« MiniCANP参加してきました。 | メイン | タコカメ改造 »

2005年10月 4日

 ■ MiniCANPのおさらい

guide3.jpg
MiniCANPで仕入れてきたネタを忘れないように、早速準備。

guide2.jpg
ガイド犬の使い方をマスターして、ガイドはばっちり。

guide4.jpg
ピント合わせは、MaxImDLを使うってことで、FWHMの値を見ながらやるのね。
というところで曇られてお終い。

投稿者 pikachu7500 : 2005年10月 4日 20:33

コメント

pikachu7500さん、お疲れさまでした。
ガイド犬でのガイドもマスターされたとのこと
早速、おさらいをしているとは、頭が下がります。
FWHMを使ってのピント合わせ、長焦点ではかなり効果が
あるのではないでしょうか?是非、結果を聞かせてください。

投稿者 yamaji : 2005年10月 4日 22:09

Sもとさんお疲れ様でした。
FWHMでのfocusあわせはとても楽ですよ。FRC300ではなおのことでしょう。

投稿者 MIK(田舎) : 2005年10月 4日 22:31

残るはデジタルフォーカサー!
某四国の方がかなりマキシに惚れています。

投稿者 メーテル : 2005年10月 4日 22:53

最近、デジタル一眼に意識を向けてらっしゃいますね。やはり、撮影出来ていないというのが理由の一つなんでしょうね。秋から冬にかけてはデジタルで狙う対象がいくつもあります。私も同類のシステムとしてチャレンジして行こう、と思っています。また色々と教えて下さい。

投稿者 よっちゃん : 2005年10月 5日 01:34

あ、CCDでしたね。再来年までには何とか・・・。

投稿者 よっちゃん : 2005年10月 5日 01:36

たくさんのコメントありがとうございます。

FWHMでのピント合わせはかなりいけそうですね。
(まだFSQでしか試しておりませんが)
長焦点では特に有効だと思います。
C11直焦点(F10)ではかなり時間かけてました。
それでもピントの山がわからず苦労しました。
(実は焦点深度が深くて当たり前なのですが)
FRCはCCDOPSでもピントの山が分かり易いのですが
これでも微恒星の状態を目視で判断しながらだったので
数値でピタリと判断できるのは非常にありがたいです。

明日にはST−2000カラーが届くらしいので
しばらくはこれで頑張ります。
カラーCCDでの画像処理方法もある程度は確立しておりますが
もっとじっくりとやってみます。

よっちゃんさん、
デジ一眼は、D50での出番がありません。
今年の天気は異常なほど悪いです。

二重投稿は削除しました。

投稿者 ここの管理人 : 2005年10月 5日 19:01

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)