« ケンコーAC2 VCではF7、1400ミリ | メイン | フードの加工も終わって »

2006年4月20日

 ■ ビクセンのスポットファインダー

VC200L_8.jpg
VC200L用のファインダーとしてスポットファインダーを付けてみた。
標準のファインダーは暗視野照明が付かないので使う気にならなかったため。

過去に、C11にバーダーのスカイサーファーとか付けて基準星導入も問題なく行えていたので
多分大丈夫だろうと思ったが、ビクセンのは調整方法が手抜きしてやがる。
指でまわすネジをゆるめて移動させて固定するのだが、これだと微妙な調整ができないのではないか?
今まで使ってきたものはネジで縦と横方向に微調整するタイプばかりで問題なかったが、このビクセン方式はどうなんだろうか?

と思ったが、六角レンチを突っ込んで回せば微調整は可能だった。
説明書がないからよくわからなかっただけだった。
まあ何とかなるだろう。

投稿者 pikachu7500 : 2006年4月20日 00:01

コメント

私はVC200L用には、付いて来た6x30ファインダを使ってます。
が、FLI CM-7(KAF-402)に目的の星を載せるのに苦労してます。
やっぱ暗視野照明欲しいですよね。

ビクセンの新型7x50ファインダは、リチウム電池の暗視野照明
付きで意外と良いのですが、アイポイントで対象の見える位置
が随分ズレるのと、ファインダ脚も含めて結構重いのが難点。
これでも従来のよりは軽く成ってるんだけど。
たかがファインダに金属鏡筒・金属鋳物脚なんて無駄なので
プラで軽く仕上げて欲しい。でないとVC200Lはバランス取る
のが大変。

投稿者 GPE-R200SS : 2006年4月20日 04:49

タカハシの7X50が良すぎてこれに慣れると他のは使う気にならんのですよ。
ですから今回は、ドット方式の変な方向に走ってます。これはまあまあ軽いです。

投稿者 ここの管理人 : 2006年4月20日 06:42

>タカハシの7X50が良すぎてこれに慣れると他のは使う気にならんのですよ。

コレ、判るなあ。
PENTAXの7×35正立もいいですよ。
でもこれも暗視野照明は無かったなあ。
魚籠のファインダーは6×30の他、VISACの標準の7×50,7×50成立をMT160でといろいろと使ってますがどれもイマイチ・・(7×50成立は暗視野照明はある)
セレストロンの7×50ファインダーも割合良かった気がします。覗きにくかったので外しちゃいましたが。

投稿者 uto : 2006年4月20日 10:09

PENTAXの暗視野照明付きは7万円くらいしたような。
Vixen ED80が2本買えてお釣りが来る。
高橋の7x50は良く見えてとても好きなんだけど、とかく重過ぎ。
ビクセンの7x50ですら重過ぎと思ってるので。
ビクセンの場合、主鏡筒をプラ化してコストダウンを図ってるのに、
何故たかがファインダを無駄に金属の塊にして重くしてるのか?

あとVC200Lの場合、スパイダが水平・垂直に成る位置で赤道儀に
取り付けるような位置にファインダ台座が付いてるけど、これも
斜め45°にしたい。でないとNABG CCDの場合、ブルーミングしま
くりで鬱。

投稿者 GPE-R200SS : 2006年4月20日 18:27

昔のファインダー脚は重いだけでしたが、最近のは薄くて少しは軽くなってます。(新型の白いモノ)
タカハシのは鏡筒自体が重いのでファインダーが重くても気になりません。
ビクセンのは鏡筒が軽めに作られている分、ファインダーが重く感じてしまう傾向はあります。

投稿者 ここの管理人 : 2006年4月20日 20:08

皆さん、こんばんは。

ファインダーですが、FS128NCは純正の7x50ですが、
ASTROSIB250RCは、純正の11x80(だったかな?)は、
よく見えましたが大きすぎるのとバランス取りが
大変なので、鏡筒バンドごと、とある方と交換して
しまいました。今は自動導入ですので、管理人さんと
同じくビクセンの等倍ファインダーに換えましたが、
これが思ったように基準星が導入出来ずに、笠井Tの
広角ファインダーを購入するはめとなりました。

投稿者 りょーじん@船橋 : 2006年4月21日 00:08

まだ空に向けていないのですがビクセンのはダメですか、困ったなあ。

投稿者 ここの管理人 : 2006年4月21日 19:41

ビクセンの7x50(暗視野照明付)を使っていますが、
レチクルが下記の様になっていて、中心に星を持ってくると星が見えなくなります。まあ、悪くはありませんが電池を切るのをしょっちゅう忘れてしまい、
小道具箱の中にLR44の電池を10個ぐらいいつも入れてます。(笑

   |
   |
----+----
   |
   |

下の様に真ん中が○か、なしだと良かったのにと
思いました。

   |
   |
----o----
   |
   |

投稿者 廃業男 : 2006年4月22日 21:08

すいません、間違えました。笠井T社の広角ファインダーではなく、アイピースを購入しました。理由は、V社の等倍ファインダーは当然のことながら中心部に赤いちっちゃなライトが付くので、それにガイド星を合わせれば良いのですが、1〜2等星が見えるのがやっとの自宅では、ライトに近づくと星が見えなくなってしまいます。なので、アバウトに合っていても目的星が見つかるように広角・低倍率・低価格のアイピースを購入したわけです。とりあえずしばらくはこれで乗り切るつもりです。

投稿者 りょーじん@船橋 : 2006年4月23日 01:33

等倍ファインダは私も買いましたが、光害地では全く使い物に
成りませんね。Red Dotに近付くまでもなく、普通に1等星も
見えないのに、どうしろと。

ビクセンの新型7x50暗視野ファインダは、レチクルの中心が
+ではなく、oに成ってます。これが凄く大雑把なのと、アイ
ポイントが少しでも上下左右にズレると、星の見える方角が
どえらくブレてしまい、CCDが小さいせいもあって、ファインダ
で目的の星をCCDに載せるのが困難です。カメラの代わりに
広角アイピース付けて覗けば一発なのですが、カメラとアイ
ピースの交換が大変なんですよね。アイピースをカメラ
マウントにしてしまいたい。
あっ、それと新型は電池がCR2032リチウムに成っています。
LR44と違って氷点下でも平気なのでこれは良いと思います。

でもそろそろMEADEみたいにUSB接続とかにして欲しいな。

投稿者 GPE-R200SS : 2006年4月23日 06:34

一口にファインダーといってもいろいろこだわりがありますし、特にCCD撮像では重要なパーツの一つですからね。
やはりお金がかかってもタカハシがいいのかなあ。
笠井のクイックファインダーは、LED方式でも点ではなく円周を出してくれるのでこれは便利でした。

投稿者 ここの管理人 : 2006年4月23日 18:41

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)