« コーン星雲付近(Ha) | メイン | 売ります »

2009年1月10日

 ■ 左端が明るい

これがSTL6303Eのダーク画像(-35℃、15分)、左端が明るい
STL_Dark.jpg

そしてこれがSTL6303Eのバイアス画像、左橋が明るいのはバイアスによる。
STL_Bias.jpg

これはフラット画像(L)、補正レンズ?AO-8?フィルター?のゴミが写っているようだ。
STL_Flat.jpg

投稿者 pikachu7500 : 2009年1月10日 15:19

コメント

私の IMG6303E もバイアス左端が明るくなります。これは KAF6303 の特徴なのでしょうね?

あと輝星の周りにスミアが出ます。
KAFのカバーガラスのせいだと思いますが、晴れて撮像できたらレポートお願いできればと思います。
コダックも改良して出ないと言う話も聞きますし?

投稿者 きた : 2009年1月10日 18:49

きたさん、
左端の明るいのはFLIも同じということはKAF6303のチップ特有のことなんでしょうね。
輝星のスミアはまだ確認できてません。
月の無い夜にL画像を撮影すればわかると思いますが、今日から雪になりまして当分先のことになるでしょう。

投稿者 ここの管理人 : 2009年1月10日 21:24

僕のSTL-11000Mも左端が明るくなりますよ。
CCDの読み出し方法に起因する何かでしょうか?

投稿者 かわうそ : 2009年1月11日 01:30

かわうそさん、
STL11000も同様なんですか、原因は全くわかりませんね。
このあたりはUTOさんしかわからないでしょう。

投稿者 ここの管理人 : 2009年1月11日 09:37

私のSTL-6303Eも同じくバイアス左側が明るいです。
S本さんのフラットは画面中央と隅でどれくらいの輝度比率でしょうか?
まだフラット補正などするところまで撮影できてないのですがうまくフラットで補正できるか気になっています。
ニュートンですのでコマコレクターで決まりそう。
baaderのMPCCでは周辺減洸75%なのですがこれでいけるかどうか?
パラコアがいいかも?などと検討中です。

投稿者 やまちゃん@小松 : 2009年1月13日 18:30

やまちゃん@小松さん、
またお仲間が一人増えて(しかも北陸)うれしいです。

画像をみると明暗が極端に感じますけど
フラットの中央:11000
フラットの右上:9500
フラットの右下:9600
フラットの左上:9800
フラットの左下:10000
だいたいこんな感じです。
ニュートンだとコマコレ入れないときついでしょう。
フランジバックの長さも正確に合わせないといけないですね。

投稿者 ここの管理人 : 2009年1月13日 19:50

http://blog.livedoor.jp/satoshi37/archives/51236050.html

FLI PL16803のバイアスとダーク画像を載せてみました。こんな感じです。
フラット撮影が決まらなくて何儀しています。

投稿者 EF300 : 2009年1月14日 00:40

EF300さん、
フラットは難しいです。
ドームスリット法で、日中に撮ります。
鏡筒を真上に向けて半透明のアクリル板を筒先に載せて撮っています。

ところが、昨年ST-8XEではこのやり方ではダメで、スカイフラット法にしたらやっとうまくできました。
実際の夜空に1等星2等星を避けて例のアクリル板を筒先に載せて恒星時追尾させながら撮ります。
撮影時間は実際の撮影時間に合わせて撮ります。
これが一番確実かと。ただし、手間暇かかります。

投稿者 ここの管理人 : 2009年1月14日 08:17

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)