2006年9月24日
今年も参加してきたminiCanp。
同じ趣味を持つ人同士が集まるのはなかなか機会がない。
実際にいろいろ話をして情報交換するのはいい刺激になる。
普段は一人でやっているのが多いので、どうしても自己流で凝り固まってしまうが
こんなやり方もあるよ、ということを教えて頂いて非常に参考にもなったし、
気持ち的にもやる気を取り戻せた。
あとフォトコン常連さんのベテランさん達に作例画像や話を聞くと、
どうやらいい作品というのは、機材よりも空の暗さが一番の要素ではないかということを
(今さらあたりまえかもしれないが)改めて思い知らされた。
(いい作品になる最高の条件が得られるであろう場所に観測所を作っている)
それにL画像にしても10分×15枚とかものすごく時間をかけて丁寧に撮像している。
画像処理にしても独自のポリシーがあってこの天体はこういう風にしたいのだという思いを
ぶつけてきちんと処理を行っているようで、空の明るさに関してはどうしようもないけれども
画像処理面では、今後自分のやり方を見直すいいいきっかけになったと思っている。
投稿者 pikachu7500 : 2006年9月24日 21:00
コメント
Sもとさん、来年のCANPもよろしくね〜。
個人的には、空の暗さよりもやはり、シーイングと露出時間とにらんでいます。
ただ、空が明るいとフラットは大変だし、百害あって一利無しなのは間違いなく、
よーするに長時間露光をかけられる自宅で、どこまでやれるかってのが一つの自分の中でのテーマです。
ただ、ASCだとスパイダーがあるので、日にちをまたいだ撮像が苦しいのもあっていろいろ悩み中。
一方で隣家が新築して視界が大幅に制限されたこともあって、イプシロンでは遠征をメインにすべく、機材も再検討しつつあります。
構想はまとまってきたのであとは実行あるのみ、かなあ・・・。
今冬、また御園に来られるようでしたら、よろしくです。
投稿者 uto : 2006年9月26日 19:52
CANPではいろいろとありがとうございました。ホットピクセル除去うまくいくようになりました。カラーCCD選んでおいたらうまくいくようになりました。収穫多かったです今度のCANPは。
投稿者 MIK(田舎) : 2006年9月26日 21:12
utoさんも来ればよかったのに、MIKさん提供のお肉は美味しかったよ(笑)
御園計画は未定ですが行きますよ。
MIKさん、おいしいお肉ご馳走様でした。
やはり情報交換は必要ですね。
MIKさんから教えて頂いた技も本当にためになります。
新月だったけれど、参加してよかったと思ってます。
投稿者 ここの管理人 : 2006年9月27日 07:27
miniCANPではお世話になりました。
空の暗さもさることながら、機材のレベルの高さが画像のレベルを決める割合は否定しがたいところですね。
財力しだいということではちょっと悲しい。
でもチャンスをつかんで、長時間露出するという体力と頑張り、それがないとどうにもなりません。
それと技術と工夫。
天文の楽しみは、一つではないように思います。
投稿者 yu-fo : 2006年9月27日 21:30
miniCANPではお世話になりました。
空の暗さもさることながら、機材のレベルの高さが画像のレベルを決める割合は否定しがたいところですね。
財力しだいということではちょっと悲しい。
でもチャンスをつかんで、長時間露出するという体力と頑張り、それがないとどうにもなりません。
それと技術と工夫。
天文の楽しみは、一つではないように思います。
投稿者 yu-fo : 2006年9月27日 21:32
yu-foさん、確かに仰る通りでして、機材の能力を100%引き出すように努力するがなかなかそうはいかない。
簡単にできないからこそ趣味としてやってて面白いのだと思います。
投稿者 ここの管理人 : 2006年9月28日 07:05
うう〜ん、でもあんまりにトラブル続きだとさすがに疲れて来ちゃうんですよねー・・・。
なるべーく安価路線で中古のC11を改造したASC-11+ATLUX(中古)で挑もうとしていたのですが、肝心のメインカメラが逝ってしまいましてねー。
予備のカメラはあるものの、イマイチなので気力が一気になくなりました。
これまで積み上げてきて、さあ、これから!というところでしたからね。
そのうち再起はするつもりですが、いつになるやら。
とりあえずは路線変更でお手軽撮影でもしてます。
投稿者 uto : 2006年9月29日 17:15
utoさん、カメラの件は残念ですが、借り物のカメラでいろいろやっておられるようですね。
肝心なときに機材の故障は本当にやる気がなくなります。
実は今撮像中なのですが、準備の段階でカメラの調子がおかしいんですわ。フォーカスの画像転送が時間がかかったり、輝度が安定しなかったり。
PCの再起動でもダメ、カメラの電源を切って、入れなおしで正常に復帰しました。
ピンとあわせが終わって、構図の確認で微調整しようとしても、NJP-Tennma2のハンドコントローラーの赤緯ボタンが効かない。コントローラーとケーブルを抜き差ししなおして正常に復帰しましたが、まあこの程度で済んでよかったと思うようにします。
投稿者 ここの管理人 : 2006年10月 1日 00:33