« 夏と極軸 | メイン | リモート制御と自動運転 »

2008年7月21日

 ■ さらに前進

今日もドームへ、昨日のテストの続き。
1つは、極軸の精度の確認、もうひとつはリモート制御のための動作確認。

・極軸の精度の確認であるが、結構いい感じ。
AO-8ガイドを1時間ほどやっていたが、
最初は50%,50%でスタートする。
15分後、55%,55%程度
30分後、60%,60%程度
45分後、72%,70%程度
55分後、75%,75%程度でようやくセルフガイド発動
完璧ではないが今まででは最高の精度が出ていると思う。
とはいえ、ほんの少しのずれはあるわけだから、もう少し極軸を追い込んでみてもいいだろう。

・リモート制御のための動作確認
これの目的は、ACPで自動化を目論んではいるが、その基本原理と実際の動作を身をもって体験しておきたい。でないと何のために操作をするのか、トラブル時の対応がうまくできるか、現在の機材で本当に可能なのか?といったことが検証できない。

前提条件として、昨日の最後は、アルタイルに同期した状態でParkし、電源(CCD&NJP)を切った。

本日は、電源(CCD&NJP)をいれて、MaxImDLよりTelescopeをConnectし、Parkを解除。
ここからスタートさせた。

まず、ベガに向けてGoToし、一応は動くが、CCDにはとらえていない。
ファインダー内にはいるが、ちょっと離れていてこれではCCDには載らないのが明らかにわかる。

そこでPinPointLEですよ。↓
MaxImDLに標準機能として搭載されているけれども、この機能を実際に使っている人は日本ではごくわずかだと思う。
pp1.jpg

このPinPointLEで実際に向いている方向の天体を星図カタログとにらめっこして実際の座標を取得してくれる。それでSyncすると、SolvedPositionがでてきてSyncして実際に同期がとれる。

ここで、再びベガにGoToして、CCD上にベガが載ってくる。↓
pp2.jpg

だけど、CCDのど真ん中ではない。
ここでさらに、PinPointLEをやると、CCDからベガが逃げるので、連続してやっても効果はない。
PC上にあるハンドコントローラーで、ベガをCCDの中心に持ってきてSync。
これは、赤道儀の精度が出ていないからだろうと思うが、大型赤道儀では大丈夫なんだろうか。

次にM57へGoToさせる。↓
pp3.jpg

CCDには載っているがど真ん中ではない。
この状態ではガイド星がガイドチップに載らない。
PC上のハンドコントローラーでちまちまと動かしてガイドチップには載せたが、これは自動化できるものなのか?

ここまで、確認のためにファインダーを覗きはしたが一切赤道儀や鏡筒には触れていない。
PC1台だけの操作でここまでやれたのだから、ある意味、すごいと言えばすごいことなのだろう。

投稿者 pikachu7500 : 2008年7月21日 22:19

コメント

Sもとさん、こんばんは
連日お疲れ様です。
とても助かります。
↑ってパークが原因でずれているんでしょうか?
って質問するなら自分でやれですね。

投稿者 メーテル : 2008年7月21日 23:36

パークが原因ともいえますが、NJPの精度にもよると思います。
完全にパークさせるのに時間がかかりますし、見ていると地上座標系の目的ポイントに近づけようとあがいて微調整を何回も繰り返して結局あきらめて停止しているような感じです。

でも大型赤道儀には及ばないですが、ここまでやれますんでNJPも結構頑張っていると思います。

投稿者 ここの管理人 : 2008年7月22日 05:22

確かにパークする迄の動きは普通の導入と異なっていますね。
当面(永遠かも)ですがフォーカスから撮影、フォーカス、撮影、を繰り返して、雲が来たら待機(出来るのかな?)、で、ダーク(私のカメラは機械式シャッタなんで)を撮影出来ればと思っています。

投稿者 メーテル : 2008年7月22日 10:50

Sもとさん
NJP の電源を切ってもパーク位置からベガに移動すると考えて良いのでしょうか?
パーク機能を禁止する方法はあるのでしょうか?
私は、ERDE の架台をコマンド変換機を通して Temma コマンドで使っています。

投稿者 きた : 2008年7月22日 14:10

メーテルさん、
ダークは架台制御などは不要なので、単独でやるか手動でやるかだと思います。
フォーカスと撮影だけなら難しくないと思います。

投稿者 ここの管理人 : 2008年7月22日 15:06

きたさん、
> NJP の電源を切ってもパーク位置からベガに移動すると考えて良いのでしょうか?
そのとおりです。実際にはベガのすぐ近くに移動でしたがPinPointLEでベガにいけました。

> パーク機能を禁止する方法はあるのでしょうか?
タカハシの場合はパーク禁止だと永遠に架台が回り続けるので禁止はできないです。
パークせずに電源を切ると同期が切れます。
パークにはそのままの状態でパークもできますが、鏡筒は真横を向けたい(主鏡に埃が乗る)ので東向き水平にパークさせてます。

> 私は、ERDE の架台をコマンド変換機を通して Temma コマンドで使っています。
実際のTemmaとTemmaエミュレーションは基本動作は同じでもパークという変な動作までサポートされているのかはやってみないとわかりませんね。

投稿者 ここの管理人 : 2008年7月22日 15:12

Sもとさん、そのままの状態(例えば最後の位置)でパークってCurrent Positionですよね。
私ならそこで良いのだな、、、セット項目があるみたいですが。

投稿者 メーテル : 2008年7月22日 15:38

Sもとさん
パークは Temma Handbox の Park Mount ボタンをクリックするのでしょうか?
となりの Un Park はパーク中にイネーブルになるのでしょうか?

投稿者 きた : 2008年7月22日 17:08

メーテルさん、
そのままの状態でパークするならCurrent Positionでよいです。

きたさん、
> パークは Temma Handbox の Park Mount ボタンをクリックするのでしょうか?
そうです。この場合、指定した地上座標にパークします。
Current Positionのパークはそのままの位置でパークします。

> となりの Un Park はパーク中にイネーブルになるのでしょうか?
なります。パーク解除して、恒星時追尾となります。

投稿者 ここの管理人 : 2008年7月22日 18:11

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)