう。

フルに500mまで上昇させる(これは申請が必要)には100秒(実質2分か)、下降は実質3分、上下で合計5分と計算できる。
どちらかというと、垂直方向は100m~150m程度で、水平方向の移動がメインであることを考えると
上下の速度的にはこれで十分といえる。

モーターを始動するときは、両方のスティックを中央下側に両手で操作する。
同じ操作で、モーターを停止することができるが、停止は片手で右スティックを下に倒し続けることでも停止できる。
着陸時に頭の高さまでホバリングさせ、左手で脚をつかんで右手でモーターを停止する「ハンドキャッチ」ができる。
この着陸操作(ハンドキャッチと地面着陸)は何度も練習した。

話は変わるが、モーターの始動・停止操作である両方のスティックを中央下側に両手で操作することは、十分気を付けないといけない。
飛行中にこの操作をするとモーターが本当に停止して墜落するらしいのだ。Youtubeでこれで墜落したというのを見た。
だから、モーター停止は、右手だけで操作するように気を付けている。

初心者モードを解除

| コメント(0) | トラックバック(0)

ある程度の操作に慣れたので、初心者モードを解除した。
飛行制限に関しては、上方向は制限がある。地上からは最大500mだ。ただ500mは申請して許可がいる。
許可なしで飛行可能なのは150mだったと思う。
水平方向に関しては、制限を掛けることも可能だし、無制限でも可能だ。
ただ無制限といっても電波の到達距離という制限はある。

上空150mまで上昇して撮影してみた。

真下
20160114_1.jpg

南方向(水平)
20160114_2.jpg

東方向(水平)
20160114_3.jpg

まだテスト段階でまともに撮影できる腕ではない。

初フライト

| コメント(2) | トラックバック(0)

自宅から初フライトを行う。
初心者モードにして飛行制限をかける。高度、移動範囲ともに30m以内の制限だ。

コントローラーの左スティックと右スティックの機能割り当てが、なぜかデフォルトではモード2だったので、モード1に変更。
ヘリコプターの操縦桿の機能割り当てで、アメリカではモード2が標準だが、日本ではモード1が標準である。
これで前進・後退・右移動・左移動・右旋回・左旋回・上昇・下降といった各種操縦の練習を行う。

見える範囲なので、タブレット画面ではなく飛んでいる機体を見ながらの操縦だがものすごく簡単。
コントローラーのスティックをを放すとその場でホバリングする。
これは、所謂当舵というのか、進行方向とは逆にちょっとだけ逆進してその場で位置を固定してくれる。
練習あるのみだが、バッテリが持たずにすぐ帰還しないといけない。

上空から撮影した画像(動画ではない)4000x3000ピクセル(流石4K)を縮小表示
20160113_1.jpg






その時のタブレット画面表示
20160113_2.jpg

飛ばせるようになってみると、なかなか面白いな、これは。

ファントム3帰還

| コメント(0) | トラックバック(0)

DJIサポートから帰ってきた。
帰ってきたのは先週の木曜だったのだが、気が付いたのは先週の金曜日。
でも1/9,1/10,1/11の3連休の前には帰ってきたので嬉しい。
DJIサポートに送ってから2週間での帰還だが、年末年始の休みを除外すると、5営業日位で戻ってきたのでこんなものだろう。
どこをどう直したのかは何も書いていない。修理明細書もないが、送った状態のまま返送されてきた。

早速中身を取り出して確認してみる。

Nexus7(2013)で接続する。
20160112_1.jpg
これはカメラを認識していない状態。サポートに送る前はこの状態から進まなかった。






帰還後の状態は、カメラを認識した。
20160112_2.jpg
画面中央下、「カメラビューに入ります」が表示され、ここをタップすると各種操作画面に進む。






これがその画面。
20160112_3.jpg
これでやっとまともに操作ができる。




プロペラは取り付けていないが、モーターは回る。
外で飛ばすのは次回にする。

Nexus7(2013)でも問題なく動くようだ。トレーニングモードというか、フライトシミュレーターも動作する。
iPadを買うのはやめておこう。

今もCore2Duo

| コメント(0) | トラックバック(0)

家庭用パソコンのCPUは今もCore2Duoを使い続けている。
2006年か2007年位だろうか、もう10年近く使っていることになる。
ノートPCはもっと新しいしメモリもたくさん積んでいる。

インテルCPUの歴史としては
2009年、Core2Quad 初の4コア
2010年、初代i7/i5/i3 3桁番台
2011年、2代目i7/i5/i3 2000番台、SandyBridge,i7-2600購入を検討したが、IvyBridgeが次に来るし地震もあり断念
2012年、3代目i7/i5/i3 3000番台、IvyBridge, 次世代の噂を聞いて様子見
2013年、4代目i7/i5/i3 4000番台、Haswell, PCを新しくする気力がなくなる
2014年、4代目i7/i5/i3 4000番台、Haswell-Refresh, Haswellのマイナーチェンジ、Haswell搭載ノートPCは購入
2015年、5代目i7/i5/i3 5000番台、Broadwell, 主にノート用、Broadwell搭載ノートPCは購入
2015年、6代目i7/i5/i3 6000番台、Skylake, やっとデスクトップ用、そろそろPCを新しくするか?やっぱりやめた
2016年、<--- 今ここ

どうするかな、Core2Duoの家庭用PCは毎日使っているが、はっきり言ってこれで不満はない。
流石にCPUやマザーが壊れたら新しく組むけどさ、壊れない限りこのままでもいいのかなと思っている。

iPad?

| コメント(0) | トラックバック(0)

Phantom3を飛ばすためには、スマホ/タブレットが必要で、コントローラーと接続して認識できる状態にしないといけない。

公式ページでは、動作推奨機器として以下の記述がある
The DJI GO app is only compatible with devices running iOS 8.0 or later or Android v4.1.2 or later.
The following devices are recommended:
IOS: iPhone 5s, iPhone 6, iPhone 6 Plus, iPad Air, iPad Air Wi-Fi + Cellular, iPad mini 2, iPad mini 2 Wi-Fi + Cellular, iPad Air 2, iPad Air 2 Wi-Fi + Cellular, iPad mini 3, and iPad mini 3 Wi-Fi + Cellular. This app is optimized for iPhone 5s, iPhone 6, and iPhone 6 Plus
Android: Samsung NOTE4, Samsung NOTE3, Google Nexus 9, Google Nexus 7 II, SONY Z3 EXPERIA

Android/iOSともに対応しているが、iOSであるiPhone/iPadがお勧め?なのか。
ブログやYoutube投稿者はかなりiOSのデバイスを使っている。

Android系でもNexusシリーズが記載されており、Andoroidでもいいとは思う。
とにかくブツが帰って来ないことには話にならないのだが、
Nexusで動作すればNexusで使うし、iOS系がより安定動作するというのなら、iPadを購入しても良い。

ドローン(11)

| コメント(0) | トラックバック(0)

Youtubeでの他人の動画。
おいらでもこんなのが撮れるかな?、まだドローンは戻ってこない、orz

京都在住の人の作品、わが地元の観光名所、東尋坊を海側から空撮

(本当はもっと大きいサイズの動画ですが、ブログに張り付けたために縮小表示です)
おいらもこんなのが撮りたいと思っている。

大阪在住の人の作品、奈良の山奥の紅葉

(本当はもっと大きいサイズの動画ですが、ブログに張り付けたために縮小表示です)
この人の他の動画では、最初に購入したPhantomは動作しなくて販売店に返品、その後ヨドバシで購入したとか、
初期不良は多いのかね?中国製品は怪しいかも?

最長不倒距離に挑んだ人の作品、自作のアンテナブースターを付けている。

(本当はもっと大きいサイズの動画ですが、ブログに張り付けたために縮小表示です)
この動画は空撮画像ではなく、スマホ/タブレットでの実際の操作画面をキャプチャーした動画。
操縦時はこの画面を見ながら、というわけ。
この人は、海岸近くで飛ばしていたため、陸地に緊急着陸して機体の回収に成功、海上だったら落下して回収不能。

新年にはなったが

| コメント(0) | トラックバック(0)

あまり気分が良くない。
何というか気力がない。

Youtubeでドローンの空撮映像を見ているが、いつになったらこんなのが自分にも撮れる日が来るのか。
まだ機体は帰ってこない。

今年の正月は変だ

| コメント(0) | トラックバック(0)

天候が良すぎる。
気温が高い。
やっぱり変だと思う。
それに、なんというか正月休みが少ない。
正月らしさがない。

テレビはつまらない、特に地デジは見るべき番組がない。
その点、BS/CSは無料放送が多くて見ごたえがあったと思う。

短い正月も終わりだな。

今年もよろしくお願いします。

今年の正月は、あまり正月らしくない感じがする。
まず、天気が良すぎる。雪がない。
元日はずっと晴れていた、いつもは雨か雪のはず。
それに、今年はカレンダーの都合で正月休みが少ない、だから余計に正月らしくない。

元日は地元の剣神社(福井県越前町織田)に初詣。
織田信長一族の発祥の地とされ、勝負の神様を祀ってある由緒正しい神社である。

朝10時過ぎに参拝したが天候も良くて人が多すぎ。
駐車場は楽には入れたが、参拝の列が多くて行列をゆっくり進んで参拝。
帰りは駐車場に入れない車で渋滞していた。少し早めに家を出て正解であった。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このアーカイブについて

このページには、2016年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年12月です。

次のアーカイブは2016年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。