極軸合わせ

| コメント(2) | トラックバック(0)

20221006.jpg

やっと晴れ間を見て極軸合わせに行った。
極軸はズレていた。
基準星導入しても、真ん中に入ってこない。
フルサイズの画像には捉えているが、ずれている。

20221006_1.png
PHD2を使って、極軸を追い込む。
水平方向の調整は、南中付近の天の赤道に向けて調整する。
赤緯の赤のグラフが水平になればOKだ。

続いて、上下方向の調整。
天の赤道のまま、赤経のみ動かして東の低空へ。
同じく調整する。

あとはカメラの回転角の調整だが、手動で追い込むのは難しい。
でもこれをきっちり合わせておかないと、
フラット補正時のごみの輪っかがずれるんだよな。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://pikachu.ddo.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1750

コメント(2)

こんばんわ。
無事、赤道儀が納まって安心ですね。

私のところは、毎日赤道儀の位置がズレていきます(笑)。
5cmのコンクリート平板が、徐々に地面に埋まります。
平板の下に砂利地業していないためですが。
それで、毎回、極望のみの調整でお茶を濁しています。

私のは1985年あたりのグレーのJPで、
その頃は極軸と赤緯軸の直角精度と、
クラムシェルと極軸の並行度は、
今のものほど良くないと聞きます。

実際、
ピラー・イーストとピラー・ウェストでは位置が合わないので、
目盛り環は、「東西のエラーの中間点に」
と言われしたが、面倒なので放置しています。
プレートソルブをするからいいや。と。
でも、こんな態度ではいけませんね。

知人のEM400は素晴らしい精度で、
ピラーウェストの位置で極軸を調整し、
西の空の低空の土星を子午線反転しながら自動導入すると、
150倍の視野の真ん中に一発で入り、私はひれ伏すだけでした。(笑)

今年は、フィルターを全て変更し、フラットも最初からで、
なんだかデータの撮り直しで一年が終わりそうです。

n2068ddさん、おはようございます。

極軸を正確に追い込んでも、初回導入時はズレがあります。真ん中どころか、写野にも入ってきませんが、プレートソルブは必須です。その後はほぼ中央付近に導入してくれます。リモートなので、プレートソルブがないと撮影できません。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このブログ記事について

このページは、ピカチュウが2022年10月 3日 08:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「乳頭温泉へ」です。

次のブログ記事は「乳頭温泉へ行く(1)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。