« 2006年5月 | メイン | 2006年7月 »

2006年6月11日
 ■ Windows Vista ベータ2

http://www.microsoft.com/windowsvista/ja-jp/preview.mspx
マイクロソフトが Windows Vista のベータ2(ビルド5384.4)を一般公開したので
早速ダウンロードした人も多いだろう。

デスクトップPCに x64版をインストールしてみた。
vista.jpg
比較的スペックの高い構成なのでキビキビと快適に動いている。
エアロ?アロエ?の3D表示も問題ない。
ただし、OSのみでメモリを800MB程度消費するのでメモリ1GBはないとつらいだろう。

ノートPCに x86版(32ビット)もインストールしてみた。
こっちもメモリ1GBにして動かして動くといえば動くがちょっと動作がのろい。
のろいとはいえ、アプリ1つならそこそこ動くがいくつも同時に動かすとのろくなる。
メモリ1GBだと、OSのみでメモリ500MB程度は消費する。
サウンドのドライバが標準で入らなかったのでXP用のドライバを突っ込んだら音が鳴った。
ものよってはXPのドライバで動くものもあるが、動かないものもある。
SBIGのCCDカメラは動かないだろうと思って試しに入れてみたら動作した。
(ビルド5308日本語版で試したときは動かなかった記憶がある)
CCDOPSで撮像もできるのには驚いた。

投稿時間 : 12:23 個別ページ表示 | コメント (2)

2006年6月 9日
 ■ モバイルネットワーク

7月から、とある所へ出向?することになった。
そこはインターネットの利用ができない。
それではちょっと困るので、とうとうモバイルネットワークに手を出した。

候補としては
1.WILLCOM
2.Air'H
3.AUの端末
4.FOMAの端末
期間限定なので定額でなくてもよいのと、AUは場所によってスピードがかなり変動するらしいのと
ドコモは家族割で端末1台追加で済むのでFOMAにした。
冬の遠征先の愛知県・御園でもFOMAは繋がる。

今使っているPDCの携帯電話をFOMAにして通話と通信を兼用することも検討したが
結局、データ通信用のカードタイプを契約してきた。
foma1.jpg

foma2.jpg
これで遠征先でもインターネット接続ができるかもしれないが、山奥は無理だな。

投稿時間 : 20:00 個別ページ表示 | コメント (3)

2006年6月 8日
 ■ 今日は観望会のお手伝い

今日はどん曇、雨交じり。
青年の家で観望会のお手伝いであるが天候不良により、講師として説明のみ。
昨日だったら良く晴れていて、月面やら木星を見せてあげられたのだが。
まあ、雨交じりなのである意味あきらめもつくというもの。

一番困るのが中途半端に晴れたり曇ったりすること。
晴れなら晴れたときの準備や進行のストーリーがあるし、
晴れないならその場合のやり方がある。

今日は、パソコンで月・惑星系の画像や映像を小学生に見せて説明したが、その後の質問に困った。
Q:木星はなぜ縞模様があるのか?
A:地球と同じで自転により気象条件が異なる。緯度によって風向きが違うため。

Q:土星にはなぜ輪があるのか?
A:土星以外にも木星、天王星、海王星にも輪がある。
  土星が目立つのは成分に氷が多くて太陽の光を反射して光って見えやすい。
ということを小難しく小学生相手に説明しても理解できたのかどうかが不明。

投稿時間 : 21:32 個別ページ表示 | コメント (0)

2006年6月 2日
 ■ M92

M92.jpg
M92(←が北)
FRC300RD(F5.9) ST-2000XCM+AO-7 -20℃ 10分X8枚

M27の前に撮像したM92
やや小さめの球状星団である。
球状星団でも、オレンジっぽい色や青っぽい色の星もあってカラフルでもある。
緑がかった星もあるがこんなものなのかな?

とりあえず、今回の新月期の撮像はこれで終了。
とにかく、応募作品が0ではなさそうなので一安心。

投稿時間 : 01:01 個別ページ表示 | コメント (2)

2006年6月 1日
 ■ M27

M27_2006.jpg
FRC300RD(F5.9) ST-2000XCM+AO-7 -20℃ 20分X9枚

昨晩のM27、ちょっと派手かな。
透明度は悪かったがシーイングは良。

VC200L+AC2+Roboでフォーカステストもしたかったが
月の無い快晴の夜にはもったいない、今月も坊主かどうかという大事な夜には
テストよりも撮像優先。

投稿時間 : 00:01 個別ページ表示 | コメント (2)